県政の動きやイベントなど、三重県の情報をお届け! 県政 だより みえ 平成27年(2015) 10 No.375(毎月1日発行) 知事が行く! 突撃取材! 地域密着のFMラジオ 「レディオキューブ」に 突撃! 特集1 〜すべては子どもたちのために〜 学校・家庭・地域で育む みえの学力 ……………………… 2 特集2 県職員の人事・給与等の状況 … 4 特集3 事前届出が必要です! 森林の土地取引 …………………… 6 「県政だより みえ」は三重テレビのデータ放送でも ご覧になれます。 県ホームページでも「県政だより みえ」「声の三重県だより」を配信しています。 URL http://www.pref.mie.lg.jp/DAYORI/ 県政だより みえ 検索 P2〜3 特集1  みえの学力向上県民運動 〜すべては子どもたちのために〜 学校・家庭・地域で育む みえの学力  4月に実施された全国学力・学習状況調査の 本県における結果は、すべての教科で全国の 平均正答率を下回っているものの、10教科中 9教科で全国との差が前回より縮まり、小中学 校とも改善の兆しがみられました。特に、小学 校では4教科で、全国との差が調査開始以来 最も縮まり、全国トップクラスの伸びを示しま した。このことは、学校・家庭・地域が一体となっ て「みえの学力向上県民運動」に取り組んでき た結果であり、みえの子どもたちも、「やれば できる」と実感したのではないでしょうか。  今後も、子どもたちの無限の可能性を引き出 すため、県民総参加で、子どもたちの学力を育 んでいきましょう。 三重の子どもたちの現状 (平成27年度全国学力・学習状況調査から)  ほぼ全教科において、全国の平 均正答率との差が前回より縮まり ました。  特に、小学校国語B、中学校数学A においては、全国の平均正答率との 差が0.1ポイントまで縮まりました。 ●教科に関する調査の結果(平均正答率) ※平成27年全国学力・学習状況調査結果 80% 60% 40% 20% 0% 小学校 6年生 国語A 全 国 70.0% 三重県 68.0% 国語B 全 国 65.4% 三重県 65.3% 算数A 全 国 75.2% 三重県 74.8% 算数B 全 国 45.0% 三重県 44.1% 理科 全 国 60.8% 三重県 59.2% 中学校 3年生 国語A 全 国 75.8% 三重県 75.0% 国語B 全 国 65.8% 三重県 64.3% 数学A 全 国 64.4% 三重県 64.3% 数学B 全 国 41.6% 三重県 40.6% 理科 全 国 53.0% 三重県 51.9% ※A:主として「知識」に関する問題、B:主として「活用」に関する問題 ●本県の無解答率(全国平均との差)の推移 ※平成21年度と平成27年度の全国との差  無解答率の減少度合いは全国トップ クラスとなり、最後まで解答を書こうと 努力する子どもたちが増えています。 平成21年度 平成27年度 無解答率が減っています。 ・平成21年度は全国平均  より1.9ポイント高い ・平成27年度は全国平均  より0.2ポイント低い 全国平均より 無解答率が高い 全国平均 全国平均より 無解答率が低い 小学校 6年生 +5 +4 +3 +2 +1 -1 -2 国語A 1.9 -0.2 国語B 3.9 0.0 算数A 0.5 -0.1 算数B 1.8 0.5 理科 (H24) 1.2 0.1 中学校 3年生 +0.5 +0.4 +0.3 +0.2 +0.1 全国平均 -0.1 -0.2 -0.3 -0.4 -0.5 国語A 0.0 -0.2 国語B 0.2 0.1 数学A -0.3 -0.5 数学B 0.0 -0.5 理科 (H24) 0.5 -0.3 ※A:主として「知識」に関する問題、B:主として「活用」に関する問題 ※みえの学力向上県民運動開始以前に、県内すべての公立小中学校を対象に  本調査が実施された平成21年度と比較しています。 ※理科は平成24年度より実施(本年度が2回目の実施) ぜひご参加ください! 成果発表県民大会を開催します  県内の小中学校における先進的な取り組み事 例の発表や「みえの学力向上県民運動」の成果 と課題の検証を行います。  気軽にご参加いただき、家庭や地域での取り組 みの参考にしてください。 日時 平成28年1月7日(木)    13時30分〜16時30分 場所 県総合文化センター 中ホール 地域 地域の行事に参加する子どもたちが増えています! <みえの学び場づくりの開催>  放課後や休日に、自然体験や農業体験、絵本等の 読み聞かせ、教科の補充学習などを行っています。 ※昨年度は、県内約1,800カ所の学び場に延べ46,000人  の子どもが参加しました。 学び場から寄せられた声 研修会での討議、アンケートより 子どもたちが、興味・関心をもって積極的に参加しています。 子どもたちから声を掛けてくれるのが嬉しいです。  学び場は、とてもやりがいのある活動です。 ●「地域の行事に参加している」 と回答した割合 児童生徒質問紙調査の結果 80% 60% 40% 20% 0% 小学校 6年生 平成27年度 72.0% 平成21年度 65.7% 中学校 3年生 平成27年度 50.7% 平成21年度 43.6% 地域で ●子どもの学び場を広げましょう     ●子どもを見守りましょう 学校 積極的に課題にチャレンジする 子どもたちが増えています! <学校が一丸となった授業改善>  全国学力・学習状況調査や、みえスタ ディ・チェック、ワークシートの3点セット を活用した授業改善に取り組みます。 先生の声 研修会アンケートより 採点を通して、子どもたちの 実態を把握でき、どのように 授業改善を図っていけば良い のかが分かります。 ●「解答を文章で書く問題について   最後まで解答を書こうと努力した」   と回答した割合 (国語と算数・数学の平均) 児童生徒質問紙調査の結果 80% 60% 40% 20% 0% 小学校 6年生 平成27年度 76.5% 平成21年度 64.0% 中学校 3年生 平成27年度 65.6% 平成21年度 57.5% <開かれた学校づくりの促進> ・学校からの積極的な情報発信で、家庭・  地域との連携を深めています。 ・全国学力・学習状況調査等の結果の公  表に取り組んでいます。 ・コミュニティ・スクールや地域住民の方  に支援していただく組織的な取り組み  を促進しています。 ●「校長は、校内の授業をほぼ毎日   見て回っている」と回答した割合 学校質問紙調査の結果 80% 60% 40% 20% 0% 小学校 6年生 平成27年度 66.0% 平成21年度 25.7% 中学校 3年生 平成27年度 40.4% 平成21年度 21.2% 家庭 自分で計画を立てて 家で勉強する子どもたちが 増えています! <読書習慣・規則正しい生活習慣の定着>  子どもたちが規則正しい生活習慣を身につ けられるよう、学校と家庭が連携して読書習 慣・生活習慣チェックキャンペーンに取り組 んでいます。(年3回実施) ※子どもたちの読書習慣、生活習慣が以前に比べ  て定着してきています。 家庭の声 チェックシート 家の人からの一言より 親も一緒に読書することで、子どもたち は集中して読書するようになりました。 学習時間を自分で決め、その時間に 頑張って取り組んでいました。 家庭で ●子どもを認め、ほめて、はげましましょう ●子どもと「対話」しましょう ●子どもに役割を与えましょう ●読書をとおして語り合いましょう ●生活リズムをととのえましょう ●「家で、学校の授業の復習を   している」と回答した割合 児童生徒質問紙調査の結果 60% 40% 20% 0% 小学校 6年生 平成27年度 50.1% 平成21年度 39.1% 中学校 3年生 平成27年度 48.9% 平成21年度 33.7% すべての大人が、子どもの学びや育ちにかかわっていきましょう! 