現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 感染症 >
  5. 三重県新型コロナウイルス感染症特設サイト >
  6.  新型コロナウイルス感染拡大防止システム『安心みえるLINE』について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 感染症対策課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

新型コロナウイルス感染拡大防止システム『安心みえるLINE』について
~もしものときに備えて~

「安心みえるLINE」の運用終了について

当システムについては、令和5年3月31日(金)をもって運用を終了することとなりました。
令和5年4月1日(土)以降は、新規登録、QRコードの読取ができなくなります。
これまで本システムをご活用いただき、感染拡大防止にご協力をいただいたことに厚くお礼を申し上げます。

【ご活用いただいている事業者等の皆様へ】
令和5年3月31日(金)までに、店舗、事業所等に掲示いただいているQRコード(ポスター)を撤去いただくようお願いいたします。


 

『安心みえるLINE』とは

 「安心」+「みえ」+「みえる」の思いを込めた感染拡大防止・接触確認・接触者への通知のためのシステムです。
 県内の店舗等(店舗・施設・事業所やイベント会場など)を訪問・利用された方がQRコードを読み込むことで登録できます。その場所を新型コロナウイルスの検査で陽性となった方が利用されており、不特定の方への感染のおそれが高いと判断される場合に、同じ場所を同じ時間帯に利用されていた方にLINEメッセージでお知らせします。
 感染拡大防止や県民の皆様の安全・安心の確保のために有効ですので、
  • 感染防止対策のため、県民の皆様は、お店の前や席に「安心みえるLINE」のQRコードを見かけたら読み取ってください!
  • 感染拡大防止に取り組んでいる事業者の皆様は、積極的に導入してください!
※感染拡大防止のため業界団体が定めるガイドライン等を遵守していただいている事業者様向のサービスです。詳しくは「事業者の皆様向け利用方法」をご確認ください。
※利用は無料です。

LINE公式アカウント「三重県-新型コロナパーソナルサポート」についてはこちら

「安心みえるLINE」イメージ

店舗・施設・事業所等の管理者、イベント主催者の皆様で、QRコード発行を希望される方

 こちらをご覧ください。QRコードの申請もこちらのページから行うことができます

事業者の皆様向け利用方法(QRコード発行申請)

  

ご利用方法・機能説明などのご案内

県民の皆様へ

県民の皆様向け利用方法はこちら

利用規約(県民の皆様向け)はこちら

個人情報保護方針はこちらちら

よくある質問(県民の皆様向けQ&A)はこちら

   

事業者の皆様へ

事業者の皆様向け利用方法はこちら【再掲】

事業者様向け利用手引書(pdf:2,546kb)

利用規約(事業者の皆様向け)はこちら

よくある質問(事業者の皆様向けQ&A)はこちら

団体等の皆様へ 普及用チラシはこちら(事業者の皆様向けページ内コンテンツへ)
  

お問い合せ

 『安心みえるLINE』に関するお問い合せは、三重県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局 「安心みえるLINE」係(電話番号:059-224-2352)まで。

 
  ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 感染症対策課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2352 
ファクス番号:059-224-2344 
メールアドレス:kansenta@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000241554