パラオ共和国 Republic of Palau

友好提携の経緯 Development of Sister-State Relations

平成6年10月1日に独立したパラオ共和国のクニオ・ナカムラ前大統領は、 実父が伊勢市大湊出身で、平成5年8月の知事表敬をはじめ、 独立前から三重県を数回訪問していました。また、 独立後間もない平成6年10月には、 まつり博・三重'94に参加するため民族舞踊団を伴って三重県を訪問し、 まつり博を国際色豊かな成功へと導く一助となり、さらに親交を深めました。
 パラオ共和国は、大正時代より日本と密接な関係のある地域であり、特に三重県とは、美しい海に恵まれているという共通点があることなどから、 平成8年7月25日、本県へナカムラ前大統領をはじめとするパラオ共和国代表団を受け入れ、友好提携を締結することとなりました。
 Mie has enjoyed a long and friendly relationship with Palau. Former president Kuniwo Nakamura’s father was born in Ominatocho, Ise City. Before Palau became independent in October 1994, the former president made several visits to Mie, including an official visit to the governor of Mie in August 1993. Soon after it achieved independence, Palau sent a traditional folk dance group to participate in the 5th Japan Expo in October 1994. This not only contributed to the success of the expo as an international event but also helped Palau and Mie to further deepen their friendship.
  With a history of exchange dating back to the early 1900s and being connected by the same beautiful sea, Mie and Palau formalized a sister-state relationship on July 25, 1996 during the visit of then president Nakamura to the prefecture. 

三重県とパラオ共和国の関係史  The History of Mie-Palau Relations

クニオ・ナカムラ前パラオ共和国大統領の実父故中村善七氏が伊勢市大湊出身(大正7年船大工として渡航)であることは最近よく知られるようになりましたが、パラオの政界で活躍する前大統領一家の他にも、戦前多数の三重県出身者がパラオで活躍していたことが明らかとなっています。
 戦前パラオには御木本の真珠養殖場があり、また尾鷲の漁船が水揚げしたカツオ等の加工が大規模な工場で盛んに行われていました。昭和10年の国勢調査では、パラオの在留邦人6,553人のうち三重県出身者が141人で、全体の半数近くを占める沖縄県出身者を除くと全国で7位に位置づけられます。このなかには当時の政治経済の中心地コロールの公学校(パラオ人のための学校)において村長兼木工訓練所の所長として、6年間現地の人々の教育に従事した海山町出身の故井土九一氏や、同じ学校で主に現地の女子教育に約10年間携わった伊勢市出身の服部小す枝氏などがいました。コロール市庁(現在の裁判所)の設計、建設に従事したのも三重県出身者といわれています。また、戦後は、鳥羽水族館がオウム貝等の研究や人材交流等、現在に至るまで長きにわたり交流を続けてきました。このように三重県とパラオ共和国との友好の歴史は、大正時代からの長い友好の歴史に裏付けされたものでもあるのです。(平成8年三重県生活文化部国際課調べ)

三重県や他の姉妹都市との比較表

 Mie’s relations with Palau started in the Taisho era. Pearl farms operated by Mikimoto and large-scale factories that processed skipjack tuna caught by Owase fishermen existed in Palau before World War II. According to the 1935 national census, 141 people in Palau were from Mie. It has become well-known that Zenhichi Nakamura, the father of former president Keniwo Nakamura, was born in Ominato Town in Ise City and immigrated to Palau in 1918 to work as a boat builder.
In addition to the former president’s family, many other people from Mie also played a major role in Palauan society. Kyuichi Izuchi from Miyama Town, worked for six years as both the village chief and head of a woodwork training facility located in a public school in Koror. Kosue Hattori of Ise City, worked for 10 years at the same school in the field of women’s education. It is also said that the original designers and builders of the former city hall (currently a court) were also from Mie.
 After World War II, Toba Aquarium initiated a research and a staff exchange program centered on the nautilus shells in Palau. These interactions between Toba Aquarium and Palau continue to this day.     

パラオの紹介  Introduction to Palau

1.面積・人口 Area・Population

パラオは、日本から遙か海を越えて、およそ3,000km南に下ったところにあります。国土面積は、三重県のおよそ10分の1の500平方キロメートルで、総人口は約2万人。

Palau is located approximately 3000 km south of Japan.The land area is 500 square kilometers, about one-tenth of Mie Prefecture and The population of Palau is approximately 20,000 people.
 

