第24回三重県不正軽油撲滅対策会議を開催します

 三重県は、不正軽油の製造・流通及び使用を撲滅し、軽油を販売又は使用する民間関係団体及び行政機関が、相互の連携・協力により適正な軽油の流通を図っていくことを目的に、次のとおり第24回三重県不正軽油撲滅対策会議を開催します。1.日時 令和7年9月3日(水)14時00分から16時00分まで 2.場所 三重県庁 講堂棟3階 131・132会議室 3.実施内容 1)令和7年度不正軽油撲滅のための取組について 2)経過報告その他 4.構成団体 別紙「三重県不正軽油撲滅対策会議設置要綱」第3条に記載のとおり 5.会議の公開・非公開 三重県情報公開条例第27条の規定に基づき、原則公開としますが、個人情報を扱う可能性がある部分や、今後の調査に支障をきたす恐れがある部分については非公開とします。 6.参考(不正軽油について)・不正軽油とは、不正に、軽油に灯油や重油を混ぜたり、重油と灯油を混ぜたりしたものをいい、これを製造し販売することはもちろん、使用することも県税である軽油引取税の脱税に繋がります。また、不正軽油を製造・販売することや、不正軽油であることを知りながら不正軽油等を運搬・保管・購入した者等には重い罰則が適用されます。・不正軽油を用いた場合、ディーゼルエンジン内部で不完全燃焼が発生しやすくなり、排気ガス中の大気汚染の原因となる有害物質(PM(粒子状物質)やNOx(窒素酸化物))などを増加させ、環境や人体に悪影響を及ぼします。


【お問い合わせ】
・税収確保課
059-224-2131
zeimu@pref.mie.lg.jp

詳細はパソコン版県ホームページをご覧ください。

インデックスへ

三重県トップへ