問い合わせ先 教育委員会事務局 学力向上推進プロジェクトチーム TEL 059・224・2931   FAX 059・224・3023 みえの学力向上県民運動ホームページ URL http://www.mie-c.ed.jp/kenminundou/ みえの学力向上県民運動 学校・家庭・地域の 教育力を高めよう! みえの学力向上 検索 P4〜5 特集2  県職員の人事・給与等の状況 県職員の人事・給与等の状況  行政サービスの担い手である県職員の勤務実態などを県民の皆さんにご理解いただくた め、「人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、平成26年度(一部、平成 27年4月1日現在)の運営状況についてお知らせします。 職員数の状況 (各年4月1日現在) 部門 職員数(人) 平成27年 平成26年 対前年増減数(人) 主な増減理由    一般行政部門 議会 39 39 0 総務 846 840  6 税務 239 241 ▲2 民生 496 493  3 衛生 584 576  8 労働 71 71   0 農林水産 968 970 ▲2 商工 221 222 ▲1 土木 1,038 1,048 ▲10 小計 4,502 4,500  2 ○業務の見直し・効率化等による減 ○地方創生や人口減少への対応、地域防災 力の強化、スポーツの推進等による増 教育部門 14,263 14,360 ▲97 ○児童生徒数の減少に伴う学級減等による減 警察部門 3,429 3,400 29 ○政令定数の充足等による増 公営企業等会計部門 病院 282 282 0 水道 100 96 4 ○水道事業関係業務等による増 電気ほか 91 133 ▲42 ○水力発電事業の民間譲渡等による減 小計 473 511 ▲38 総数 22,667 22,771 ▲104 (注)職員数は常勤の一般職に属する職員数です。 職員の採用状況 (平成27年4月1日) 採用は、行政需要や退職者数などを考慮して行っています。  県では、身体障がい者の雇用を進めるため、身体障がい者を 対象とした選考試験を実施しています。平成27年度は一般行 政職3人、小中学校事務職1人、教員2人を採用しています。  また、条例に基づき、退職した職員を対象に再任用制度を実 施しています。平成27年4月1日の再任用の状況は、知事部 局等(*1)が136人、教育委員会が356人、警察が38人です。 (表の数には含まれません) (単位:人) 区 分 競争試験 選考試験 合 計 一般行政職 106 31 137 教   員 0 481 481 警 察 官 111 0 111 合   計 217 512 729 ※選考試験には、特別な  資格・免許などを必要  とする教員のほか、獣  医師、看護師などの職  種があります。 ※上記以外に、「年度途  中採用」等で25人が  採用されています。 人件費の状況 (平成26年度普通会計決算見込み) 歳出額 6,575億円 人件費 2,189億円 33.29% 教育委員会 1,471億円 22.37% 知事部局 418億円 6.36% 警察 300億円 4.56% 人件費以外 4,386億円 66.71% 人件費内訳 特別職報酬等   47億円 一般職給料  1,012億円 期末・勤勉手当  388億円 職員手当    204億円 退職手当    187億円 共済組合負担金 331億円 その他      20億円 職員の退職状況 (平成26年度) (単位:人) 区 分 定年退職 応募認定退職(*2) 普通退職ほか 合 計 知事部局等(*1) 79 25 46 150 教育委員会 373 177 94 644 警   察 78 9 48 135 合   計 530 211 188 929 (* 1)知事部局等……知事部局、企業庁、病院事業庁、議会事務局、選挙管理     委員会事務局、人事委員会事務局、監査委員事務局などのこと。 (* 2)応募認定退職…年齢別職員構成の適正化等を目的とした定年前の早期退     職募集に応募して認められた退職です。 給与の状況 (平成27年4月1日現在) 職員の給与は、民間企業や国および他の地方公 共団体とのバランスなどを考えて、条例で定め られています。 ●特別職の報酬等の状況  特別職の報酬等は、公正を期すため、県内各界の 代表者などで構成する審議会の答申を受けて、条例 で定められています。 給料月額等 期末手当 知 事 128万円(89.6万円) 副知事 101万円 議 長 102万円 副議長 90万円 議 員 83万円 6月期 1.95月分 12月期 2.10月分 条例に基づく基礎 額の20%加算あり (注)知事については、給料月額の30/100、期末手当の50/ 100を減額しており、( )内は減額後の額です。 ●職員手当の状況 職員に支給している主な手当の概要は次のとおりです。 手当名 内容 扶 養  扶養親族のある職員に支給 住 居  家賃が一定額以上の借家・借間に住む職員に支給 通 勤  電車・バス・自動車などで通勤する職員に支給 単身赴任 単身赴任をしている職員に支給 特殊勤務 危険、不快、不健康または困難な業務に従事する職員に支給(33種類) 期末・勤勉 期 末 勤 勉 6月期  1.225月分 0.75月分 12月期 1.375月分 0.75月分 計    2.60月分 1.50月分 職制上の段階、 職務の級等に よる加算あり 退 職 自己都合  定年・応募認定(*2) 勤続20年  20.445月分 25.55625月分 勤続25年  29.145月分  34.5825月分 勤続35年  41.325月分   49.59月分 最高限度額  49.59月分   49.59月分 定年前早期退職 特例措置に該当 する場合、2〜45% 加算 平成26年度 1人当たり 平均支給額 自己都合等  定年・応募認定(*2) 一般職員  554万円 2,420万円 教育公務員 823万円 2,402万円 警察官   144万円 2,279万円 ●職員の給料の状況 代表的な職種の給料月額等の状況は次のとおりです。 ◆ 初任給および経験年数別・学歴別平均給料月額 一般行政職〔大学卒〕 初任給 180,800円 10年  266,151円 15年  314,887円 20年  364,577円 警察官〔大学卒〕 初任給 199,500円 10年  285,158円 15年  337,194円 20年  389,047円 高・中・小教員〔大学卒〕 初任給 201,900円 10年  308,245円 15年  358,109円 20年  394,611円 一般行政職〔高校卒〕 初任給 146,500円 10年  227,160円 15年  265,164円 20年  304,869円 警察官〔高校卒〕 初任給 170,700円 10年  253,706円 15年  290,592円 20年  343,713円 ◆ 平均給与月額、平均年齢 給料 手当 一般行政職 345,765円 96,634円 平均給与月額:442,399円 平均年齢:43.5歳 警察官 321,180円 122,160円 平均給与月額:443,340円 平均年齢:37.9歳 高・中・小教員 378,152円 50,839円 平均給与月額:428,991円 平均年齢:44.0歳 (注)給与は、基本給である給料に、扶養、住居、通勤、時間    外勤務、休日勤務、夜間勤務等の手当を加えたものです。 