制度の趣旨
感染対策と日常生活の回復の両立に向けて、将来の緊急事態宣言やまん延防止等重点措置等の下においても、感染リスクを低減させることにより、飲食やイベント、人の移動等の各分野における行動制限の緩和を可能とするための制度です。
ワクチン・検査パッケージ制度の定義
飲食店やイベント主催者等の事業者が、入店者・入場者等の利用者のワクチン接種歴又は検査結果の陰性のいずれかを確認することにより、感染リスクを低減させ、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置等において適応される行動制限を緩和するものです。
なお、利用者がワクチン接種歴か検査結果のどちらか一方しか選択できないとすることは、ワクチン・検査パッケージに該当せず、行動制限の緩和の適用対象となりません。
ワクチン・検査パッケージ制度の適用範囲
ワクチン・検査パッケージ制度の適用により、行動制限を、以下のように緩和します。- 人数制限等は令和3年11月19日に政府新型コロナウイルス感染症対策本部において決定された「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」及び内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室・事務連絡「基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について」及び「三重県指針ver.14」(令和3年12月1日)に基づき記載しています。
- 行動制限の内容及びワクチン・検査パッケージの適用については、感染状況等により変更されることがあります。
飲食店等
<緊急事態措置・まん延防止等重点措置・三重県緊急警戒宣言適用時>
- 第三者認証制度(「みえ安心おもてなし施設認証制度 あんしん みえリア」)の適用事業者における利用者の人数制限(一卓5人以上の会食回避の要請・呼びかけ)を緩和し、制限なしとします。
<緊急事態措置適用時>
- 緊急事態宣言時のカラオケ設備の利用自粛について緩和し、カラオケ設備の利用を可能とします。(ただし、収容率50%を上限とする)
飲食店においてワクチン・検査パッケージを適用するには、「みえ安心おもてなし施設認証制度 あんしん みえリア」の認証及び、ワクチン・検査パッケージ制度適用の登録が必要です。
登録方法はコチラ(あんしん みえリアホームページ https://mieria.kankomie.or.jp/eat/)
イベント
<緊急事態措置・まん延防止等重点措置適用時>
- 感染防止安全計画を策定し県の確認を受けたイベントの収容人数の上限を緩和し、収容定員までとします。
- 適用にあたっては、感染防止安全計画において、ワクチン・検査パッケージの適用について申請いただく必要があります。詳細は、イベント開催基準等においてご確認ください。
イベント開催基準等はコチラ(https://www.pref.mie.lg.jp/YAKUMUS/HP/m0068000066_00004.htm
ワクチン接種歴・検査結果の確認方法
1) ワクチン接種歴
- 予防接種済証等※により、利用者が2回接種を完了していること、2回目接種日から14日以上経過していることを確認します。併せて、身分証明書等により本人確認も行います。
- 確認に用いる予防接種済証等の有効期限は当面定めません。
新型コロナワクチン接種証明書アプリについてはコチラ(デジタル庁ホームページ)
2) 検査
- 検査実施者が発行する結果通知書により、利用者の検査結果が陰性であることを確認します。併せて、身分証明書等により本人確認も行います。
- PCR検査等(LAMP法等の核酸増幅法)、抗原定量検査が推奨されますが、抗原定性検査も利用可能です
- PCR検査等は検体採取日(検体採取日が不明な場合は検査日)より3日以内、抗原定性検査は検査日より1日以内の検査結果が有効です。
- 検査結果が陰性でも、感染している可能性を否定しているものではありません。引き続き3密回避、マスク着用、手指消毒、換気等の感染予防策を徹底してください。
なお、検査を無料で受けていただける拠点施設の整備を進めています。
詳細についてはコチラ
ワクチン・検査パッケージにかかる要綱等
- ワクチン・検査パッケージ制度要綱(PDF)(令和3年11月19日 政府新型コロナウイルス感染症対策本部)
- ワクチン・検査パッケージ制度における抗原定性検査の実施要綱(PDF)(令和3年11月19日 内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室)
- 外国政府等の発行した接種証明のうち、ワクチン・検査パッケージ制度において、使用可能とするワクチンについて(PDF)(令和3年11月19日 内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室)
その他、内閣官房ホームページにも制度に関する資料等が掲載されています。
【内閣官房新型コロナウイルス感染症対策ホームページ】
https://corona.go.jp/package/#package-about
(参考)今後の飲食店への営業時間短縮の考え方
要請内容については、政府基本的対処方針、本県におけるクラスターの発生状況、感染経路などの感染傾向や近隣府県の状況等もふまえ、措置適用時に決定します。あんしん みえリア認証店 | あんしん みえリア非認証店 | ||
VTP(※)適用店 | VTP非適用店 | ||
下記以外の場合 | 要請無し | ||
緊急警戒宣言 | ①時短要請なし、酒類提供可能 又は ②21時までの時短要請、酒類提供可能 人数上限なし(①、②) |
①時短要請なし、酒類提供可能 又は ②21時までの時短要請、酒類提供可能 5人以上の会食回避(①、②) |
20時までの時短要請、酒類提供可能 5人以上の会食回避 |
まん延防止等重点措置 | ①時短要請なし、酒類提供可能 又は ②21時までの時短要請、酒類提供可能 人数上限なし(①、②) |
①時短要請なし、酒類提供可能 又は ②21時までの時短要請、酒類提供可能 5人以上の会食回避(①、②) |
20時までの時短要請、酒類提供禁止 5人以上の会食回避 |
緊急事態措置 | ①21時までの時短要請、酒類提供可能 又は ②20時までの時短要請、酒類提供禁止 (酒類提供店は休業) 人数上限なし(①、②) |
①21時までの時短要請、酒類提供可能 又は ②20時までの時短要請、酒類提供禁止 (酒類提供店は休業) 5人以上の会食回避(①、②) |
20時までの時短要請、酒類提供禁止 (酒類提供店は休業) 5人以上の会食回避 |
(参考)イベント開催基準
イベント参加人数については、下記の人数上限と収容率のいずれか少ない方を限度とします。人数上限 | 収容率 | |||
感染防止安全計画(※)策定 | 感染防止安全計画 策定しない |
|||
VTP適用 | VTP非適用 | |||
下記以外の場合 | 収容定員まで | 収容定員10,000人超 ⇒収容定員の50% 収容定員10,000人以下 ⇒5,000人 |
大声あり
50% 大声なし 100%
|
|
まん延防止等重点措置 | 収容定員まで | 20,000人 | 5,000人 | |
緊急事態措置 | 収容定員まで | 10,000人 |
イベント開催基準の詳細はコチラでご確認ください。