2.気候 Climate

 海洋性熱帯気候で、高温多湿で、冬・春は乾季で湿度は低く、夏は雨季で高湿度。年間平均気温は27.7℃で、気温は年間を通じてほぼ一定しています。

  Palau is marine tropical climate, hot and humid. Winter and spring are dry and low in humidity, and summer is high in wet and rainy.The average annual temperature is 27.7 ℃, and the temperature is almost constant throughout the year.
 

3.言語 Language

国語はパラオ語ですが、英語も広い地域で通用します。また、かつて日本軍が持ち込んだ日本語が今でもパラオ語の中に息づいており、「ベントウ」「コウジョウ」「センキョ」「モンダイ」「イレバ」など、日本語と共通の単語がおよそ300あると言われています。

The official language of Palau is Palaun, however, English is also used widely. Due to the presence of the Japanese army during World War II, some Japanese words have become part of the Palaun language. Some examples include bento (boxed lunch), kojou (factory), senkyo (election), mondai (problem),and  ireba (fake teeth).
 

4.食べ物 Food

パラオは日本と同じように魚介類を食すお国柄です。熱帯魚はもちろんのこと、ナポレオンフィッシュしゃぶしゃぶや、ココナツを餌とするココナツ・クラブ(椰子蟹)、マングローブガニ、大きなシャコ貝など、パラオならではの食材が楽しめます。ほかにも、フルーツしか食べないというフルーツ・バット(こうもり)料理もあるのだそうです。主食は日本と同じお米のほか、茹でたタロいも(里芋の仲間)やタピオカが好んで食されています。

  Palauan cuisine is made up of mostly seafood such as tropical fish, napoleon fish shabu shabu, coconut crab, mangrove crab, and giant clams. One unique dish to Palau is fruit bat. The staple of Palau is rice. Taro and tapioca are also popular among the locals.
 

5.観光地 Tourist Spot

 世界遺産でもあるロックアイランドは、古代の珊瑚礁が何億年も前に海面に押し出されて出来た島々の集まりで、英語では「Rock Islands」と複数形で記されます。柔らかい石灰成分が長い年月をかけて波に削られたため、どの島もかわいらしいマッシュルーム型をしているのが特徴です。周辺の海の美しさからダイビングやシュノーケリングはもちろんのこと、砂浜のある島ではバーベキューやキャンプを楽しむことも出来るため、パラオきっての観光スポットとなっています。

Rock Islands which is a one of the world heritage site are a series of islands that are made up of ancient coral reefs that contain soft limestone.  Due to the presence of the seawater wearing away the surface at the top, the islands have a mushroom-like appearance. Diving、 snorkeling、barbecuing and camping are popular tourist activities in Palau.
 

交流のあらまし Summary of Exchanges

政府間交流
Political Exchanges

1996年

三重県パラオ共和国友好提携調印式・パラオ政府代表団受入(7月25日)
Palau government delegation visits Mie and signs sister-state agreement with Mie  (July 25)

1997年

三重県議会代表パラオ共和国友好使節団(3月23日〜27日)
Representatives from the Mie Prefectural Assembly visit Palau (Mar 23-27)

友好提携一周年記念友好使節団パラオ派遣(11月16日〜20日)
Delegation from Mie visits Palau to celebrate 1-year anniversary of the establishment of sister-state relations  (Nov. 16-20)

1999年

ダイジロウ・ナカムラ上院議員副知事表敬(6月10日)
Senator Nakamura visits vice-governor of Mie  (Jun 10)

2000年

在日パラオ大使、アラン・シード下院議員等訪問団受入(7月12日)
Palauan Ambassador Aran Shido and senators visit Mie (July 12)

三重県生活部国際課職員パラオ派遣(8月5日〜14日)
Staff members from the International Affairs Office visit Palau (Aug 5-14)

2001年

三重県議会議長大統領就任式に出席のためパラオ訪問(1月18日〜20日)
Chairman of Mie Prefectural Assembly attends the inauguration ceremony of President Thomas Remengesau Jr.(Jan 18 - 20)

パラオ政府代表団受入(8月5日〜8日)・友好提携5周年記念式典(8月5日)
Government delegation from Palau visits Mie to celebrate 5-year anniversary of sister-state relations (Aug 5-8)