懲戒処分の状況 (平成26年度)  懲戒処分は、法令や職務上の義務等に違反した職員に道義的責任を 問うことにより、公務における規律と秩序を維持するための処分です。  県民の皆さんからの信頼を確保していくために、今後とも服務規律 の順守を徹底するとともに、不祥事が発生した際には厳正に対処します。 (単位:人) 区   分 免 職 停 職 減 給 戒 告 合 計 知事部局等(*1) 0 1 1 0  2 教育委員会 4 2 5 1 12 警   察 0 2 3 2 7 合   計 4 5 9 3 21 分限処分の状況 (平成26年度)  分限処分は、公務における能率を維持することを目的として、心 身の故障や職に必要な適格性を欠くなど、一定の事由がある場合に 行う、職員の意に反する不利益処分です。 (単位:人) 区   分 免 職 降 任 休 職 合 計 知事部局等(*1) 0(0) 0(0) 95(35) 95(35) 教育委員会 0(0) 0(0) 190(129) 190(129) 警   察 0(0) 0(0) 29(16) 29(16) 合   計 0(0) 0(0) 314(180) 314(180) ※( )内は実人数 問い合わせ先 ■ 職員数に関すること  総務部 総務課 組織運営班 TEL 059・224・2236 Mail soumu@pref.mie.jp ■ 職員の給与に関すること  総務部 人事課 給与制度班 TEL 059・224・2106 Mail jinji@pref.mie.jp ■ その他人事行政に関すること  総務部 人事課 人事班   TEL 059・224・2103 Mail jinji@pref.mie.jp 「人事行政の運営等の状況」の詳しい内容は、 県公報や県ホームページ URL http://www.pref.mie.lg.jp/JINJI/HP/kohyo/kohyo-top.htm からご覧いただくことができます。 人事行政の運営等の状況 三重県 検索 P6 特集3 水源地域の保全 平成28年1月1日から 事前届出が必要です! 森林の土地取引 県土の64%を占める森林は、私たちの共有の財産である「水」の源です。県では、このような 森林を将来にわたって守っていくため、「三重県水源地域の保全に関する条例」を制定しました。    私たちの豊かな暮らしを支え る水。この水をいつまでも安定 的に確保するには、水源である 森林を守り育てていく必要があ ります。  しかし、林業の低迷による森 林所有者の森林への関心の低下 や、山村の過疎化・高齢化が進み、 森林の荒廃が懸念されています。 さらに他の道県では外国資本等 による森林の取得事例も報告さ れており、利用目的が不明確な 森林の増加も危惧されています。  このため、県では7月に「三 重県水源地域の保全に関する条 例」を制定し、知事が指定する 水源地域内の土地取引において、 事前届出を求めることとしまし た。森林の所有目的・利用目的 等を明らかにし、適正な土地利 用を促すことで大切な水源地域 を守ります。 荒廃が懸念される三重の森林  平成25年度末における県内 の森林所有者数は約11万3千 人。そのうちの91%が5ヘ クタール未満の小規模所有と なっています。  農林水産省が平成23年に実 施した調査では、森林の所有 規模が小さくなるほど「今後 5年間で森林の整備を実施す る予定はない」と回答する割 合が高くなっており、三重県 においても今後放置森林の増 加や、森林の荒廃が懸念され ています。 水源地域とは?  民有林のうち、水源のかん養機 能の維持増進を図るために保全す る必要がある地域です。市町や三 重県森林審議会の意見を聴いたう えで知事が大字単位で指定し、11 月ごろにホームページ等でお知ら せします。  水源地域のうち、水道事業の水 源地など特に保全する必要がある 地域を「特定水源地域」に指定し、 保安林指定の推進や公的な管理を 促進します。 取引前に事前届出を!  水源地域に指定された土地の取 引については、無届や虚偽の届出 があった場合は勧告や公表等を行 うことがあります。売買等の契約 を締結する30日前までに、必ず県 への届出をお願いします。 今後5年間の森林施業の実施に関する意向 ■毎年実施 ■必要な時期に実施 ■実施する予定はない (所有規模) 全体 16 41 43 500ha 以上 32 40 28 1ha 以上 20ha 未満 5 26 69 0 20 40 60 80 100(%) 平成23年農林水産省 「林業経営に関する意向調査」より 所有規模が小さいほど 森林への関心が低い! 森林のはたらきを金額にすると… 三重県の森林が持つ水源かん養、水質浄化機能 を代替の方法で置き換えた場合の評価額は年間 5,520億円。これは、県民一人当たり約30万円の 恩恵を森林から受けて暮らしていることになります。 (日本学術会議が平成13年に農林水産省に答申した 試算方法を参考に県が試算:平成17年7月) 制度の概要など、詳しくはホームページをご覧ください。 問い合わせ先農林水産部 森林・林業経営課 事前届出が必要です! 森林の土地取引 TEL 059・224・2564  FAX 059・224・2070   Mail shinrin@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/SHINRIN/HP/mori/ 三重の森林づくり 検索 P7 第26回 知事が行く! 突撃取材! このコーナーでは、知事が県内各地へ取材に出かけ、 三重の魅力を皆さんにお伝えします。 地域密着のFMラジオ「レディオキューブ」に突撃! リスナーを繋(つな)ぐラジオの力 ここから県内全域に発信  地域に根ざした放送局として今 年で開局30周年を迎えたレディオ キューブFM三重。今回は、その 放送局の現場に伺いました。  「局内にはスタジオが3つあり、 それぞれ、生放送や番組の収録・ 編集などを行っています」と話 してくれたのは、アナウンサーの 瀧裕司(たき ゆうじ)さん。開局当初から活躍 されている大ベテランです。  案内いただいたレコード室には、 番組で使うCDが約5万枚保管 されていました。現在、曲をデー タ化し放送できるシステム作りを 進めているそうです。  すると瀧さんから「今、オン エア中の“広瀬 隆(ひろせ たかし)のラジオ魂”に 飛び入り出演しませんか」との お話が。同番組ではディレクター を務める西本亜裕子(にしもと あゆこ)アナウンサー も「ぜひ!」と。体験してお伝え するのが私の使命。喜んで出演さ せていただきました。 言葉に思いを込めて  出演中、伊勢志摩サミットや子 育てのことなど、パーソナリティ の広瀬さんと話が盛り上がり、逆 に取材される立場に…。  番組が終わり、今度こそ私が 取材する番です。広瀬さんと西本 さんは、学生時代からラジオの大 ファンで、広瀬さんは受験勉強中 に聴いた深夜ラジオと洋楽が、西 本さんはハガキを投稿する中で感 じた番組づくりの面白さが、今の 自分につながっているそうです。  「リスナーの皆さんは感性が豊 かで、私たちの気持ちの変化をす ぐ感じ取ってくださいます。ごま かさず、飾らず話すことが大切で すね」と広瀬さん。「30周年を迎 え、掲げたテーマは“ふれあい”。 災害時、ラジオからのいつもの声 で安心したという話を聞きました。 より身近な存在になれるよう努力 していきたいです」と西本さん。 ラジオは一方的に伝えているよう で、リスナーの皆さんと双方向の コミュニケーションが生まれてい ることがよく分かりました。心を 込め、思いを込めて伝えなければ 伝わらない。