現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 埋蔵文化財センター >
  5.  「まいぶん祭(まつり)inいなべ」                     勾玉と石包丁作りの参加者を募集します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 埋蔵文化財センター  >
  4.  活用支援課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和元年07月10日

「まいぶん祭(まつり)inいなべ」                     勾玉と石包丁作りの参加者を募集します

 三重県埋蔵文化財センターでは「ふるさと三重」郷土教育推進事業の一環として、楽しく活動しながら三重の歴史と文化財を学習できる体験型プログラムを小・中学生向けに提供しています。
 今回は、いなべ市教育委員会と共催で、北勢地域を会場にした「まいぶん祭(まつり)inいなべ」を開催することになりました。ただ今、勾玉と石包丁づくりの体験プログラムへの参加者を募集しています。このほかに、本物の土器に触れる体験、弓矢体験、実物大のはにわパズル、古代ファッションの貫頭衣(かんとうい)づくりのコーナーも準備しています。この夏休みの1日体験に皆様の多数のご参加をお待ちしています。
                        記
1.日時 令和元年8月7日(水)10時30分から14時00分まで

2.会場 いなべ市藤原文化センター
     (いなべ市藤原町市場493-1)

3.勾玉・石包丁づくり(事前申し込みが必要です)
  時間 勾玉づくり体験   10時30分から12時00分まで 
     石包丁づくり体験  13時00分から14時00分まで
  定員 各30人(多数の場合は抽選となります)
  対象 小学生及び中学生(小学1、2年生の場合は保護者の同伴が必要です)
  参加費 無料
  申込締切日 7月19日(金)※当日消印有効

4.申し込み方法
  往復はがきに必要事項を記入のうえ下記までお送りください。
  お申し込みの体験名(往復はがき1枚で、2つの体験ともお申込みいただけます)
  保護者氏名・住所・電話番号(平日昼間に連絡のつく電話番号をご記入ください)
  参加者全員の氏名・ふりがな・学年(往復はがき1枚で4人まで申し込むことができます。
                   グループ可)
5.申込み先
  いなべ市教育委員会 生涯学習課 (〒511-0498 いなべ市北勢町阿下喜31番地)
  電話 0594-86-7846  FAX 0594-86-7871

6.その他の体験メニュー(事前申し込みは不要です)
  本物の土器にドキドキタッチ、弓矢体験、はにわパズル、貫頭衣(かんとうい)づくり

7.問い合わせ先
  いなべ市教育委員会 生涯学習課    電話0594-86-7846
  当日 090-6760-6936
  三重県埋蔵文化財センター活用支援課  電話0596-52-7034

本ページに関する問い合わせ先

三重県 埋蔵文化財センター 活用支援課 〒515-0325 
多気郡明和町竹川503
電話番号:0596-52-7034 
ファクス番号:0596-52-7035 
メールアドレス:maibun@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000228413