現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農山漁村 >
  4. 農山漁村振興 >
  5. 心豊かな里づくり >
  6. 総合 >
  7. 「三重の里いなか旅のススメ2014」を発行しました! >
  8.  三重の里ファン倶楽部メールマガジン バックナンバー
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3.  農業基盤整備課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重の里ファン倶楽部メールマガジン バックナンバー

三重の里ファン倶楽部メールマガジンNo.138(2015年06月26日)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇[2015年06月26日]◇◇◇

       三重の里ファン倶楽部メールマガジン [No.138]

このメールマガジンは、三重県農業基盤整備課が発行しています。
県内各地の三重の里から、四季折々の話題や、田舎暮らし体験、三重のいなか
旅の情報などをお届けします。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 梅雨に入り、すっきりしない天気が続きますね。梅雨時は外に出るのが億劫にな
りがちですが、雨のなか訪れる「三重の里」も趣があっていいものですよ。
 今回はグリーン・ツーリズムの先進地である岩手県久慈市の情報も紹介します!
------------------------------------------------------------------------
今回のお届けメニュー
●ネットワークルート166のスタンプラリー(松阪市)
●水辺のカーニバル開催(松阪市)
●今浦朝市8周年記念イベント!(鳥羽市)
●大賀蓮が咲き始めました(伊勢市)
●「丸山千枚田の虫おくり」開催!(熊野市)
●岩手県久慈市のグリーン・ツーリズムの紹介(岩手県久慈市)
■コーディネーター養成講座の受講生募集中!(お知らせ)
------------------------------------------------------------------------
■■ネットワークルート166のスタンプラリー(松阪市)
------------------------------------------------------------------------
 ネットワークR166では、毎年スタンプラリーを開催し、多くのお客様に各
施設へお越しいただいています。本年度も下記の期間において実施しています。
 スタンプ等を集め応募いただくと、合計で166名の方に地元特産品など地域
ならでわの賞品が当たりますので、是非参加してみてください。 
 また、参加施設では各種イベントも実施していますので、是非、この機会に地
域を訪れ、国道166号に沿って流れる櫛田川など豊かな自然に囲まれた各施設
に立ち寄り、自然散策、ものづくり、アウトドアなどいろいろな体験をしてみて
ください。
 ※イベント開催などはあらかじめ各施設へご確認ください。

【期 間】2015年 4月1日(水)~10月31日(土)
【場 所】国道166号沿線の施設
     ・グリーンライフやまびこ  ・グリーンライフ山林舎
     ・波瀬植物園        ・香肌峡温泉 森のホテルスメール
     ・つつじの里 荒滝      ・道の駅「飯高駅」
     ・深緑茶房         ・リバーサイド茶倉
     ・道の駅「茶倉駅」     ・元丈の館
     ・お休み処 うきさとむら   ・松阪森林公園
     ・松阪農業公園ベルファーム ・三重県立みえこどもの城
【内 容】5つのエリアでスタンプを集め、各施設でお買い上げいただいたレシ
     ートと応募用紙に必要事項を記載し応募してください。
     スタンプラリーの台紙等は各施設でお受け取りいただけます。
【主 催】ネットワークルート166事務局(道の駅飯高駅内)
【住 所】松阪市飯高町宮前177
【問合せ】TEL0598-46-1111
【H  P】http://route166.com/pc/ 

------------------------------------------------------------------------
■■第26回水辺のカーニバル開催!(松阪市)
------------------------------------------------------------------------
飯南町の夏の始まりを告げる水辺のカーニバル。
手作りの七夕笹飾りコンテストや パフォーマンスで多くの観客を楽しませます。
このほか、花火大会や夜店もあり、子どもから大人まで楽しんでいただけるイベン
トです。

【日  時】平成27年7月4日(土)雨天順延、小雨決行
【開催場所】リバーサイド茶倉
      松阪市飯南町粥見1084-1
      0598-32-3223

※詳しくはこちらをご確認ください。
http://www.matsusaka-kanko.com/information/information/mizube-carnival/

------------------------------------------------------------------------
■■今浦朝市8周年記念イベント!(鳥羽市)
------------------------------------------------------------------------
朝市開始前に鳥羽の子ども達が演奏する志州飛島太鼓の演奏をお楽しみください。
太鼓演奏後、ご来場の先着100名様に無料くじ引き抽選会をご用意していますの
で、
多数の方のご来場をお待ちしております。
 
【開 催 日】7月5日(日)
【開催場所】旧今浦保育所運動場(雨天時、農村婦人の家内)
      鳥羽市浦村町244-1
【内  容】7:40~ 志州飛島太鼓
      8:00~10:00 今浦朝市 

※詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.sato.pref.mie.lg.jp/member/index.php?id=711

------------------------------------------------------------------------
■■大賀蓮が咲き始めました(伊勢市)
------------------------------------------------------------------------
 古代ハスの一種である大賀蓮が咲き始めました。
6月中旬~8月上中旬まで鮮やかなピンクの大輪の花が楽しめます。
ハスは早朝に開花して、午後には閉じてしまいますので、鑑賞は午前中がおススメ
です。
お近くへお越しの際は是非お立ち寄りください。

