県政だよりみえ/平成28年12月号
3/4

問い合わせ先/農林水産部 水産資源課  059・224・2522  059・224・2608   suisan@pref.mie.jp平成28年 県政だより みえ 12月号3検索三重県 水産資源 三重県は、伊勢えびや真珠など、豊かな海の幸に恵まれた全国屈指の水産県です。5月に開催された伊勢志摩サミットでは、各国首脳へ、三重の海の幸や真珠が提供され、国内外から大いに注目されました。 県では、世界に誇るこれらの水産資源を、将来にわたって安定的に供給できるよう、漁業関係者の皆さんとともに、資源管理などの“育む漁業”に取り組んでいます。 今号では、その取り組みや、大切に育てられている三重の水産物の魅力を紹介します。豊かな水産資源を未来へ  海の幸を継続的に受け取るためには、水産資源を適正に管理しながら獲っていく、「資源管理」の取り組みが重要です。 三重県では、県の規則などで、魚種ごとに獲ってはいけない大きさなどの基準を設けた「公的制限」に加え、1日あたりの操業時間制限など、「漁業者による自主的な漁獲制限」が行われています。 養殖漁業は、三重県の漁獲高(三重県海面総生産額)の約1/3を占め、安全・安心、高品質という高付加価値を生み出しています。 マハタは、市場での流通量が少ないため、幻の高級魚と呼ばれています。 三重県では、美味で単価が高く、成長が良いマハタに注目し、平成8年度から稚魚の生産および養殖技術の開発に着手しました。 平成26年度は、全国最高の18万尾の稚魚が生産され、県内の27養殖業者により、大切に育てられています。分類:スズキ目 ハタ科体長:最大1m超特徴:体の側面に7本の帯状の模様があるハマグリ(通年)主要産地:桑名市 主な漁法:底引き網主な料理:焼きハマグリ、吸い物マガキ(11~4月)主要産地:鳥羽市、志摩市、     紀北町、南伊勢町 主な漁法:養殖 主な料理:生食、焼きガキ伊勢えび(9~4月)主要産地:志摩市、南伊勢町、     紀北町、鳥羽市主な漁法:刺し網主な料理:刺身、焼き伊勢えびアオサノリ(2~4月)主要産地:志摩市、松阪市、     南伊勢町、紀北町 主な漁法:養殖 主な料理:みそ汁、佃煮マハタ(通年)主要産地:尾鷲市、紀北町、     南伊勢町、大紀町 主な漁法:養殖、釣り、刺し網主な料理:刺身、鍋もの伊勢えびの漁獲量(三重県)30025020015010050019741984199420042014年101126140214264トン私たちは、小さい伊勢えびが掛からないよう、網の目の大きさや糸の太さなど、「公的制限」以上に厳しい独自のルールを設けています。その結果、伊勢えびの漁獲量は年々増加しています。みえの水産物漁獲量全国ランキングみえの水産物漁獲量全国ランキング第1位 ウルメイワシ、伊勢えび、アオサノリ第2位 カツオ、マイワシ、イサキ、イカナゴ第3位 ビンナガ、カタクチイワシ、真珠第4位 サバ類、サザエ、養殖マダイ、養殖ヒラメ第5位 キハダ、アサリ類、養殖ウナギ資料:平成26年漁業・養殖業生産統計年報獲りすぎない漁業育てる漁業(養殖漁業)三重県がリードする幻の高級魚「マハタ」養殖の取り組み注目!三重外湾漁業協同組合 和具青壮年部顧問 大山 満さん  会長 中村 龍司さんおおやま みつるなかむら りゅうじ味わってみませんか。冬にお薦めの海の幸味わってみませんか。冬にお薦めの海の幸

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です