私自身もこのことを あらためて肝に銘じた取材でした。  取材 知事 鈴木英敬 スタジオを見学 ここで瀧さんも アナウンスされる んですか? 一人でしゃべりながら 機械を操作することも あります 瀧さん レコード室 リスナーの リクエストに素早く 応えられますよ! 曲名や アーティスト名 などで探せるん ですね 生放送に 飛び入り出演! ガラス越しでも 息ぴったり ですね! 日ごろの コミュニケーション のおかげです 小学生の時は 落語研究部に 入ってたんですか! はい。 “ 鈴木家(すずきや)まるこげ” っていう名前でした CMなど絶妙なタイミング で指示を出す西本さん キャラバンカーに 機材などを乗せ、 県内各地へ取材に も出かけます 西本さん 広瀬さん 問い合わせ先 戦略企画部 広聴広報課 TEL 059・224・2788 FAX 059・224・2032 三重エフエム放送株式会社(津市観音寺町1043-1) TEL 059・225・5533 レディオキューブFM 三重 周波数(津・78.9MHz) ※地域によって異なります。 知事突撃取材の動画はホームページからご覧になれます。 URL http://www.pref.mie.lg.jp/DAYORI/15/1510.htm P8〜9 イベントガイド ※イベントの最新情報は三重テレビのデータ放送(1日・10日・20日更新)でご覧になれます。 内…内容 場…場所 申…申し込み方法等 料…料金 問…問い合わせ先 イベントガイド 10月〜12月 桑名市 くわハロ2015 ハロウィンパレード 10月24日(土)・25日(日) 13時〜14時30分 ※小雨決行、荒天中止 内 ハロウィンパレー   ドと仮装コンテス   トのほか、グルメ   ブースも並びます。   ※仮装パレード参加者募集中 場 桑名駅東口周辺 申 要事前申込(当日でも参加できます) 問 商工会議所 0594・22・5155 いなべ市 いなべの里 新そば祭り 11月8日(日)9時30分〜15時 内 “三重のそば処”   に新そばの季節   到来!名人のそ   ば打ち実演とと   もに、おいしい『い   なべ産そば』をお楽しみください。 場 員弁運動公園(員弁町楚原936) 問 実行委員会(獣害ブランド対策室内)   0594・46・6060 東員町 商工祭 10月18日(日)9時〜15時(小雨決行) 内 町の商工業の普   及・発展のため   毎年開催し、今   年で34回目を   迎える商工祭。みこしや各種団体   によるステージ出演、模擬店、ビン   ゴ・くじ引き大会などを行います。 場 中部公園(北大社1634) 問 町商工会 0594・76・2510 四日市市 全国ファミリー音楽コンクール 10月18日(日)13時開演(12時20分開場) 内 「家族」と「絆」を   テーマに、予選を   勝ち抜いた15家   族が四日市を舞   台に腕を競い合います。 場 文化会館 第1ホール 料 無料 問 実行委員会 059・354・8239 菰野町 菰野萬古焼(ばんこやき)「窯出市」 10月31日(土)・11月1日(日) 9時〜16時 内 鈴鹿山脈の   麓で活躍す   る菰野ばん   こ会の7人   の窯元を中   心に、お値打ちな萬古陶磁器の販売   や絵付け体験、焼き芋の試食などを   行います。 場 菰野町役場南河川敷 特設会場 問 菰野ばんこ会 クラフト石川   059・396・3731 鈴鹿市 大黒屋光太夫(だいこくやこうだゆう)記念館 第11回特別展 10月24日(土)〜12月13日(日) 10時〜16時 休館:月曜日(11月23日は開館) 内 「井上靖(いのうえ やすし)『おろしや   国酔夢譚(こくすいむたん)』の世界」   と題し、開館10周   年記念特別展を開   催します。 場 大黒屋光太夫記念館 料 無料 問 文化課 059・382・9031 井上 靖 亀山市 東海道関宿街道まつり 11月1日(日)9時30分〜※雨天決行 内 国の重要伝   統的建造物   群保存地区   や日本の道   百選に選ば   れた町並みの中、大名行列を含む宿   場大行列などを行います。 場 関宿街道一帯 問 実行委員会事務局 0595・96・1215 津市 津まつり 10月10日(土)9時〜21時   11日(日)9時〜21時30分 内 和船山車(だし)「安   濃津丸」や   高虎時代絵   巻などの大   パレード、郷   土芸能や安濃津よさこいなど、見ど   ころ盛りだくさんです。 場 お城西公園・フェニックス通り周辺ほか 問 実行委員会 059・229・3234 松阪市 蒲生氏郷(がもううじさと)公顕彰(けんしょう)事業 松阪市民能 11月2日(月)18時開演(17時30分開場) 内 能楽を学ぶワーク   ショップもあり、能   楽鑑賞をよりお楽   しみいただけます。 場 農業屋コミュニティ   文化センター 申 9月9日(水)よりチケット販売中 料 500円 問 クラギ文化ホール 0598・23・2111 明和町 盤双六(ばんすごろく)教室 10月12日(月・祝)・11月14日(土) 10時〜16時 内 平安時代に   庶民から貴   族まではま   った『盤ゲ   ーム』『盤双六』を体験してみよう。   11月14日(13時〜 14時) は特   別講義もあります。 場 いつきのみや歴史体験館 問 いつきのみや歴史体験館 0596・52・3890 伊勢市 神嘗奉祝祭(かんなめほうしゅくさい)「祭のまつり」 10月14日(水)16時30分〜21時   15日(木)10時〜15時40分 内 日本三大民踊・   三大盆踊り・三   大パレードを   はじめ、全国各   地の有名な祭りが集結します。 場 (14日)県営サンアリーナ   (15日)伊勢神宮外宮、県道鳥羽松   阪線、いせシティプラザ 問 神嘗祭奉祝委員会 0596・25・5151 鳥羽市 みなとオアシス とばFesta2015 10月31日(土)・11月1日(日) 10時〜16時 内 全国のみなと   オアシスが一堂   に集う、Sea級   グルメの全国   大会。Sea級   グルメの販売ほか、ステージイベン   トなどを開催します。 場 鳥羽マリンターミナル 問 実行委員会 0599・25・1175 ※ 日程など変更される場合があります。詳細については、お問い合わせください。 伊賀市 大山田収穫まつり2015 11月1日(日)9時30分〜15時 内 地元の新   鮮野菜販   売・チャリ   ティーバ   ザー・模擬店の他、特設ステージで   の多彩なパフォーマンスで会場を   盛り上げます。 場 伊賀市大山田B&G海洋センター   駐車場(平田3154) 問 実行委員会 0595・47・0928 熊野市 ビーチ・マリンスポーツ フェスティバル in ATASHIKA 10月18日(日) 内 波穏やかな   新鹿(あたしか)海水浴   場で、シー   カヤックと   スタンドア   ップパドルボードのマラソン大会   が繰り広げられます。 場 新鹿海水浴場 問 観光スポーツ交流課 0597・89・4111 紀宝町 紀宝みなとフェスティバル 10月18日(日)10時〜15時 内 「見る・遊ぶ・食   べる・買う」を   テーマにした   一大イベント。   芸能人による   コンサートや物産販売などお楽し   みください。 場 鵜殿港 問 実行委員会 0735・33・0334 県施設イベント スポーツフェスタ2015 10月12日(月・祝) 10時〜16時 ※雨天決行 内 施設無料開放とスポーツ無料体験   (※プールは工事中のため除く)、各   種イベントをお楽しみいただけます。   