斎宮歴史博物館では、開館35周年記念イベントの一環として、古代・中世の風俗研究の第一人者であり、NHK大河ドラマ「光る君へ」の風俗考証を担当されている佐多芳彦さんに、古代・中世の衣装や住まいなどの風俗についての質問にお答えいただくインタビュー動画を制作しました。
上映期間中には、館蔵の女房装束などの平安時代装束も館内にて展示します。
ぜひ、ご鑑賞にお越しください。
1 内容
(1)タイトル
「あの、大河ドラマの風俗考証を担当されている!佐多芳彦先生に聞いてみよう!」
(2)上映日時
令和6年10月5日(土)13時30分から14時30分まで
10月6日(日)13時30分から14時30分まで
10月12日(土)10時から11時まで
10月13日(日)13時30分から14時30分まで
10月14日(月・祝)13時30分から14時30分まで
10月20日(日)10時から11時まで
13時30分から14時30分まで
10月27日(日)13時30分から14時30分まで (計8回)
(3)上映会場
斎宮歴史博物館 講堂(三重県多気郡明和町竹川503)
(4)動画内容
古代・中世の風俗研究の第一人者であり、NHK大河ドラマ「光る君へ」の風俗考証を担当されている
佐多芳彦さんに、古代・中世の衣装や住まいなどについての質問にお答えいただく動画です。事前に収録した映像をご覧いただきます。
(5)講師
佐多 芳彦(さた よしひこ)さん (立正大学文学部教授)
(6)講師略歴
國學院大學文学部史学科卒業。同大学院文学研究科日本史学専攻前期課程修了。同大学院文学研究科日本史学専攻後期課程単位取得満期退学。
東京大学史料編纂所付属画像史料解析センター研究機関研究員、國學院大學栃木短期大学史学科准教授をへて立正大学文学部史学科教授。博士(歴史学)。立正大学博物館館長。
〈主著〉
『服制と儀式の有職故実』(吉川弘文館、2008年)
『武士の衣服から歴史を読む 古代・中世の武家服制』(吉川弘文館、2023年)
〈その他〉
現在放送中のNHK大河ドラマ「光る君へ」の風俗考証をはじめ、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」「鎌倉殿の13人」「どうする家康」のほか、歴史ドラマ・テレビアニメの風俗・歴史考証を多数担当。
(7)聞き手
榎村 寛之(えむら ひろゆき)(当館学芸員)
(8)定員
各回120名(先着順)
(9)参加費
無料
(10)その他
特別展示「平安時代の装束」
場所:エントランスホール及び展示ホール
※展示ホールの見学は、常設展観覧料が必要です。
展示資料:女房装束一式(エントランスホール)
斎王の白の裳唐衣(十二単)一式(展示ホール)
期間:10月5日(土)から11月4日(月・祝)まで
※エントランスホールでの展示は10月27日(日)まで
(11)参考
上映期間中、特別展示室では開館35周年記念特別展「中世の斎宮とその時代背景―転換期を生きた斎王たち―」を開催しています。〔会期:10月5日(土)から11月24日(日)まで〕
2 参加方法
事前申込不要・当日会場にお越しください(先着120名)
3 問い合わせ先
斎宮歴史博物館 学芸普及課
〒515-0325 三重県多気郡明和町竹川503
電 話 0596-52-3800(代表) FAX 0596-52-3724
4 主催
斎宮歴史博物館