2003年

三重県生活部国際チーム職員パラオ派遣(10月21日〜24日)
Staff members from the Department of Social and Cultural Affairs visit Palau(Oct 21-24)

2004年

大統領来日時に副知事が東京で会談(4月14日)
Vice-governor of Mie meets the President of Palau in Tokyo (Apr 14)

三重県生活部国際室職員パラオ独立10周年記念式典出席のためパラオ訪問(9月30日〜10月3日)
Staff members from International Affairs Office visit Palau to attend the celebration of the 10-year anniversary of independence (Sep 30-Oct 3)

2005年

大統領来日時に副知事が名古屋で会談(7月7日)
Vice-governor of Mie meets President of Palau in Nagoya (July 7)

2006年

副大統領夫人知事表敬、10周年記念品を交換(12月6日)
Vice-president's wife of Palau visits Governor of Mie and exchanges presents to celebrate the 10-year anniversary of sister-state relations (Dec 6)

2016年 大統領来日時に知事が東京で会談(7月20日)
Governor of Mie meets President of Palau in Tokyo (July 20)
2017年 友好提携20周年三重県訪問団パラオ派遣(2月17日〜21日)
Delegation from Mie visits Palau to celebrate 20-year anniversary of the establishment of sister-state relations  (Feb 17-21)

研修員の受け入れ(→パラオからの研修員リストへ)
Technical Trainee Program Exchanges

1996年

水産技術研修員(1名)の受入(2月〜8月)
One trainee arrives from Palau (Feb- Aug)

海外技術研修員(2名)の受入(6月〜翌3月)
Two trainees arrive from Palau (Jun 1996 - Mar 1997)

1997年

海外技術研修員(2名)の受入(6月〜翌3月)
Two trainees arrive from Palau (Jun 1997 - Mar 1998)

1998年

海外技術研修員(2名)の受入(6月〜翌3月)
Two trainees arrive from Palau (Jun 1998 - Mar 1999)

1999年

海外技術研修員(2名)の受入(6月〜翌3月)
Two trainees arrive from Palau (Jun 1999 - Mar 2000)

2000年

海外自治体職員協力交流研修員(1名)の受入(6月〜11月)
One trainee arrives from Palau (Jun - Nov)

海外技術研修員(2名)の受入(6月〜翌3月)
Two trainees arrive from Palau (Jun 2000 - Mar 2001)

2001年

海外技術研修員(2名)の受入(6月〜翌3月)
Two trainees arrive from Palau (Jun 2001 - Mar 2002)

2002年

海外技術研修員(2名)の受入(6月〜翌3月)
Two trainees arrive from Palau (Jun 2002 - Mar 2003)

2003年

海外技術研修員(1名)の受入(6月〜翌2月)
One trainee arrives from Palau (Jun 2003 - Feb 2004)

2004年

海外技術研修員(1名)の受入(6月〜翌2月)
One trainee arrives from Palau (Jun 2004 - Feb 2005)

2005年

海外技術研修員(1名)の受入(6月〜翌2月)
One trainee arrives from Palau (Jun 2005 - Feb 2006)

2006年

海外技術研修員(1名)の受入(6月〜翌1月)
One trainee arrives from Palau (Jun 2006 - Jan 2007)

2007年

海外技術研修員(1名)の受入(6月〜翌1月)
One trainee arrives from Palau (Jun 2007 - Jan 2008)

2008年

海外技術研修員(1名)の受入(6月〜翌1月)
One trainee arrives from Palau (Jun 2008 - Jan 2009)

2009年

海外技術研修員(1名)の受入(7月〜12月)
One trainee arrives from Palau (Jul - Dec)

国際協力
International Cooperation Exchanges

1996年

日本語教員パラオ派遣(8月〜1998年7月)
 Japanese teacher dispatched to Palau  (Aug 1996 - Jul 1998)

橋梁崩壊事故に対する物資救援(10月9日)
Goods sent to Palau to help with bridge repairs (Oct 9)

1997年

水産分野における三重県技術調査団パラオ派遣(1月13日〜27日)
Mie Aquaculture Technical Survey Team visits Palau (Jan 13- 7)

三重県パラオ環境保全調査団パラオ訪問(11月19日〜26日)
Mie government sends team to Palau to conduct environmental protection survey(Nov 19 - 26)