場 三重交通G スポーツの杜(もり) 鈴鹿   (鈴鹿市御薗町1669) 問 三重交通G スポーツの杜 鈴鹿   059・372・2250 みえ森林フェスタ2015鈴鹿 まるごと自然体験フェスティバル 10月24日(土)10時〜16時 内 木工教室や自然観察会等の体験   型プログラム、チェーンソー大会、自   然の恵みを体感できる飲食・物販   などを実施します。 場 鈴鹿青少年の森、鈴鹿青少年センター 料 無料 ※一部有料 問 県みどり共生推進課   059・224・2627   080・3708・1767(当日専用) シルバーいきいき フェスタ2015 10月22日(木)10時〜15時 内 高年齢者の知識と能力を生かした   各センターの活動を紹介するため   のイベントや、会員作品の即売イベ   ント、講演会等を開催します。 場 県総合文化センター   (津市一身田上津部田1234) 問 三重県シルバー人材センター連合会   059・221・6161 さいくう平安の杜(もり)フェスタ 10月24日(土)・25日(日)10時〜15時 内 「さいくう平安の杜」の完成を記念   して、子ども向け『ものづくり』体験   教室や古事記一人語りなどのイベ   ントを開催します。 場 さいくう平安の杜(多気郡明和町) 料 体験教室は有料 問 斎宮歴史博物館   0596・52・3800 MieMuへ行ってみよう! 企画展「SUZUKA 夢と挑戦のステージ〜ホンダのF1と鈴鹿サーキット〜」11月15日(日)まで開催中! 鈴鹿サーキット 知られざる誕生秘話  日本初の本格的なレーシングコースとして建設された「鈴鹿サーキッ ト」。建設の際、創業者の本田宗一郎さんは、「(日本はコメが大切だから) 田んぼを潰してはダメだ」と強く求めました。試行錯誤の末、田んぼを避 けて丘陵地をならし、着工からわずか1年半後の1962年9月にすべてを 造り上げました。鈴鹿サーキットの誕生は、本格的なロードレースの時代 がやって来たことを象徴するものでした。  企画展では、現在日本で唯一F1グランプリの舞台である鈴鹿サーキットの誕生秘話やその歴史を 紹介しています。また、1965年のメキシコグランプリで初優勝を飾ったHonda RA272をはじめ、貴 重なF1マシンが展示室に6台勢ぞろい!ぜひMieMuに遊びに来てくださいね。 MieMu(みえむ):三重県総合博物館 TEL 059・228・2283   FAX 059・229・8310  Mail MieMu@pref.mie.jp URL http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/ MieMu 検索 建設途中の鈴鹿サーキット (写真提供:鈴鹿サーキット) 学芸員 瀧川さん P10〜11 試験  募集  案内 お知らせ I n f o r m a t i o n 案 内 東海三県一市グリーン 購入キャンペーン 10月1日(木)〜31日(土)  環境ラベル商品、地元・旬のも の、つめかえ商品など環境への負 荷が少ない商品を購入して応募す ると、抽選で総勢251名様に素 敵な商品が当たります。 ■応募方法 ホームページもし  くは、県内協力店舗にある応募  ハガキにて応募できます。 問い合わせ先 環境生活部 地球温暖化対策課 TEL 059・224・2366 URL http://www.eco.pref.mie.lg.jp/earth/100100/iso_campaign/ 東海 グリーン購入 検索 ばっくん がまこ 全国地域安全運動 10月11日(日)〜20日(火)  犯罪のない安全で安心して暮ら せる地域社会を実現するため、防 犯ボランティアをはじめ、地域の 安全に携わる方々と警察が協力し て、全国一斉に地域安全運動を実 施します。  本運動に先立ち、「平成27年 地域安全・暴力追放三重県民大 会」を開催します。 ■日時 10月8日(木)     13時〜16時 ■場所 県総合文化センター     大ホール 問い合わせ先 警察本部 生活安全企画課 TEL 059・222・0110(代) 違反建築防止週間 10月15日(木)〜21日(水)  違反建築防止週間を県内一斉に 実施します。建築基準法令の目的 や内容について県民の皆さんの理 解と認識を深めるとともに、期間 中は、県内各特定行政庁の職員等 によるパトロールを行い、違反建 築物等への是正指導を行います。 問い合わせ先 県土整備部 建築開発課 建築安全班 TEL 059・224・2752 Mail kenchiku@pref.mie.jp 健康のつどい2015 10月17日(土)  県立一志病院では、医師による 健康講演、健康相談、健康チェック を主な内容とする健康のつどいを 開催します。  ほかにも給食試食体験や演奏 会、地域物産品の販売など催しが 盛りだくさんです。(一部先着順 のものあり) ■ 時間 9時〜13時 ■ 場所 県立一志病院  (津市白山町南家城616) 問い合わせ先 県立一志病院 運営調整部 TEL 059・262・0600 Mail ihos@pref.mie.jp URLhttp://www.pref.mie.lg.jp/IHOS/HP 一志病院 検索 〜味よし、品よし、心よし〜 全国生産活動・就労 支援部会職員研修会 10月21日(水)・22日(木) 知的障がいのある方の社会参加 をめざす全国の事業所等の職員が 一堂に会する研修会と物産展を開 催します。 ■場所 県総合文化センター  知事鼎談(ていだん):中ホール  21日(水)14時〜15時  発表会等:中ホール  21日(水)13時30分〜16時30分  22日(木)9時30分〜14時30分 ■参加方法 自由参加  (会場ホール定員800人) 障がい福祉物産展も同時開催 祝祭広場・知識の広場 21日(水)12時〜16時 22日(木)9時〜14時30分 問い合わせ先 健康福祉部 障がい福祉課 TEL 059・224・2215 または、研修会事務局(知的障がい 者支援施設まもり苑) TEL 059・268・1115 Mail shoho@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/SHOHO/HP/shogai/seikatusien2.htm 三重県障がい福祉課のページ 検索 障がい者交流 促進イベント 〜サキオリ・クラシコ〜 10月21日(水)  松阪木綿のハギレを使って、障 がい者就労支援事業所による裂き 織りの実演と一般体験会を開催し ます。 ■時間 11時〜16時 ■場所 県総合文化センター知     識の広場(全国生産活動・就労     支援部会職員研修会会場) ■定員 100人(先着順・無料) 問い合わせ先 雇用経済部 雇用対策課 TEL 059・224・2510 Mail koyou@pref.mie.jp URL http://www.oshigoto.pref.mie.lg.jp/ おしごと三重 検索 クマにご注意 ください!  クマは早朝や夕方に活動しま す。風の強い日、雨や霧などで視 界が悪いときは山林への立ち入り は控えてください。  山林に入る際は、クマにこちら の存在を知らせて注意を促すた め、鈴、笛、ラジオなどを鳴らすか、 大きめの声で話しながら歩いてく ださい。  シイやカシ・ナラなどのドング リの林、カキなどの果実がなって いる近くでは特に注意が必要です。 問い合わせ先 農林水産部 みどり共生推進課 TEL 059・224・2578 URL http://www.pref.mie.lg.jp/MIDORI/HP/shizen/ みえの自然楽校 検索 高校生が学習成果や 生活体験を発表します! 