現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 公共事業 >
  4. 道路 >
  5. 道路の維持管理に関する情報 >
  6. ボランティアに関するお知らせ >
  7.  みえ花と絆のプロジェクト
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 道路管理課  >
  4.  道路管理班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和03年12月15日

三重県の道路

みえ花と絆のプロジェクトについて

 少子高齢化、人口減少など生活環境の変化により、地域コミュニティの絆が弱くなっています。
 しかし、毎年のように異常気象による災害が発生する状況において、災害弱者を救助・援助するのは、日ごろからの地域の絆が力を発揮します。
 このため、「花植え活動」を通じ、高齢者や子ども、障がいのある人をはじめ、様々な方が知り合い、いざというときに助け合える地域づくりなど、地域の絆を強める取り組みを、建設事務所が皆様と協働して進めていきます。まずは、道路空間をステージにスタートします。
<今後について>
 このプロジェクトが長く続く活動となるように、企業の参加の呼びかけや新たな活動団体の掘り起こし等の取組を進めていきます。さらに、他に地域のみなさんとも話し合い、このプロジェクトが県内各地域に面的に広がっていくよう努めてまいります。
 

令和5年度各建設事務所のプロジェクト

事務所名 実施箇所 実施日 参加人数 協力団体 花の種類、株数
桑名 国道421号 R5.10.24(火) 7名 馬道連合自治会 マリーゴールド、宿根サルビア等 約30株
四日市 県道四日市楠鈴鹿線 R5.5.13(土) 100名 塩浜地区連合自治会
塩浜地区関連事業所
四日市市
宿根ガザニア 400株
県道四日市多度線
(四日市ジャンクション高架下)
R5.4.15(土) 12名 伊坂台自治会
三重県建設業協会四日市支部
四日市市 ほか
マリーゴールド、ポーチュラカ、サルビア
計500株
国道477号
(四日市湯の山道路高角インターチェンジ)
R5.11.11(土) 30名 高角自治会 パンジー
1,300株
鈴鹿 県道上野鈴鹿線
(鈴鹿市南玉垣)
R5.11.4(土) 20名 三重県建設業協会鈴鹿支部
鈴鹿市
沿道自治会役員
パンジー
210株
県道津停車場西線 R5.10.12(木) 26名 三重大学附属小学校
三重県建設業協会津支部 ほか
キバナコスモス、キンギョソウ、ナデシコ
計250株
県道津関線 R5.10.14(土) 8名 大谷町第一自治会 ビオラ、マツバギク、ガザニア
計400株
松阪 国道166号
(道の駅 飯高駅駐車場西側)
R5.5.30(火) 70名 宮前まちづくり協議会
やまなみこども園
松阪社会福祉協議会
就労勤続支援B型事業所飯高じゃんぷ
飯土会
松阪市 ほか
マリーゴールド 計300株
伊勢 県道伊勢磯部線
(伊勢庁舎北西の勢田川沿い:伊勢市岡本町2丁目)
R5.4.20(木) 23名 伊勢市 ペチュニア、 ベゴニア、
メランポジウム、インパチェンス
計200株
志摩 国道260号
(赤松ケ谷交差点)
R5.4.27(木) 30名 志摩市商工会
志摩スポーツコミッション
志摩高校
志摩市
三重県建設業協会志摩支部 ほか
マリーゴールド、ペチュニア、サルビア
計600株
県道鳥羽阿児線
(パールロード相差駐車場(面白展望台)
R5.4.26(水) 30名 相差町内会
鳥羽高校
鳥羽市
三重県建設業協会志摩支部 ほか
マリーゴールド 260株
尾鷲 県道三戸紀伊長島停車場線及び国道422号
(モッコク通り(紀伊長島駅前通り)
①R5.5.21(日)
②R5.11.11(土)
①18名
②11名
長島駅前玉地区活性化委員会
三重県建設業協会尾鷲支部 ほか
①ガザニア 720株
②モッコク 3本
県道尾鷲港尾鷲停車場線(紀望通り) ①R5.6.10(日)
②R5.10.22(日)
①20名
②20名
尾鷲グリーンクラブ
尾鷲市環境課
①マリーゴールド 484株
②パンジー 880株
熊野 国道311号
(道の駅熊野・板屋九郎兵衛)
R5.12.12(火) 40名 熊野市 ガーデンシクラメン
本庁 議会棟前(プランター) R5.4.17(月) 60名 ボランティア団体ときの会
県土整備部有志
マリーゴールド
計245株
県道津関線
(県庁前)
R5.11.7(火),
R5.11.14(火)
50名 県土整備部有志 宿根バーベナ、ロンギカウリス、ポリゴナム、ヒメイワダレソウ、ツルニチニチソウ
計250株
その他 街路樹の日記念植樹 R5.11.11(土) 10名 三重県議会議員
三重県造園建設業協会
ソヨゴ 4本
※今年度は6月16日~18日の3日間、志摩市で開催された「G7三重・伊勢志摩交通大臣会合」及び11月11日の「三重県街路樹の日」とも協賛して開催しました。