1998年

三重県水産技術研究員パラオ派遣(1月19日〜2月1日)
Mie Aquaculture Technical Team dispatched to Palau (Jan 19 - Feb 1) 

日本語教員パラオ派遣(8月〜2000年5月)
Japanese teacher dispatched to Palau (Aug 1998 - May 2000)

1999年

三重県水産技術研究員パラオ派遣(2月24日〜3月10日)

Mie Aquaculture Technical Team dispatched to Palau (Feb 24 - Mar 10)
2000年

日本語教員パラオ派遣(8月〜2002年3月)
Japanese teacher dispatched to Palau (Aug 2000 - Mar 2002)

2002年

日本語教員をパラオ高校に派遣(8月〜2004年3月)
Japanese teacher dispatched to Palau (Aug 2002 - Mar 2004)

2004年

日本語教員をパラオ高校に派遣(8月) 
Japanese teacher dispatched to Palau High School (Aug)

2006年

亀山市がパラオ共和国コロール州へゴミ収集車を寄贈(4月)
City of Kameyama donates waste collection vehicle to Palau’s Koror State(Apr)

学校交流・青少年交流等
School and Youth Exchanges

1997年

三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月19日〜22日)
三重県立水産高等学校、パラオ高校との姉妹校提携(2月19日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau (Feb 19-22)
Mie Fisheries High School establishes sister-school relations with Palau High School (Feb 19)

三重県高校生交流団パラオ訪問(8月17日〜27日)
Mie high school students visit Palau (Aug 17-27)

1998年

三重県伊勢市立大湊小学校、コロール小学校との姉妹校提携(3月7日)
Ise O-minato Elementary  School establishes sister-school relations with Koror Elementary School in Palau  (Mar 7)

三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月19日〜22日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau (Feb 19-22)

宮川村立宮川中学校パラオ訪問団(8月14日〜19日)
Students from Miyagawa Junior High School in Mie visit Palau (Aug 14-19)

1999年

三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月14日〜16日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau (Feb 14-16)

宮川村立宮川中学校訪問団(8月13日〜18日)
Students from Miyagawa Junior High School visit Palau (Aug 13-18)

三重県教育委員会による高校生派遣(8月18日〜27日)
Mie Board of Education sends high school students to Palau (Aug 18-27)

2000年

伊勢市立宮川中学校パラオへ自転車を寄贈
Miwagawa Junior High School in Ise donates bicycles to Palau

宮川村立宮川中学校パラオ訪問団(8月)
Students from Miyagawa Junior High School visit Palau (Aug)

2001年

三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月23日〜27日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau (Feb 23-27)

パラオ共和国ハリス小学校生宮川村を訪問(6月6日〜11日)
Students from George B. Harris Elementary School in Palau visit Miyagawa (Jun 6-11)

三重県5周年記念事業パラオ高校生受入(7月25日〜31日)(→概要報告へ)
Mie receives students from Palau High School as part of 5-year anniversary of sister-state relations (Jul 25-31)

宮川村立宮川中学校パラオ訪問団(8月12日〜17日)
Students from Miyagawa Junior High School visit Palau (Aug 12-17)

2002年

三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月14日〜18日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau (Feb 14-18)

パラオ共和国ハリス小学校生宮川村を訪問(6月4日〜11日)
Students from George B. Harris Elementary School visit Miyagawa (Jun 4-11)

宮川村立宮川中学校パラオ訪問団(8月)
Students from Miyagawa Junior High School visit Palau (Aug)

2003年

三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月11日〜14日)Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau (Feb 11-14)

2004年

宮川村立宮川中学校パラオ訪問団(8月)
Students from Miyagawa Junior High School visit Palau (Aug)

2005年

三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月21日〜24日)
パラオ共和国ハリス小学校生宮川村を訪問(5月26日〜31日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau(Feb 21-24)
Students from George B. Harris Elementary School visit Miyagawa (May 26-31)

2006年

三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月13日〜19日)
パラオ共和国ハリス小学校生が大台町を訪問(6月10日〜14日)
三重県友好提携10周年記念事業パラオ青少年受入(6月14日〜20日)(→概要報告へ)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau(Feb 13-19)
Students from George B. Harris Elementary School visit Odai-cho (Jun 10-14)
Mie receives Palauan youths as part of 10-year anniversary of sister-state relations (Jun 14-20)