10月23日(金)〜25日(日)  高校生の学びの総合的な発表 の場として、高校生フェスティバ ルを開催します。入場無料、参加 申し込み等は不要です。津駅から 無料シャトルバスを運行しますの で、ぜひご来場ください。 ■時間 9時〜17時     最終日のみ15時30分まで ■場所 県総合文化センター等 ■内容 ▽第36回みえ高文祭▽  人権まなびの発表会▽高校生  サミット▽高校紹介ひろば等 問い合わせ先 教育委員会事務局 高校教育課 TEL 059・224・3002 くらしと県税 全国不正軽油 撲滅強化月間 〜不正軽油の一掃に向けて〜  不正軽油とは、脱税を目的として、 軽油に灯油や重油を混ぜたり、重油と 灯油を混ぜた油を軽油と称したものな どです。これらを許可なく製造するだ けで、地方税法違反となります。  また、販売・使用はもちろん、不 正軽油であることを知りながら運搬・ 保管・購入することも違法です。  県では、販売店や大口需要家の調 査、トラック等ディーゼル車両から の抜取調査などを実施し、関係行政 機関と連携しながら、不正軽油撲滅 に向けて取り組んでいます。 10月は「全国不正 軽油撲滅強化月間」 です。 不正軽油に関する情報は 不正軽油110番 TEL 059・224・2980 または最寄りの県税事務 所へご一報ください。 問い合わせ先 総務部 税収確保課 TEL 059・224・2128 FAX 059・224・4321 URL http://www.pref.mie.lg.jp/ZEIMU/HP/keiyu/ 三重 不正軽油 検索 健康で、暮らしを豊かに 健 康 づくり 10月は臓器移植 普及推進月間です  臓器移植は、社会の理解と支援が あって初めて成り立つ医療です。臓器 移植や臓器提供については、多くの方 に考えていただくことが大切です。 臓器提供の意思表示の方法 ●インターネットでの登録 ●運転免許証や健康保険証の「臓器  提供意思表示欄」への記入 ●臓器提供意思表示カードやシール  への記入  臓器を「提供する」、「提供しない」 どちらの意思も尊重されます。また、 現在の法律では、本人の意思が不明 でも、家族の承諾により脳死下での 臓器提供が可能となっています。  この月間を機に、ご家族やご友人 と臓器移植について話し合ってみま せんか。 参考:日本臓器移植ネットワーク URL http://www.jotnw.or.jp/transplant/about.html 問い合わせ先 健康福祉部 医療対策局 健康づくり課 TEL 059・224・2334 FAX 059・224・2340 URL http://www.pref.mie.lg.jp/KENKOT/HP/ 三重 健康づくり 検索 P12〜13 試験  募集  案内 お知らせ I n f o r m a t i o n さんフェアみえ2015 を開催します! 10月31日(土)・11月1日(日)  全国の専門高校生等が日ごろの 学習成果を総合的に発表する「第 25回全国産業教育フェア三重大会 (通称 さんフェアみえ2015)」 を県内4会場で開催します。 ■日時 10月31日(土)     9時30分〜16時30分     11月1日(日)     9時〜15時30分 ■場所 県営サンアリーナ、三重  交通Gスポーツの杜(もり)伊勢体育  館、県立相可高等学校、鳥羽港 問い合わせ先 第25回全国産業教育フェア三重大 会実行委員会事務局 TEL 059・224・3002 URL http://www.mie-c.ed.jp/sanfair2015 さんフェアみえ  検索  大会をPRする生徒実行委員会 10月は「個別労働 紛争処理制度」 周知月間です  労働者個人と事業主とのトラ ブル解決の方法として、第三者が 話し合いの場を設けて調整する 「あっせん」制度があります。  県では、労働問題に関する相談 や、労働委員会によるあっせんを 無料で実施しています。 ご相談・申請はこちら 県労働相談室 TEL 059・224・3110 URL http://www.oshigoto.pref.mie.lg.jp/work/soudan.html 三重県労働相談室 検索 問い合わせ先 県労働委員会事務局 TEL 059・224・3033 URL http://www.pref.mie.lg.jp/ROUI/HP/ 三重県労働委員会 検索 廃棄物の不法投棄の 早期発見、未然防止  廃棄物の不法投棄は、発見が遅 くなるほど投棄される量が増える とともに、是正が困難になります。 また、不法投棄は違法行為である だけでなく、環境汚染、環境破壊に つながります。廃棄物の不法投棄 を発見した場合は左記までご連絡 願います。 廃棄物ダイヤル110番 TEL 0120・53・8184 廃棄物メール110番 Mail gomi110@pref.mie.jp 問い合わせ先 環境生活部 廃棄物対策局 廃棄物監視・指導課 TEL 059・224・2388 URL http://www.eco.pref.mie.lg.jp/cycle/050190/h26/mail110.htm 三重 産業廃棄物110番  検索 募集 みえの少子化対策を考える フューチャーセンター  少子化対策について、毎月テー マを変えて、地域のNPOや企業、 学生、団体など、さまざまな方に参 加いただき、地域で、または自分た ちでできる取り組みについて考え るフューチャーセンター事業を今 年度も実施しています。  この機会に、少子化対策につい て考えてみませんか。 ■実施日  10月27日(火)・11月9日(月)12月10日(木)・  平成28年1月26日(火) ■時間 いずれも13時30分〜     16時30分 ■場所 松阪市市民活動センターほか 問い合わせ先 健康福祉部 子ども・家庭局 少子化対策課 TEL 059・224・2404 Mail shoshika@pref.mie.jp URL http://www.shoshika.pref.mie.lg.jp/ みえ子どもスマイルネット 検索 国体マスコット キャラクターの募集 締切 10月30日(金)まで  第76回国民体育大会「三重とこ わか国体」のマスコットキャラク ターデザインを募集しています。 ■募集内容  ①三重県や大会愛称・スローガ  ンに関わりが深く、明るく親し  みやすい作品であること。  ②競技やボランティアなど、さ  まざまなポーズへの平面的な  デザイン展開ができること。  ③ぬいぐるみの製作など、立体  化を想定したデザインである  こと。  ④着ぐるみを製作した場合、ダ  ンスや体操などを踊ることが  できること。 ■応募方法  ①作品はA4判(縦297㎜×  横210㎜)の白紙を縦長に使  用し、1枚につき1点のカラー  作品としてください。  ②応募の際、作品の簡単な説明  (100字以内)、郵便番号、住  所、名前、年齢、性別、電話番号、  職業(学生の方は在学する学校  名)をご記入ください。  ③郵送、持参、電子メールのい  ずれかでご応募ください。 ※詳しくはホームページ等で募集 要項をご確認ください。 問い合わせ先 地域連携部 スポーツ推進局 国体準備課 TEL 059・224・2998 Mail kokutai@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/D1SPORTS/maschara/ とこわか国体 マスコット 検索 2021年(平成33年)秋開催 三重とこわか国体 ときめいて人 かがやいて未来 第76回国民体育大会 愛称・スローガン 試 験 県職員(選考職)の募集 試験日 11月29日(日)(予定) 1.