三重県埋蔵文化財展「東紀州の遺跡をたずねて」を開催します
三重県埋蔵文化財展「東紀州の遺跡をたずねて」を開催します。
今回の展示では、東紀州地域の遺跡から出土した遺物を展示するとともに、
遺跡や遺物についてパネルを使って解説します。
また、 期間中には、展示解説会、講演会を実施します。
11月22日から令和8年1月12日まで
※休館日12月31日、令和8年1月1日
開催会場:三重県立熊野古道センター 特別展示室(尾鷲市向井12-4)
開催時間:10時00分から17時00分まで
観覧料 :無料
展示解説会
(1)日時 :令和7年11月22日
(午前)11時00分から11時30分まで
(午後)13時30分から14時00分まで
講演会
(1)日時 :令和7年12月21日13時30分から15時30分まで
(2)会場 :三重県立熊野古道センター 展示棟 映像ホール
(3)演題 :「東紀州を掘る」
講師 若井 啓奨(三重県埋蔵文化財センター職員)
「鵜殿西遺跡から見る東西交流史」
講師 水谷 侃司 (三重県埋蔵文化財センター職員)
(4)参加料 :無料
(5)定員 :80名
(6)申込期間:令和7年11月20日から12月20日まで
(7)申込先 :開催日前日までに、電話にてお申込みください。
三重県立熊野古道センター(TEL 0597-25-2666)
【お問い合わせ】
・埋蔵文化財センター
・0596-52-1732
・maibun@pref.mie.lg.jp
詳細はパソコン版県ホームページをご覧ください。
←インデックスへ
←三重県トップへ