2007年 三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月19日〜23日)

Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau(Feb 19-23)

 

2008年

 

三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月12日〜16日)
寄港中、パラオ高校との交流(2月13日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau
(Feb 12-16)
Exchange meeting between Palau High School (Feb 13)

2009年 三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月17日〜21日)
寄港中、パラオ高校との交流(2月18日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau
(Feb 17-21)
Exchange meeting between Palau High School (Feb 18)
2010年 三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月13日〜18日)
寄港中、パラオ高校との交流(2月15日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau
(Feb 13-18)
Exchange meeting between Palau High School (Feb 15)
2011年 三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月5日〜)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau(Feb 5〜)
2012年

三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月5日〜10日)
寄港中、パラオ高校と実習船内での交流会(2月9日)、パラオ高校を訪問(2月10日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau
(Feb 5-10)
Exchange meeting between Palau High School (February 9) and visiting Palau High School(Feb 10)

2013年

三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月7日〜11日)
寄港中、パラオ高校と実習船内での交流会(2月7日)、パラオ高校を訪問(2月8日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau
(Feb 7-11)
Exchange meeting between Palau High School (February 7) and visiting Palau High School(Feb 8)

2014年

三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月11日〜15日)
寄港中、パラオ高校と実習船内での交流会(2月11日)、パラオ高校を訪問(2月12日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau
(Feb 11-15)
Exchange meeting between Palau High School (Feb 11) and visiting Palau High School(Feb 12)

2015年

三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月19日〜23日)
寄港中、パラオ高校と実習船内での交流会(2月19日)、パラオ高校を訪問(2月20日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau
(Feb 19-23)
Exchange meeting between Palau High School (Feb 19) and visiting Palau High School(Feb 16)

2016年 三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月15日〜19日)
寄港中、パラオ高校と実習船内での交流会(2月15日)、パラオ高校を訪問(2月17日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau
(Feb 15-19)
Exchange meeting between Palau High School (Feb 15) and visiting Palau High School(Feb 17)
2017年 三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月16日〜21日)
寄港中、パラオ高校と実習船内での交流会(2月16日)、パラオ高校を訪問(2月17日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau
(Feb 16-21)
Exchange meeting between Palau High School (Feb 16) and visiting Palau High School(Feb 17)
2018年 三重県立水産高等学校実習船「しろちどり」パラオ寄港(2月14日〜18日)
寄港中、パラオ高校と実習船内での交流会(2月15日)、パラオ高校を訪問(2月16日)
Mie Fisheries High School's training vessel Shirochidori makes port at Palau
(Feb 14-18)
Exchange meeting between Palau High School (Feb 15) and visiting Palau High School(Feb 16)

民間交流
Private Sector Exchanges

1996年 神道青年会事前調査団パラオ訪問(5月25日〜29日)
Shinto Youth Association Preliminary Study Team visit Palau(May 25-29)
三重県神道青年会「パラオ慰霊友好団」派遣(8月2日〜6日)
Shinto Youth Association Preliminary dispatched  Palau Memorial Friendship(Aug 2-6)
伊勢志摩四季の会事前調査団パラオ訪問(9月12日〜16日)
Ise Shima Shiki no Kai Preliminary Study Team visit Palau(Sep 12-16)
1997年

名張商工会議所会頭大統領就任式出席(1月25日)
Chair of Nabari Chamber of Commerce attends presidential inauguration ceremony (Jan 25)

伊勢志摩四季の会パラオ訪問(3月26日〜30日)
Ise Shima Shiki no Kai Team visit Palau(Mar 26- 30)

三重経済活性懇話会の寄付によりパラオ青少年育成基金設立(3月26日)
Mie Keizai Kasei Association establishes Palau Youth Fund (Mar 26)

鳥羽水族館オウム貝調査団(4月15日〜30日)
 Toba Aquarium sends Nautilus shell research team to Palau (Apr 15-30)

四日市中央ライオンズクラブ事前調査団パラオ訪問(4月19日)
Yokkaichi Central Lions Club members visit Palau (Apr 19)

四日市中央ライオンズクラブパラオ高校生等受入れ(11月19日〜26日)
Yokkaichi Central Lions Club receives students from Palau High School (Nov 19-26)

