現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. すまい >
  4. 県営住宅 >
  5. 案内 >
  6.  県営住宅の定期募集(令和6年10月分)を行います
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 住宅政策課  >
  4.  公営住宅班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年10月02日

県営住宅の定期募集(令和6年10月分)を行います

県営住宅の定期募集(令和6年10月分)を行います。令和6年4月の募集から単身世帯でも入居できるようになりました。

1 単身世帯の入居について
  これまでは、60歳以上の者など一部の方しか単身で入居できませんでしたが、令和6年4月の募集から、18歳以上の成年であれば単身入居できるようになりました。

2 受付期間
  令和6年10月1日(火)から令和6年10月31日(木)まで
  ※申込は郵送のみとし、受付期間内の消印有効とします。

3 申込用紙の配布場所、提出方法
 次の受付場所で申込用紙を入手のうえ郵送してください。
 ・北勢ブロック(桑名市、四日市市、鈴鹿市、亀山市)
   鈴鹿亀山不動産事業協同組合 公営住宅管理室
   〒510-0253 鈴鹿市寺家町1085番地1
 ・中勢伊賀ブロック(津市、伊賀市)
   伊賀南部不動産事業協同組合 県営住宅管理部
   〒514-0008 津市上浜町1丁目5-1エトアール津102
 ・南勢・東紀州ブロック(松阪市、伊勢市、尾鷲市、熊野市)
   三重県南勢地区管理事業共同体 県営住宅管理部
   〒514-0008 津市上浜町1丁目5-1エトアール津102
 ※申込書の配布は県土整備部住宅政策課(本庁舎4階)、各県建設事務所においても行っています。

4 募集する県営住宅及び戸数   <県営住宅定期募集の団地別一覧>のとおり

5 入居申込資格
(1)現在住宅に困っていることが明らかな者。
(2)同居者がいる場合は、3親等以内の親族(婚姻予定者等も含みます。)であること。
(3)三重県営住宅条例(平成9年三重県条例第52号)第6条に規定する収入基準を満たしている
   こと。
(4)過去において県営住宅等の明渡し請求を受け退去した者にあっては、明け渡した日の翌日から
   一定の期間を経過していること。(同居しようとする親族も含む。)
(5)次に掲げるいずれにも該当しないこと。
  イ 過去において県営住宅に入居していた者で、現在、家賃、駐車場使用料、損害賠償金又は遅
    延損害金を滞納しているもの
  ロ 過去において県営住宅に入居していた者で、消滅時効の援用・自己破産による免責等で家賃、
    駐車場使用料、損害賠償金又は遅延損害金の支払を免れたことがあるもの
  ハ イ、ロに掲げる者と同居していた者(ただし、当該同居の際に成年であった者に限ります。)
(6)地方税を滞納していないこと。
(7)緊急連絡人を確保すること。
   緊急連絡人は、三重県内に住所又は勤務場所を有する三親等以内の親族を1名確保することとします。なお、上記の緊急連絡人を確保することが困難な場合は、次に定めるいずれかの者を緊急連絡人とすることができます。ただし、1に定める者については、2名確保することとします。
     1 三重県内に住所又は勤務場所を有する者
     2 三重県内に営業拠点を有する法人で、①~③に定める業務を行っている者

    ※緊急連絡人は、以下の役割を担ってもらうこととなります。
     ①入居者と連絡がとれない場合の入居者及び関係者への連絡
     ②入居者が事件又は事故に遭遇したときの初期対応
     ③滞納家賃の納付督促及び納付催告への協力
(8)暴力団員でないこと。(同居しようとする親族も含みます。)

6 入居選考及び抽選
  入居申込者が募集戸数を上回った場合には、「公開抽選」により入居仮当選者を決定します。
  仮当選者に対し入居選考を行い、入居者を決定します。

7 入居予定日   令和7年1月1日(水)

8 申込方法等詳細についての問合せ先
   鈴鹿亀山不動産事業協同組合(電話 059-373-6802)
   伊賀南部不動産事業協同組合(電話 059-221-6171)
   三重県南勢地区管理事業共同体(電話 059-222-6400)


関連資料

  • 団地別一覧(PDF(241KB))

本ページに関する問い合わせ先

県土整備部 住宅政策課 公営住宅班 電話番号:059-224-2703 
ファクス番号:059-224-3174 
メールアドレス:jutaku@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000291895