獣医師などの特別な資格・免 許等を必要とする職(選考職)に携 わる職員を募集する予定です。  募集する職種や受験資格、採用 予定者数など詳しくは、10月26日 (月)ごろから県庁総合案内、総務 部人事課や各県庁舎(地域防災総 合事務所、地域活性化局)などで 配布予定の募集案内でご確認く ださい。 ■募集期間  10月26日(月)〜  11月17日(火)(予定) 2.育児休業等を取得する技術系 職員の代替職員が必要となった場 合に任用する非常勤職員につい て、任用候補者名簿への登録希望 者を随時募集しています。 URL http://www.pref.mie.lg.jp/JINJI/HP/hijyoukin/support.htm 三重 非常勤サポート 検索 問い合わせ先 総務部 人事課 TEL 059・224・2103 FAX 059・224・3170 Mail jinji@pref.mie.jp JINKEN シリーズ人権 多文化共生の社会づくり  県内には、約4万人の外国人住民 が生活しています。  災害時には、外国人住民の多くが、 知識や経験、情報等の不足により、 支援が必要な立場になることが想定 されます。しかし、知識や情報があ れば、支援者として活動ができます。  県では、外国人住民が災害時に地 域の一員として活動できるよう、防 災研修や避難所訓練を、市町と連携 して実施しています。  互いの文化の違 いを認め合いなが ら、対等な関係を 築き、外国人住民 が地域社会へ参画 しやすい環境づく りを進めていきま しょう。 問い合わせ先 環境生活部 多文化共生課 TEL 059・222・5974 FAX 059・222・5984 URL http://www.pref.mie.lg.jp/TABUNKA/HP/ 三重 多文化共生 検索 史跡公園 「さいくう平安の杜(もり)」 ひみつの斎王(さいおう) よみがえった「斎宮」         〜公園〜  昭和45年から始まった発掘調査で、 長い間「幻(まぼろし)の宮(みや)」と呼ばれていた斎 宮が、再びその姿を現しました。昭 和54年には、東西約2キロ、南北約 700メートル、面積約137ヘク タールが国の史跡に指定されました。  平安時代の斎宮は、約120メー トル四方の区画が碁盤目状(ごばんめじょう)に並び、最 盛期には東西7列・南北4列の区画 に建物が整然と建ち並んでいました。  10月24日(土)にオープンする公園 「さいくう平安の杜(もり)」 は、そのうちの一区画 を平安時代の斎宮が体 感できるように建物や 区画道路を再現してい ます。史跡内での復元 建物整備は、県内では 初めての事業です。 問い合わせ先 斎宮歴史博物館 調査研究課 TEL 0596・52・7027 FAX 0596・52・3724 URL http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku 斎宮歴史博物館 検索 さいくう平安の杜 完成イメージ図 P14 連載(第5回)  Let's みえ旅 今回は“しごと”の魅力をご紹介!! 憧れの仕事にチャレンジ! 三重県版“しごと”体験イベント  小中学生集まれ! 県内3エリアで、テーマパークや農林漁業など、 地域ごとに特色のあるリアルな“しごと”にチャレンジする体験イベン トを行います。  体験すると専用通貨がもらえ、地域の物産品などを買うことがで きるので、楽しみながら社会のしくみが学べます。  お子さんに、「仕事の楽しさを体験できる機会」をプレゼントして みてはいかがですか? 事前申込制で、現在初回参加者を募集中です。  詳しくは、三重県雇用経済部 雇用対策課 TEL 059・224・2465 まで。 鳥羽 エリア 11月28日(土) 体験場所例:鳥羽水族館 鈴鹿 エリア 平成28年1月23日(土) 体験場所例:鈴鹿サーキット 紀北 エリア 平成28年2月〜3月下旬(未定) 体験場所例:馬越峠 URL http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2015080228.htm 問い合わせ先 雇用経済部 観光局 観光政策課  TEL 059・224・2077  FAX 059・224・2482 三重テラス たより MIE TERRACE 東京・日本橋より毎月お届け! 昨年のようす 10月25日(日)には、 日本橋で「第43回 日本橋・京橋まつ り」が開催されます。日本 橋の名店をはじめ日本各地 のブースが並ぶ「諸国往来 市」には、三重県からも松 阪市や県内企業などが出展 します。三重テラスでも10 月24日(土)から2日間、「秋 の収穫感謝祭」を開催し、 祭りを盛り上げます。 問い合わせ先 三重県営業本部担当課 三重テラス駐在 TEL 03・5542・1035 三重テラス 検索 木の素晴らしさを 多くの人に 伝えていきたいです 農山漁村で 「学ぶ」「働く」 「暮らす」ひと [林業] 叶林業合名会社 堀内 楓子(ほりうち ふうこ)さん (松阪市)  3年前から2つ下の弟と一緒に、 家業の林業に携わっています。  生まれ育った飯高で自 然と関わりながら働く ことにやりがいを感じ ています。  山づくりは 一世代では成 り立ちません。今収 穫している木は先祖 が植えたものです。 そして、これから育 てていく苗が成長 し、自分の孫世代に豊かな森となってい る姿を想像すると力が湧いてきます。一 方で、生活の中で木があまり使われなく なっていることに危機感も感じていま す。木の魅力 を多くの人に 伝え、もっと 身近に木が活 かされるよう 取り組んでい きたいです。 山に植える苗作りにも 力を入れています。 「自然の中で働くと体が生き生 きとしてきます」と堀内さん。 苗の育成、下草刈り、伐採、木を シカから守る対策、山の調査な ど、仕事は多岐にわたります。 問い合わせ先 農林水産部 森林・林業経営課 TEL 059・224・2991  FAX 059・224・2070 三重の 直売所 ドライブで楽しむ飯南、飯高の直売所めぐり 櫛田川上流に向かって国道166号を走ると、まず現れるのが 飯南町の「道の駅 茶倉駅」。茶畑が一望できる絶好のロケーションです。 そして飯高町に入ると「道の駅 飯高駅」。 農産物やお茶、川魚など櫛田川流域の 産品が並びます。さらに進み蓮(はちす)ダムの 手前に「河俣(かばた)の里」。手塩にかけた野菜 が評判です。秋の行楽日和、ドライブ がてら直売所めぐりはいかがですか? 問い合わせ先 農林水産部 フードイノベーション課 TEL 059・224・2395 みえの産直 検索 P15 みえ出(で)逢いたい! 産みたい! 育てたい! み|え|の|少|子|化|対|策| 子育て 里親は 子どもの育ちの応援団 〜10月は里親月間です〜  県内には、親の病気や事故、養育困難などのさまざまな理由によ り、保護者と一緒に暮らすことができない子どもたちが約500人 います。里親とは、そのような子どもたちを家庭に迎え入れ、あた たかい愛情をもって育ててくださる方のことですが、現状としては 多くの子どもが住み慣れた地域を離れ、児童養護施設などで生活し ています。  地域(校区)に里親がいると、子どもたちが転園・転校などをす ることなく生活を続けることができるようになることから、県では、 「1中学校区1養育里親」を目標に、里親制度の普及啓発、里親の 新規開拓等に取り組んでいます。  今年度は県内各地で「里親説明会」を開催しています。