三重テレビ放送主催「シーパラダイスinパラオ4日間の旅」(8月22日〜25日)
「Sea Paradise in Palau 4 days trip」Sponsored by Mie Television Broadcasting(Aug 22-25)
名張商工会議所会頭ペリリュー島へ石碑贈呈(10月)
President of Nabari Chamber of Commerce and Industry present a monument to Peleliu island(Oct)
亀井議員後援会パラオ訪問(10月15日〜18日)
Kamei Supporters Association visit palau(Oct 15-18)
 1998年 土川禮子氏主宰女性グループ42名の訪問(2月26日〜3月1日)
42 women groups presided over by Reiko Tsuchagawa visit palau(Feb 26-Mar 1)

パラオ青少年育成基金パラオの学校へ事務用品寄贈(3月26日)
Palau Youth Fund donates school supplies to Palaun schools (Mar 26)

度会郡町村長会パラオ訪問(6月26日〜27日)
Association of Watarai Towns and Villages visit palau(Jun 26-27) 

末松元議長一行パラオ訪問(7月19日〜22日)
Former Mie Prefectural Assembly Chairman Matsue visits Palau (Jul 19-22)

岩名県議一行パラオ訪問(8月26日〜30日)
Mie Prefectural Assembly Member Iwana leads delegation to Palau (Aug 26-30)

伊勢南ロータリークラブパラオ訪問(8月27日〜30日)
Ise Minami Rotary Club Members visit Palau (Aug 27-30)

1999年 パラオ青少年育成基金(パラオの学校へ事務用品寄贈)(3月26日)
Palau Youth Development Fund(Donating office supplies to Palau schools)(Mar 26)
伊勢生け花協会パラオ友好親善訪問団(7月6日〜9日)
Ise Ikebana Association Palau Friendship Friendship Visit to Palau(Jul 6-9)

青年海外協力隊員パラオ派遣(7月19日〜平成13年7月12日)
JICA dispatches members to Palau (Jul 19, 1999-Jul 12, 2002)

三重県民謡民舞の会パラオ訪問(8月24日〜29日)
Mie Prefectural Folk Song and Dance Association visit Palau(Aug 24-29)
本居宣長プロジェクトパラオ訪問(10月12日〜18日)
The project of Norinaga Motoori visit Palau(Oct 12-18)

四日市中央ライオンズクラブパラオ高校生受入(10月24日〜30日)
Yokkaichi Central Lions Club receives students from Palau High School(Oct 24-30)

NPOチャンバーグループ生態調査(11月26日〜30日)
Ecological survey conducted by NPO Chamber Group(Nov 26-30)
2000年

鈴鹿国際交流協会「パラオ友好の翼」パラオ訪問(3月4日〜7日)
Members from Suzuka International Exchange Association’s "Palau Yukou no Tsubasa" visit Palau (Mar 4-7)

四日市中央ライオンズクラブ友好親善県民訪問団(3月)
Yokkaichi Central Lions Club Friendship Prefectural visit palau(Mar)
パラオ青少年育成基金(3月26日)
Palau Youth Development Fund(Mar 26)
2001年 パラオ青少年育成基金(3月23日)
Palau Youth Development Fund(Mar 23)

三重県パラオ共和国友好提携5周年記念県民パラオツアー(8月23日〜27日)(→概要報告へ)
Mie citizens visit Palau as part of 5-year anniversary of sister-state relations (Aug 23-27)

県民パラオツアー参加者有志一同よりパラオ政府へ青少年育成にかかる寄金贈呈(11月21日付送付)
Donations from the prefectural Palau tour participants to the Palau government for youth development.
2002年 パラオ青少年育成基金(3月)
Palau Youth Development Fund(Mar)

伊勢市の亀田氏ほか有志がペリリュー小学校に自転車125台を寄贈(6月7〜24日)
Mr. Kameda and other concerned Ise citizens donate 125 bicycles to Peleliu Elementary School(Jun 7-24)

三重クラブがパラオ高校生を受入(7月26日〜8月2日)
Mie Club receives students from Palau High School (Jul 26 - Aug 2)

トムソーヤコモノがパラオ昆虫生態調査
NPO Tom Sawyer Komono conducts insect survey in Palau.