【駐車場】あり(無料)
【民話の駅蘇民 営業時間】9:00~18:00(営業時間外もハス鑑賞可)
【住 所】伊勢市二見町松下1335

※詳しくはこちらをご覧ください。
  http://www.futami-somin.com/

------------------------------------------------------------------------
■■「丸山千枚田の虫おくり」開催!(熊野市)
------------------------------------------------------------------------
 熊野市紀和町丸山区の伝統行事「丸山千枚田の虫おくり」が7月4日(土)
 午後6時から開催されます。
  「虫おくり」とは、現在の稲作では害虫駆除にあたるもので、昭和28年ま
 で実際に丸山区で行われていた行事です。
  昔は、農薬等もなく、虫害になすすべがなかったことから、地域の子供たち
 が、お寺でお札をもらい、松明と太鼓、鐘などを手に千枚田を練り歩き、火と
 音で害虫を追い払うというものでした。
  平成16年に熊野古道が世界遺産に登録されたことを記念して「虫おくり」
 が復活してから第12回を迎える今年の「丸山千枚田の虫おくり」は、午後6
 時からの元タカラジェンヌ『夢輝のあ』コンサートから始まり、虫おくり行列、
 最後に『熊野市制10周年』の記念花火と北山砲を打ち上げ、松明の灯りが揺
 らめく幻想的な情景と夜空を彩る華やかな花火で虫おくりを締めくくります。
  虫おくり行列に参加したり、キャンドルに願いを込めたり、松明の灯り揺ら
 めく幻想的な風景に感動したりと、とっても素敵なイベントです。是非、参加
 してみてください。

【日時】  平成27年7月4日(土曜日)午後6時から
【場所】  熊野市紀和町丸山千枚田

※スケジュールや駐車場、交通規制につきましては、以下のページをご確認くださ
い。
 http://www.kumano-furusato.com/new/2014/mushiokuri.pdf
   
【問い合わせ先】
 熊野市役所 地域振興課
 電話:0597-97-1113、FAX:0597-97-1003
 メールアドレス:chiikisinkou@city.kumano.mie.jp

--------------------------------------------------------------------------
■■岩手県久慈市のグリーン・ツーリズムの紹介(岩手県久慈市)
--------------------------------------------------------------------------
 三重県では、グリーン・ツーリズムの発展のため、先進地である久慈市との交流
を促進しており、その一環としてお互いのグリーン・ツーリズムを相互に紹介して
います。
 久慈市は岩手県の北東部に位置し、西は日本一の白樺林や豊かなブナ林が連な
る北上山地、東は太平洋に面し、複雑に海と山が入り組んだリアス式海岸を形成し
ています。そのような豊かな自然を活用し、久慈市では、古くからグリーン・ツー
リズムに取り組んでいます。
 また、久慈市は「北限の海女」がいることでも有名で、流行語を生んだドラマ
『あまちゃん』の舞台でもあります。

○久慈市のグリーン・ツーリズムのメニュー
 今回は、夏にお勧めのメニューを紹介します。夏休みの旅行に久慈まで遠出し
てみてはいかがでしょうか。
 
・内間木渓流シャワークライミング 
【内容】内間木渓流の概要や安全面での注意についてインストラクターから説明を
    受け、渓流を溯上します。途中、深くて足がつかないところや天然の滑り
    台、周囲の自然を楽しみながらゴールを目指します。
【期間】7月上旬~9月末
【時間】約2時間
【料金】3,500円/名(参加人数により変更あり)
 
・カヌー・カヤック体験
【内容】カヌー・カヤックに乗ることさえ非日常的な体験です。水の上からは普段
    見えないものが見えてきたり発見がいっぱいあります。
【期間】7月上旬~9月末
【時間】約2時間
【料金】3,200円/名(参加人数により変更あり)

・ツリーイング体験
【内容】ツリーイングは安全優先の考え方に基づいて作られた道具を使い、木を痛
    めることなく木登りを楽しむことができます。普段とは異なる視点からの
    自然を味わえます。
【期間】7月上旬~9月末
【時間】約2時間
【料金】3,200円/名(参加人数により変更あり)

・サッパ船クルーズ
【内容】久慈市侍浜町で、サッパ船(小型漁船)に乗船し、浸食棚の造形美を海上
    から見学します。船長は地元の漁師さん!
【期間】7月上旬~9月末
【時間】2時間
【料金】3,500円/名(最少催行人数2名~20名)

・その他
「とまりーな」というHP(https://tomarina.com/)から、久慈市の農村漁村民泊
を申し込むこともできます。久慈市の農家さんや漁師さんの生活を、体験してみま
せんか。 

※体験は全て予約制です体験希望日の7日前までに予約をお願いします。
【問合せ】久慈市観光交流課交流推進係 TEL 0194-52-2168(直通) 
     ふるさと体験学習協会事務局 TEL 0194-75-3005

 詳しくはこちらのページをご覧ください。
【北いわて広域観光ポータルサイト】
    http://www.kuji-tourism.jp/play/index.html
【ふるさと体験学習協会】
    http://www.kuji-taiken.jp/

