現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 感染症 >
  5. 三重県新型コロナウイルス感染症特設サイト >
  6.  三重県「安心みえるLINE」個人情報保護方針(県民の皆様向け)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 感染症対策課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重県「安心みえるLINE」個人情報保護方針(県民の皆様向け)

第1条(趣旨)

 三重県(以下「県」という。)が、本サービス(LINE公式アカウント「三重県-新型コロナ対策パーソナルサポート」(以下「本アカウント」という。)を活用した情報配信システム「安心みえるLINE」(以下「本システム」という。)の運営と、本システムを通じた情報の取得および提供をいう。以下同じ。)において、個人情報その他の情報(以下「個人情報等」という。)の適切な取扱いおよび安全管理に取り組むにあたり、三重県個人情報保護条例その他の適用法令に基づくほか、次の方針を制定し、これを遵守し、個人情報の保護に万全を尽くします。

第2条(用語の定義)

1 「個人情報」とは、三重県個人情報保護条例第2条第1号に規定する個人情報をいいます。
2 「行政機関等」とは、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第58号)第2条第1項に規定する行政機関および独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第59号)第2条第1項に規定する独立行政法人等をいいます。
3 「地方公共団体等」とは、地方公共団体および地方独立行政法人法(平成15年法律第118号)第2条第1項に規定する地方独立行政法人をいいます。

第3条(取得する個人情報等)

 利用者が本システムを御利用いただくにあたり、県は以下の情報を取得することがあります。
(1) LINE株式会社が県に対して発行した利用者識別子
(2) 利用者がLINE株式会社の提供するトークアプリサービスに登録したプロフィール情報(LINEアカウントの表示名、アイコン画像、ステータスメッセージに限ります。)
(3) 三重県が発行した二次元コードを設置した店舗、施設またはイベント(以下「店舗等」という。)に対する来訪履歴(店舗等の名称、来訪時間を含む。ただし、二次元コードを利用者がスマートフォンで読み取った場合に限る。)
(4) 投稿されたトークの内容(テキスト、URLリンク、絵文字、スタンプ、画像、動画、音声、アンケート等)(利用者自身で送信された場合に限ります。)
(5) 位置情報(利用者自身で送信された場合に限ります。)
(6) クッキー(Cookie)、アクセスログその他の本サービスの利用状況に関する情報
(7) 機器情報(OS、端末の個体識別情報、コンピュータ名、言語設定等)
(8) 本サービスに関連して県へお問い合わせいただいた内容

第4条(利用目的)

1 県は、取得した個人情報等を以下の目的で利用します。
(1) 本システムの開発、改修および運用
(2) 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に関する対策の実施
2 前項に定める利用目的を追加し、または変更した場合は、本サービスを通じて利用者へ通知し、またはその内容を公表します。

第5条(個人情報等の第三者提供)

1 県は、個人情報等を、三重県個人情報保護条例第8条第1項各号に基づく場合を除き、利用者本人の同意なく、第三者に提供することはありません。
2 県は、個人情報等を第三者に提供する場合において、必要があると認めるときは、当該第三者に対して個人情報等の適切な管理のために必要な措置を講ずることを求めます。

第6条(適切な管理)

 利用者の個人情報等において、漏えい、紛失、破壊、改ざんまたは利用者の個人情報等への不正なアクセスを防止するため、個人情報等の取扱いについて、適時、適切に見直しを行い、個人情報等の安全で正確な管理のために必要な措置を講じます。

第7条(委託先の管理)

1 本サービスの提供にあたり、個人情報等の取扱業務の全部または一部を利用目的の範囲内で第三者に委託する場合があります。
2 この場合、個人情報の適正な管理が期待できる委託先を選定したうえで、適正な取扱いを確保するための措置を契約上義務付けます。
3 委託先において、県が果たすべき安全管理措置と同等の措置が講じられるよう、必要かつ適切な監督を行います。

第8条(相談等への対応)

 個人情報等の取扱いに関する利用者からの問合せ、相談、苦情等を受けた場合、適切かつ迅速に対応します。また、利用者から自己情報の開示・訂正・利用停止の請求を受けた場合、三重県個人情報保護条例に基づき適切に対応します。

第9条(個人情報等を取り扱う者への周知・教育)

 本方針は、本サービスを運営する県およびその委託先において本アカウントの運営に携わる全従業者に配付して周知します。また、従業者各自の教育、啓発に努め、個人情報保護意識の高揚を図ります。

第10条(禁止事項)

 本システムの利用においては、次に掲げる行為を禁止します。
(1) 他の事業者等の情報または虚偽の情報により二次元コードの発行を受けること。
(2) 発行を受けた二次元コードを他の事業者等や事業所等の利用者以外の者に貸与、譲渡、販売、または再配布すること。
(3) 発行を受けた二次元コードを不特定多数が閲覧できるSNSやインターネット上に掲載するなどし、事業所等の利用者以外の者が二次元コードを読み取れる状態にすること。
(4) 本システムの管理および運営を故意に妨害し、または破壊すること。
(5) 本システムに対し、不正なアクセスやウイルスの送付等の行為を行うこと。
(6) 第三者の設備等または本システム用設備等の利用もしくは運営に支障を与える行為、または与えるおそれのある行為を行うこと。
(7) 三重県の許可なく二次元コードの発行を受けるためのWeb申請フォームへのリンク を掲載すること。
(8) その他法令等に反すると認められる行為を行うこと。

第11条(規約変更)

 三重県は、必要があると認めるときは、利用事業者等への事前の通知を行うことなく、この規約を変更することができるものとします。利用事業者等は、利用の都度この規約の確認を行うこととします。

第12条(合意管轄裁判所)

 この規約は日本の国内法に準拠するものとします。本システムの利用に関連して、三重県と利用事業者間に生ずるすべての訴訟については、三重県の事務所の所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

付則

 この方針は、令和2年8月25日から施行します。

  令和2年8月25日
  三重県知事  鈴木 英敬

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 感染症対策課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2352 
ファクス番号:059-224-2344 
メールアドレス:kansenta@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000241427