2003年

青年海外協力隊員パラオ派遣(7月13日〜平成17年7月12日)
JICA dispatches members to Palau (July 13, 2003 - July 12, 2005) 

伊勢市の亀田氏ほか有志がペリリュー小学校で自転車修理指導及びコロール小学校訪問(9月19日〜24日)
Mr. Kameda and concerned citizens visit Kalau Elementary School and offer training on bicycle repairs (Sep 19-24)

2004年

磯部町国際交流協会パラオ訪問(7月4日〜7日)
Members from Isobe International Exchange Association visit Palau (Jul 4-7)

伊勢市の亀田氏ほか有志がペリリュー小学校に自転車寄贈(10月)
Mr. Kameda and concerned citizens donated bicycles to Peleliu Elementary School(Oct)

トムソーヤコモノがパラオ昆虫生態調査
NPO Tom Sawyer Komono conducts insect survey in Palau.

2005年

日本赤十字社三重県支部がパラオ赤十字社へ職員派遣(1月25日〜2月23日)
伊勢市の亀田氏ほか有志がペリリュー小学校で自転車修理指導(5月)
ペリリュー小学校の生徒が伊勢市立中島小学校、伊勢市立宮川中学校へ短期留学生として通学。伊勢市の亀田氏がホームステイ受入(6月9日〜8月1日)
トムソーヤコモノがパラオ昆虫生態調査
Mie Red Cross Society dispatches staff to Palau Red Cross Society (Jan 25-Feb 23)Students from Peleliu Elementary School attend Ise Nakashima Elementary and Miwagawa middle school. Mr. Kameda acts as homestay family. (Jun 9-Aug 1)
NPO Tom Sawyer Komono conducts insect survey in Palau.

2006年

伊勢市の玉木氏ほか有志、伊勢市立宮川中学校、伊勢市立大湊小学校が、パラオの小学校にスポーツ用具を寄贈(4月)
日本赤十字社三重県支部がパラオ赤十字社事務総長を招聘。支部長(知事)表敬ほか、県内各地で講演、視察、交流会(12月1〜9日)
トムソーヤコモノがパラオ昆虫生態調査
Mie Red Cross Society invites Palau Red Cross Society Director to meet with local director, Mie governor, local citizens and give talks around Mie. (Dec 1-9)

 

 

 

 

2007年

 

 

 

 

 

 

三重県・パラオ共和国友好提携10周年記念第2回県民パラオ交流ツアー(2月1日〜5日)(→概要報告へ)
Mie citizens visit Palau as part of ten-year anniversary of sister-state relations (Feb 1-5)

財団法人四日市市文化振興財団・パラオ展実行委員会が四日市市文化会館第2展示室において「パラオ展〜南の島の昆虫・自然・くらし」を開催(7月14日〜9月24日)
Yokkaichi holds Palau Exhibition featuring insects, nature and way of life (July 14 - Sep 24)

日本赤十字社三重県支部がパラオ赤十字社から青少年5名・引率者1名を受け入れ。県内青少年赤十字加盟校との交流事業や支部長(知事)表敬を実施(7月31日〜8月6日)
Mie Red Cross Society receives five youths and one leader.
Guests visit Red Cross affiliated schools and meet with local Red Cross Society Director and Mie governor. (Jul 31-Aug 6)

2008年 日本赤十字社三重県支部が、「パラオ赤十字社との青少年交流事業」(H19年度からの4ヵ年事業)により、パラオ赤十字社へ青少年6名、指導者2名、支部職員1名を派遣(8月18日〜8月23日)。
Mie Red Cross Society dispatched 6 youths, 2 leaders and 1 branch staff to the Palau Re-d Cross Society through a youth exchange project with the Palau Red Cross Society(Aug 18-23)
2009年

日本赤十字社三重県支部が、「パラオ赤十字社との青少年交流事業」により、パラオ赤十字社から青少年5名、指導者1名を受け入れ。県内青少年赤十字加盟校との交流事業や、本県で開催されていた全国高等学校総合文化祭への参加、支部長(知事)表敬を実施(7月27日〜8月3日)。
Mie Red Cross Society dispatched 6 youths, 2 leaders and 1 branch staff to the Palau Re-d Cross Society through a youth exchange project with the Palau Red Cross Society.
They participated in exchange programs with affiliated schools in the prefecture, participation in national high school general cultural festivals, and meet with local Red Cross Society Director and Mie governor.(Jul 27- Aug 3)

