[三重暮らしを応援します] ええとこやんか三重

メールマガジン バックナンバー

三重の田舎暮らしのススメ メールマガジンNo.11(2014年05月30日)

 このメールマガジンは、三重県が主催する、または三重県が参加する移住セミナ
ー等に来訪された皆様、ホームページからお申込みいただいた皆様に配信しており
ます。
 配信を希望されない方は、お手数ですが nanbu@pref.mie.jp までその旨お知
らせ願います。
 
 

 すっかり夏が近づいてきました。もう週明けには衣替えとなります。前回ご案内
した『WOOD JOB!〜神去なあなあ日常〜』公開記念イベントでの移住相談窓口に
も、林業をしたいという若い方が相談にお越しいただきました。
 林野庁のホームページを見ると年間3千人以上の人が新規に就業しているようで
す。三重県でも今年の秋にイオン株式会社さん、NPO法人みやがわ森選組さんと
一緒に、森びと養成講座「森つなぎプロジェクト」を実施します。林業に興味のあ
る方、10月から3月まで土・日に開催いたしますので、ぜひご参加ください。
 詳細はホームページをご覧ください。
 http://www.ijyu.pref.mie.lg.jp/contents/mie_news_detail.php?no=94
 
 
●大紀町田舎暮らし体験ツアーの参加者を募集しています!!
 大紀町の「田舎暮らし体験ツアー」が開催されます。夏休みの開催ですので、お
子様と一緒にゆっくりと大紀町での暮らしを体験していただければと思っていま
す。定員は15名です。
【日程】 7月26日(土)13:00〜27日(日)15:00
【内容】(1)自然体験(川遊び)
    (2)地域体験(まち歩き)
    (3)歴史体験(史跡めぐり)
 
 詳細はホームページをご覧ください。
 http://www.ijyu.pref.mie.lg.jp/contents/topics_detail.php?no=133
 
 
●大台町道の駅「奥伊勢おおだい」で駅長候補を募集しています!!
 道の駅「奥伊勢おおだい」では、次期駅長候補として入社していただける社員を
募集しています。道の駅の経営全般を任せます。新たな発想、意欲のある方をお待
ちしております!
 採用人数は1名、募集締め切りは6月16日(月)となっています。
 
 詳細はホームページをご覧ください
 http://www.ijyu.pref.mie.lg.jp/contents/work_detail.php?no=7
 
 
●尾鷲市では漁業体験の参加者を募集しています。(3泊4日)
 漁業のまち尾鷲市。ここには、誇りを持ち海に生きる人たちがいます。漁に関し
ては頑固だけど心はあたたかく面倒見がいい、そして何よりも家族を愛する海の人
たちです。
 尾鷲の漁業と、そこで生きる人々にぜひ触れてみてください。都会の喧噪を忘れ
て、生きることや家族の大切さを見つめなおす良い機会かもしれません。
あなたも漁師を体験してみませんか?
 尾鷲市では後継者対策として、3泊4日の漁業体験教室(大型定置網漁)を実施し
ます。
【日程】6月24日(火)〜27日(金)まで
【対 象 者】 尾鷲市での漁業に興味があり、就業意欲のある概ね40歳以下の方
【募集人数】 8名(定員に達し次第締め切ります)
【体験内容】 大型定置網漁業(乗船、網起こし、水揚げ作業など)
 詳細はホームページをご覧ください
 http://www.ijyu.pref.mie.lg.jp/contents/play_detail.php?no=20
 
 
●三重の移住者紹介
 5月の三重の移住者紹介は、御浜町神木(こうのぎ)にお住いの市川さんです。
 市川さんの詳細は、「三重の移住者」のページで紹介しています。
http://www.ijyu.pref.mie.lg.jp/contents/ijyusha_detail.php?no=12
 
 
●三重県内各市町空き家バンクの最新情報
 毎月各市町で空き家が登録されるとともに、多くの方々に移住していただいてお
ります。最新情報は以下のページから各市町の空き家バンクのページをご覧くださ
い。
 http://www.ijyu.pref.mie.lg.jp/contents/life.php
 
 
 先日、「三木浦こいやぁ」というイベントに行ってきました。尾鷲市にある小さ
な漁師町で開催される、地域の人が主催するイベントです。朝から地域の人たちが
集まってきて、名物のイカ焼きやサザエのつぼ焼きなど、浜で採れたものをその場
で食べることができたり、地域の人たちの手作りのものが売られていたりと、アッ
トホームな朝市でした。
 このイベントには移住してきた方が運営に関わっています。運営している地域の
方々が笑顔で楽しそうだったのが印象的でした。こうしたイベントを通じて、移住
してきた方と地域の人たちとが繋がっていくことがいいなと感じました。「三木浦
こいやぁ」のフェイスブックページがあります。先日の「三木浦こいやぁ」の映像
もありますので、三木浦の皆さんの笑顔をご覧ください。
 https://www.facebook.com/mikiura?ref=profile
 

 最後までお読みいただきありがとうございました。
このメールマガジン等にご意見、ご感想がありましたら、ご面倒ですが、nanbu@pr
ef.mie.jp までメールをいただけると幸いです。
 
発行元 三重県地域連携部 南部地域活性化局 南部地域活性化推進課
    電話 059−224−2195
    E−mail nanbu@pref.mie.jp
「ええとこやんか三重 三重の田舎暮らしのススメ」HP
    http://www.ijyu.pref.mie.lg.jp/
このページのトップへ