現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. DX推進 >
  5.  「デジタルの風 ~触れてみよう、感じてみよう~」オープニングイベントを開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 産業イノベーション推進課  >
  4.  DX人材育成班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年09月16日

「デジタルの風 ~触れてみよう、感じてみよう~」オープニングイベントを開催します

 デジタル月間期間中の10月28日(土)に、みえDX推進ラボ会員で構成された「デジタル人材育成ワーキンググループ」が下記イベントを開催いたします。
 プログラミングやsteam教育をテーマに、ユニークな活動・実践を続けておられる松田 孝氏の講演や、プログラミングを学ぶ子どもたちと松田氏のトークをお届けします。あわせて、小中学生を対象とした「子どもデジタル体験ワークショップ」を開催します。
 多数の皆様のご参加をお待ちしています。

1 日時 令和5年10月28日(土) 10時30分から16時まで

2 会場 三重県総合文化センター 第1ギャラリーA・大会議室
     (津市一身田上津部田1234)

3 プログラム
  【講演&子どもたちとのトーク】
   テーマ:「学ぶ意欲(非認知能力)を育むICT活用」
   講師 :松田 孝 氏(MAZDA Incredible Lab代表)
      総務省地域情報化アドバイザー
      金沢市プログラミング教育ディレクター
      群馬県教育イノベーション会議委員
   時間 :13時から14時30分まで

  【子どもデジタル体験ワークショップ】
   (1)IchigoJamプログラミング体験
   (2)ロボットプログラミング体験
   (3)Tinkercadで3Dお絵かき体験
   時間 :第1回 10時30分から11時30分まで
       第2回 15時から16時まで

  【展示】
   子どもたちが作ったプログラム作品や3Dプリント作品、県などの取組や地域での活動を紹介
   時間 :10時30分から16時まで

4 定員・対象
  【講演&子どもたちとのトーク】(定員60名、どなたでもご参加いただけます。)
  【子どもデジタル体験ワークショップ】
   (1)IchigoJamプログラミング体験(定員各回とも10名、小学4年生以上)
   (2)ロボットプログラミング体験(定員各回とも3名、小学4年生以上)
   (3)Tinkercadで3Dお絵かき体験(定員各回とも4名、小学4年生以上)
  【展示】(どなたでもご覧いただけます。)

5 参加費 無料

6 申込方法  
  ※講演と(1)(3)は、10月12日(木)17時までに下記ページからお申し込みください。
   アドレス https://www.pref.mie.lg.jp/SOUGYO/HP/
  ※応募者多数の場合、抽選となりますので予めご了承ください。
  ※(2)は当日受付で先着順となります。

7 問い合わせ先
   ・みえDX推進ラボ事務局(産業イノベーション推進課内)
    電話:059-224-2318/Mail:sougyo@pref.mie.lg.jp

関連資料

  • オープニングイベントチラシ(PDF(1MB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 産業イノベーション推進課 DX人材育成班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2318 
ファクス番号:059-224-2078 
メールアドレス:sougyo@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000278179