2010年 日本赤十字社三重県支部が、「パラオ赤十字社との青少年交流事業」により、パラオ赤十字社へ青少年4名、指導者1名、支部職員1名を派遣(8月17日〜8月23日)。
Mie Red Cross Society dispatched 4 youths, 1 leaders and 1 branch staff to the Palau Re-d Cross Society through a youth exchange project with the Palau Red Cross Society(Aug 17-23)
2011年 公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT)が、JICA草の根技術協力事業による「パラオ共和国における簡易型コンポストシステム推進事業」を実施(H23年〜H25年度)。
ICETT carries out "Simple compost system promotion project in the Republic of Palau" through JICA grassroots technical cooperation project(2011-2013)
2017年 鳥羽水族館とパラオ国際サンゴ礁センターが、友好協力協定を締結(2月18日)。→こちら
Toba Aquarium and Palau International Coral Reef Center Sign a Friendship Cooperation Agreement.(July 18)
パラオ国際サンゴ礁センターのイムナン・ゴルブー(Yimnang Golbuu)CEOら3名が来県。鳥羽水族館、三重県水産研究所、三重県庁、公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT)などを訪問(6月15日〜21日)→三重県庁訪問時の様子
Three people including the CEO of Palau International Coral Reef Center come to the prefecture.They vsited Toba Aquarium, Mie Prefectural Fisheries Research Institute, Mie Prefectural Government, International Center for envilonmental Technology Transfer etc.
(Jun 15-21)
パラオ国際サンゴ礁センターとの友好協力協定に基づき、鳥羽水族館スタッフが、パラオにおいてパラオオウムガイの生態調査と捕獲を行ない日本へ輸送。鳥羽水族館において、国内初となる飼育展示を開始(10月3日〜)。
Toba Aquarium staff conducts ecological surveys and captures of Palau nautilus in Palau and transports them to Japan as friendly cooperation agreement with the Palau International Coral Reef Center.(Oct 3〜)
2018年 公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT)が、JICA草の根技術協力事業による「パラオ国 ガッパン州イボバン,アイメリーク州モンガミにおける官民協働ごみゼロ社会推進事業」を実施(2018年8月〜2021年8月)
ICETT carries out "public-private collaborative waste zero society promotion project in Iboban, Gapang, Palau, and Mongami, Imerik" through JICA grassroots technical cooperation project.(2018-2021)
公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT)が、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による「日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)」により、パラオの高校生10名と同行者計11名の招へい研修を実施(2018年11月28日〜12月6日)
ICETT carries out "Japan-Asia Youth Science Exchange Program (Sakura Science Plan)" invites 10 high school students from Palau and a total of 11 accompanying students through Japan Science and Technology Agency.(Nov 18 -Dec 6)
2019年 鳥羽水族館と国際協力機構とのJICA海外協力隊(民間連携)派遣合意書署名式を鳥羽水族館にて実施(4月22日)
A signing ceremony for the JICA Overseas Cooperation Corps (private partnership) dispatch agreement between the Toba Aquarium and the Japan International Cooperation Agency was held at the Toba Aquarium.(Apr 22)
当時のクニオ・ナカムラ大統領から友好のしるしとして、平成8年に寄贈されたカヌーが、NPO法人日本航海協会の「つくよみプロジェクト」によって修繕され、元あった志摩市の水産高校に返還(2019年8月)
A canoe donats in 1996 as a sign of friendship from President Kunio Nakamura at the time was repaired by the Tsukomi Project of the NPO Japan Navigation Association and returned to the original fishery high school in Shima City.(Aug)→カヌー詳細
外務省の「JENESYS2019 パラオ共和国への高校生派遣事業」により、三重県から高校生3名を派遣(2019年8月13日〜8月24日)
3 high school students from Mie are dispatched to Palau by the Ministry of Foreign Affairs' “JENESYS 2019 High School Student Dispatch Project to the Republic of Palau”.(Aug 13-24)
公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT)が、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による「日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)」により、パラオの高校生10名と同行者計12名の招へい研修を実施(2019年9月4日〜10日)
ICETT carries out "Japan-Asia Youth Science Exchange Program (Sakura Science Plan)" invites 10 high school students from Palau and a total of 12 accompanying students through Japan Science and Technology Agency.(Sep 4-10)