関心のあ る方は、ぜひお近くの会場へお越しください 里親説明会【開催日時・会場】 1 平成27年11月29日(日) 13時〜15時30分 会場 紀北町海山公民館 2 平成27年12月6日(日) 10時〜12時30分 会場 松阪市産業振興センター 3 平成28年2月21日(日) 13時30分〜16時 会場 三重県伊賀庁舎 申し込み先 ■三重県子どもNPO サポートセンター TEL 059・232・0270 FAX 059・232・0271 URL http://mie-kodomo-npo.org/ 子どもNPOサポート 検索 このほか、「里親mini 説明会」や「出前講座」 なども開催しています。詳しくは下記までお 問い合わせください。 問い合わせ先 県児童相談センター TEL 059・231・5669  FAX 059・231・5904 URL http://www.pref.mie.lg.jp/JIDOUCEN/HP/ 三重県児童相談 検索 県民の皆さんからの声 県政に関するご質問に お答えします! テーマ 看護職員の確保対策について Q 看護師になりたいのですが、 どうしたら看護師になれますか。  三重県内に看護師になるための学校はありますか。また、奨 学金制度はありますか。看護師免許取得後は、どのようなとこ ろに就職できますか。 A 看護師になるには、大学 または養成所で看護の教 育を受けて、看護師国家試験に 合格する必要があります。  県内には、看護師になるコースとして看 護系大学が4校、看護師等学校養成所が13 校あります。これらの学校を卒業すると看 護師国家試験の受験資格が得られます。  また、県内の看護師不足の解消に向けた 取り組みの一貫として、将来県内の医療機 関で看護師として就業する意思のある方に 対して、修学資金を貸与しています。  免許取得後は、病院や診療所といった医 療機関だけでなく、介護老人保健施設や障 がい者施設、事業所など、幅広い分野に就 職していただけます。  詳細につきましては、 下記問い合わせ先までお 問い合わせください。 保健師・助産師・看護師免許をお持ちの方へ 10月より、免許保持者の届出制度が開始されます!!病院等を退職したり、 現在看護職の仕事をしていない人は、ナースセンターへの届出が努力義務 となります。詳しくは、三重県ナースセンターへお問い合わせください。 ■三重県ナースセンター TEL 059・222・0466 FAX 059・222・0465 問い合わせ先 健康福祉部 医療対策局 地域医療推進課 TEL 059・224・2326  Mail chiiryo@pref.mie.jp 県政に関するあなたのお声をお寄せください ●県民の声相談室  TEL 059・224・2647  FAX 059・224・3009  Mail soudan@pref.mie.jp P16 自助 共助 公助 みんなで創る みえの防災・減災の輪 なまず博士 緊急消防援助隊中部ブロック合同訓練・ 三重県総合防災訓練を実施します。  内陸直下型地震による県北部での大規模災 害の発生を想定し、緊急消防援助隊および防 災関係機関等の公助、地域住民の共助が一体 となった訓練を行います。 場所 桑名市、四日市市、鈴鹿市、亀山市、木曽岬町、菰野町 日時 10月23日(金) 8時30分から    10月24日(土) 12時15分まで   ※夜間についても継続して実施します。 主な訓練 図上訓練 災害対策本部お よび消防応援活 動調整本部設置・ 運営訓練 など 実動訓練 液状化冠水地区 救出訓練、コン ビナート火災対 応訓練、多数傷病者対応訓練 など 後方支援活動訓練 ライフラインが完 全に途絶えた被災 地において、長時間 にわたる活動を想定し、宿営を実施します。 桑名市長島運動公園は、10月24日(土)9時から12時15分まで見学可能です。 展示・啓発ブース(防災用品・パネル展示、体験コーナーなど)もあります。 問い合わせ先消防・保安課 TEL 059・224・2108 災害対策課 TEL 059・224・2189 データ放送で 「県政だより みえ」を見るには? イベント等の情報は毎月1日・10日・20日に更新しています。 ①テレビのチャンネルを三重テレビ (地デジ7ch)にあわせ、d ボタン  を押す ②リモコンの▲▼ボタンで「県政だより  みえ」を選び、決定 ボタンを押す ③ご覧になりたい項目を選び、決定ボ  タンを押して詳しい情報を入手 ④前の画面に戻る場合は 戻る ボタンを  押す ●dボタンの位置・配置は、  機種によって異なります。 ●三重テレビの放送時間帯  であれば、いつでもご覧に  なれます。 データ放送限定プレゼント企画実施中!  10月まで 10月は“みえセレクション”から 選んだ株式会社ブランカの焼き菓子 と県民手帳を、クイズ正解者の 中から10名様にプレゼント! 三重県の 人口 世帯数 平成27年 7月1日現在 人 口 1,811,990人 世帯数 725,235世帯 男性 882,540人 女性 929,450人 「県政だより みえ」の発行経費の 一部に充てるため企業広告を掲載 していますが、内容に関する一切 の責任は広告主に帰属するもので す。なお、掲載については、広告 掲載業務の委託先である株式会社 ホープ(TEL 092・716・1404)まで お問い合わせください。 広告 総合医療タイプ みんなのほすピタる 3,000 新・医療総合保険 お祝い金付プラン ニーズに合わせて 3つのコースを ご用意しました。 年齢・性別にかかわらず、保険料月々3,000円から! ※1 ※1 補償される金額はご加入時の年齢・性別により異なります。また、保険料は10年ごとに高くなります。健康告知などによっては、ご加入いただけない場合があります。 ケガ・病気の入院、退院後の通院等に備えられます! 月々の保険料負担を抑えたい お財布にやさしい 3,000円コース ※2 今の保険だけでは不安 補償の上乗せに 4,000円コース ※2 より手厚い補償が欲しい 充実補償の 5,000円コース ※2 ※2 加入可能年齢:【男性】3,000円コース満20歳〜満73歳、4,000円コース・5,000円コース満20歳〜満80歳【女性】満20歳〜満80歳 ●保険期間:終身(補償によっては10年毎の自動継続となり満90歳で終了となります。)●保険期間の開始日以後に発生した事故によるケガ・発病した病気を補償します。 ●この保険は詳細な健康告知などによる審査が必要な医療保険です。 資料のご請求・商品内容の ご相談はお気軽にこちらまで! 通話料無料 0037-6001-65425 受付時間/10:00〜19:00(日曜を除く) ※携帯電話・PHS利用可(NTT光電話除く) ■保険取扱代理店 株式会社ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-18 03-6861-3964 ■引受保険会社 アメリカンホーム保険会社(アメリカンホーム医療・損害保険株式会社)〒105-8403 東京都港区虎ノ門4-3-20 神谷町MTビル 広告有効期限:2016年3月31日 編集・発行/三重県広聴広報課  「県政だより みえ」に関するご意見・ご感想をお寄せください。  点字版・音声版をご希望の方は、お問い合わせください。 〒514-8570(住所不要) 三重県広聴広報課  TEL 059・224・2788 FAX 059・224・2032 Mail koho@pref.mie.jp 県庁電話案内(各課ご案内)TEL 059・224・3070 リサイクル適性 この印刷物は、印刷用の紙へ リサイクルできます。 ちきゅうにやさしい 三重県は環境保全活動を 推進するシンボルとして、 エコマークを使用しています。 VEGETABLE OIL INK この広報紙は、再生紙と、 環境にやさしい植物油インキ を使用しています。