現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 感染症 >
  5. 三重県新型コロナウイルス感染症特設サイト >
  6.  「安心みえるLINE」よくある質問(県民の皆様向け)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 感染症対策課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

「安心みえるLINE」よくある質問(県民の皆様向け)
~県民の皆様向けQ&A~

Q1 本サービスはどのような仕組みで、誰にLINEメッセージが送られるのか。
A1
 本サービスは、多くの方が利用する施設やイベントなどにおける新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的としています。
 施設利用やイベント参加の際、ご自身のスマートフォンのLINEアプリからQRコードを読み取って施設登録いただくと、読み取った施設、イベント名と訪問日時の情報を県が取得します。同じ日、同じ施設等を利用した方の中から新型コロナウイルスの感染が確認された際、必要に応じて三重県から LINE メッセージでお知らせします。
注: 本システムの利用にあたって、三重県公式LINEアカウント「三重県-新型コロナ対策パーソナルサポート」を友だち登録している必要があります。なお、あらかじめ登録していない場合でも、「安心みえるLINE」のQRコードを初めて読み込んだ際に友だち登録をすることができます。
Q2 QR コードを読み込むと、自分の個人情報が三重県に伝わるのか。
A2
 このサービスで県が記録する情報は、LINEユーザを特定するための識別子、利用者が LINEアカウントに設定しているプロフィール情報(アカウントの表示名、アイコン画像)、そして利用者がQRコードを読み取った施設やイベントの名称、読み取り日時だけであり、利用者の氏名、住所、電話番号、メールアドレス等を記録することはありません。
 LINEメッセージを受け取った利用者から県の帰国者・接触者相談センター等にご連絡いただいた際は、必要に応じて、感染拡大防止のため、お名前や連絡先などをお聞きし、状況確認をいたします。
Q3 スマートフォンの位置情報が、三重県に伝わるのか。
A3
 スマートフォンのGPSなどによる位置情報を三重県が取得することはありません。
Q4 利用した施設、イベントごとにQRコードを読み取る必要があるか。
A4
 QR コードは場所ごとに異なりますので、訪問・利用した店舗やイベント会場ごとに読み取ってください。
Q5 同じ施設であれば、QRコードの読み取りは、最初の 1 回だけでよいか。毎日利用する場合は毎回読み取る必要があるか。
A5
 QRコードの読み取り日時から、感染した方と同じ時間帯にいた方と判断して、LINE メッセージを送ります。お手数ですが、訪問の都度、QRコードを読み込んでください。
Q6 どのようなメッセージが届くのか。
A6
 新型コロナウイルスの感染が判明した方が、あなたが登録した施設等を利用していたことのお知らせと、相談窓口のご案内を記載したメッセージをお送りします。
Q7 お知らせが届いたが、どこの場所に感染者が訪れていたかが、書かれていない。また日時も分からない。
A7
 必ずしもその施設等で感染が拡大したわけではありません。施設等への風評被害を防ぐため、施設名や訪問日時は記載していません。また、お問い合わせにも原則として、お答えできませんのでご了承ください。
 施設名等を推測し、SNSなどに投稿することは絶対に行わないでください。
Q8 メッセージを受け取った人はどうすればよいのか。
A8
 メッセージが届いても、必ずしもご自身の感染を意味するものではありません。
 念のため、自身の行動や体調管理等に十分に注意し、体調の悪化等の際は、県の帰国者・接触者相談センターにご連絡ください。
Q9 三重県外に住んでいるが、利用できるか。
A9
 最初に読み込む際に、県LINEアカウントと友だちでない場合は、友だち登録をしていただくことでご利用いただけます。
 なお、三重県からの接触の可能性をお知らせするLINEメッセージを受け取られた場合は、必要に応じて、お住まいの都道府県の相談窓口にお問い合わせください。三重県内に滞在されている間に症状が出た場合は、県内相談窓口をご利用ください。
Q10 
・「安心みえるLINE」を使うために県LINEアカウントに友だち登録したが、頻繁に体調確認のメッセージが来るようになって困る。
・三重県外に住んでおり「安心みえるLINE」を使用するため登録したが、三重県民向けのお知らせはいらない。
A10
 県LINEアカウントは健康フォローアップ機能を備えており、週に1回程度、体調確認のためのアンケートが配信されます。一度回答されており、毎回回答することがお手間であれば、その後体調に変化がない場合はご回答いただかなくても結構です。体調に変化があった際にご回答ください。
 県外にお住まいで、三重県からのお知らせがいらないという方は、もしもの時に三重県からの接触の可能性をお知らせするメッセージを受け取っていただくため、少なくとも1カ月間はブロックしないようにしてください。また、体調確認アンケートについてはご回答いただく必要はありません。
 
  ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 感染症対策課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2352 
ファクス番号:059-224-2344 
メールアドレス:kansenta@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000241589