令和4年度県民フラワープロジェクト

※詳細はこちら
※開催結果はこちら
 

令和3年度各建設事務所のプロジェクト ※詳細はこちら(PDF 8MB) 

建設事務所名 プロジェクト名 活動地域 主な活動団体 活動ポイント
桑名  城下町筋での人と人の絆づくり 県道福島城南線(通称:城下町筋)
 桑名市内堀~田町
城下町筋商店振興組合 ほか 城下町筋において、地域の方との花植活動等を通して、地域の絆づくりに取り組むとともに、この通りを訪れた人がまた訪れたいと思える空間づくりを行います。
四日市 道路美化活動による協働大作戦!
~地域と沿線企業が一体となった*花*やかな道づくり~
県道四日市楠鈴鹿線(通称:塩浜街道)
 四日市市馳出町、七つ屋町、高旭町、御薗町一丁目
塩浜地区連合自治会 ほか 塩浜地区の環境改善に熱心に取り組んでみえた地元、四日市市の産業を支えてきた企業及び地方自治体が協働・連携して、花による地域の絆づくりを進めます。
鈴鹿

鈴鹿 花と緑の安全なみちプロジェクト

県道上野鈴鹿線
 鈴鹿市稲生~稲生こがね園
こがね園自治会
鈴鹿商工会議所 ほか
地域の皆さんとともに、視距改良も兼ねて交差点付近の植栽(低木・高木)を撤去し、撤去後のスペースに草花を植え、美しく安全な道づくりを進めます。
「地域と津くる」おもてなし空間創出プロジェクト 県道津関線、津停車場西線
 津市大谷町
大谷町第一自治会 ほか 自治会が行う花木の植付け活動を支援することにより、おもてなし空間の創出と地域コミュニティの活性化を図ります。
松阪 大台ウェルカムフラワー活動 県道大台宮川線
 多気郡大台町弥起井
弥起井クラブ、ジグソー工房、桑名三重信用金庫、百五銀行 ほか 地元住民や民間企業の協力を得て、地域と一体で行う道路の緑花活動です。
社会福祉施設へ花苗育成の依頼や支援を行い、社会貢献にも努めています。
伊勢 花あふれるまちづくり@御幸道路 県道伊勢南島線(通称:御幸道路)
 伊勢市倭町
倭町自治会、伊勢商工会議所、伊勢市観光協会 ほか 寄植活動をきっかけに地域住民や各団体との絆を深め、道路美化への協働意識につなげていきます。
志摩 とばしま花咲く道路空間 国道167号
 鳥羽市白木町
国道260号
 志摩市阿児町、浜島町 ほか
鳥羽商工会議所、志摩市商工会、相差町内会 ほか 活動の輪を広げ、若者のアイデアを活かし、地域の交流や観光誘客に結びつくよう地域イベントとコラボレーションします。
伊賀 忍法ふらわぁの術 県道上野大山田線
 伊賀市緑ヶ丘本町~緑ヶ丘西町
緑ヶ丘本町自治会
緑ヶ丘西町自治会 ほか
街路事業に合わせて、周辺自治会等と協力しプランターを設置するなど、花植え活動を通じ地域の優しい絆づくりを進めます。
尾鷲 尾鷲「元気で花やか」駅前通り作戦 県道三戸紀伊長島停車場線(通称:駅前通り)
 紀北町東長島
県道尾鷲港尾鷲停車場線(通称:紀望通り)
 尾鷲市中村町~朝日町
長島駅前玉地区活性化委員会
尾鷲グリーンクラブ ほか
みんなが楽しめる、元気で、笑顔溢れる取組みを進めます。まずは、駅前通りから。
熊野 熊野を訪れる観光客に花街道のおもてなし 県道木本港熊野市停車場線
 熊野市木本町
丸山町内会 ほか 熊野へ訪れるみなさんとともに笑顔になる地域づくりを進めるため、玄関口である熊野市駅前でお出迎えします。

活動実績

 ・大台ウェルカムフラワー活動
 ・とばしま花咲く道路空間(鳥羽市編)
 とばしま花咲く道路空間(志摩市編)
 花と緑の安全なみちプロジェクト
 ・
花あふれるまちづくり@御幸道路
 「地域と津くる」おもてなし空間創出プロジェクト

 ・忍法ふらわぁの術
 ・道路美化活動による協働大作戦!~地域と沿線企業が一体となった*花*やかな道づくり~
 ・尾鷲「元気で花やか」駅前通り作戦
 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 道路管理課 道路管理班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-2675 
ファクス番号:059-224-2196 
メールアドレス:dorokan@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000253826