--<再掲>----------------------------------------------------------------
■■コーディネーター養成講座の受講生募集中!(お知らせ)
--------------------------------------------------------------------------
「いなかの資源を活かしたビジネスを始めたい!発展させたい!」
「いなかの資源ってどう掘り起こすの!?」
「企業や都会の人に、いなか資源を魅力的に売り込むには!?」
 そんな農山漁村の資源を使ったビジネスにご興味のある方や、すでに取り組まれ
ている方を対象にコーディネーター養成講座を開催しますので、ぜひご応募くださ
い。

開催概要
●講座内容
 農山漁村の資源を使ったビジネスのノウハウを学ぶ全6回の連続講座。
●開催日程とカリキュラム
 第1回 平成27年7月22日(水) 都市農村交流ビジネスモデルの概論
                   農村資源の捉え方
 第2回 平成27年8月27日(木) 都市のニーズ
 第3回 平成27年9月23日(水)~24日(木) ビジネスモデル設計
 第4回 平成27年10月23日(金) コーディネーター養成講座修了生に
                    よる講義
 第5回 平成27年11月10日(火)~11日(水) 事業計画の立案、
                           プレゼン方針
 第6回 平成28年1月13日(水) 受講生同士のプレゼン大会
 ※講座修了後、2月~3月頃に優良なビジネスプランの発表会があります。 
●開催時間・場所
第1回は三重県総合文化センター小会議室(津市一身田上津部田1234)で開催しま
す。
第2回以降は場所が決まり次第ご連絡いたします。
なお、第2回から4回は県内各地での現地視察を、第5回と6回は津市内での開催
を予定しています。
●講師  
 曽根原 久司 氏(NPO法人えがおつなげて代表理事) 
農山漁村の資源を活用した数々の起業をサポート、成功に導いてきた“農山漁村ビ
ジネス界のカリスマ”。5年間で育成した起業家等は200名以上にのぼる。「日本
の農村資源が有効に活用されれば、10兆円産業と100万人雇用が創出される」をモ
ットーに活動を展開中。
 主な受賞歴は、第43回日本農業賞「食の架け橋の部」大賞受賞、日本経済新聞
社「日経ソーシャルイニシアチブ大賞」大賞受賞、内閣官房・農水省の進めるディ
スカバー農山漁村(むら)の宝優良事例に選定など。
●募集人数  
 15名(応募者多数の場合は、事務局で選考し、受講者を決定します)  
●対象者  
 三重県の地域資源を使ったビジネスに興味のある方  
●参加費  
 無料(ただし、交通費、宿泊費、飲食費などは自己負担)
●応募締切
 平成27年7月6日(月) 17:00必着
●応募方法
 1)応募用紙を郵送、FAXまたは電子メールなどで、三重県農林水産部
   農業基盤整備課あてに送付してください。
   応募用紙は以下ホームページからダウンロードしてください。
   http://www.pref.mie.lg.jp/MURAS/HP/satoweb/h27/coordinator/h27coordinator.htm
  【送付先】〒514-8570 三重県津市広明町13番地
          三重県農林水産部 農業基盤整備課あて
  【FAX】059-224-3153
  【電子メール】nokiban@pref.mie.jp
 2)以下URLの三重県電子申請・届出システムからも申込みが可能です。
  三重県電子申請・届出システム 平成27年度コーディネーター養成講座
  https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke2/dform.do?id=1431473098893
●受講通知
  受講の可否は平成27年7月10日(金)頃に電話で連絡させていただきま
す。

 ※問い合わせ・お申込み先
  〒514-8570 三重県農林水産部農業基盤整備課農地水保全班
  電話 059-224-2551、FAX 059-224-3153
  E-mail:nokiban@pref.mie.jp
HP:http://www.pref.mie.lg.jp/MURAS/HP/satoweb/h27/coordinator/h27coordinator.htm

------------------------------------------------------------------------
■■編集後記
------------------------------------------------------------------------
6年ほど前から毎年、梅酒を漬けています。今年もその季節がやってきました。
果実酒を作るにはホワイトリカーを用いるのが一般的ですが、私はケチってスーパ
ーの4Lペットボトル焼酎を使っています。この焼酎を直接飲んだことはありません
が、梅酒にするとビン焼酎で作った梅酒と遜色ないです。たぶん。ただし、この焼
酎だけ3本を持ってレジに並ぶと周りの視線が痛い気がします。梅の季節も終盤で
す。皆さんも梅を買いに三重の里へ行きませんか?(A)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
発行:三重県農林水産部農業基盤整備課
電話:059-224-2551
メールアドレス:nokiban@pref.mie.jp
ホームページ http://www.sato.pref.mie.lg.jp

メルマガ配信解除、アドレス変更はこちらのページからお願いします。
(解除)https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/sato/form.asp?CTL=DELETE
(変更)https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/sato/form.asp?CTL=UPDATE
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農業基盤整備課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2551 
ファクス番号:059-224-3153 
メールアドレス:nokiban@pref.mie.jp