この度、県内中小企業等の皆様が、DX(デジタルトランスフォーメーション)により、業務革新、生産性向上等の成果に結びつけていただく一歩として、県内企業等にお勤めの方や個人事業主様を対象に、全8回の講座を開催いたします。
1 実施内容
(1)DXの必要性
内容:「DXとは何か」「なぜDXを実現することが急務なのか」という基本を理解した上で、DX実現
のための大きな道筋(アプローチ)を学習いただけます。
日時:令和3年11月9日(火)14時から15時30分まで
(2)デジタル思考
内容:幅広い視野からイノベーションを創出する方法論として注目されている「デザイン思考」に
ついて、「観察→直観や内省によるコンセプトづくり→実現のためのモデル化」という基本プロ
セスを学び、身の回りに潜んでいるビジネス価値を見出すスキルを高めていただけます。
日時:令和3年11月25日(木)14時から15時30分まで
(3)データ分析・活用基礎
内容:さまざまなデータをビジネスに活用するための、データ分析について学習いただけます。
データ利活用人材の共通認識としての分析知識やスキルを得ていただくことができます。
日時:令和4年1月13日(木)14時から15時30分まで
(4)アジャイル開発
内容:アジャイル開発に取り組む前に、押さえておきたい基本的な考え方を説明いたします。
また、アジャイル開発に対するよくある誤解や不安に思われることをピックアップして解説
いたします。
日時:令和4年1月25日(火)14時から15時30分まで
(5)RPA活用基礎
内容:RPAの概要や、業務の可視化方法を学習いただけます。講座の中ではRPAの定義、ツール、活用
事例などをご紹介します。
日時:令和4年2月9日(水)14時から15時30分まで
(6)DX・クラウドツールに関する基礎
内容:クラウドツールの代表的なサービスのデモンストレーションを通して、概要と導入による
メリットをご紹介します。
日時:令和4年2月15日(火)14時から15時30分まで
(7)キャッシュレス決済等導入基礎と普及促進
内容:小売や飲食、サービス業などの決済でキャッシュレス方式の支払い方法について、社会的背景と
技術的な側面を交えながら、実際に導入する方法を学んでいただけます。
キャッシュレス決済ならではの売上アップ施策のヒントもご提示いたします。
また、飲食業・宿泊業向けにモバイルオーダーシステムの概要もご紹介します。
日時:1回目 令和3年11月11日(木)14時から15時30分まで
2回目 令和3年12月 2日(木)14時から15時30分まで
※本講座は同じ内容で2回実施いたします。
2.開催方法
Web配信ツール「Zoom」を使用し、オンラインで開催いたします。
3.参加費
無料
4.対象
県内企業等にお勤めの方、個人事業主様
5.申込
添付のチラシをご参照いただくか、下記URLよりお申し込みください。
https://form.global.fujitsu.com/l/64122/2021-09-07/fypclw