あすなろだより(旧あすなろ学園)
(※旧あすなろ学園の広報誌をそのまま掲載しています)
あすなろ学園の広報紙「あすなろだより」をお届けします。
※PDF形式で作成しているため、ご覧の際は「Adobe Reader」(無料)が必要です。
【No.57 2017年3月31日発行】
- 新センターのご案内
- 写真で振り返るあすなろ学園の歴史
【No.56 2016年11月30日発行】
- 第23回あすなろ学園シンポジウム
- 原籍校復帰支援プログラム
- あすなろキャンプ&学園祭報告
- 新センターお知らせ
【No.55 2016年6月1日発行】
- 新園長ご挨拶
- 前園長ご挨拶
- 「三重県立子ども心身発達医療センター」の整備進行状況報告
- 第23回あすなろ学園シンポジウムのお知らせ
- 新任医師のご紹介
【No.54 2016年1月20日発行】
- あすなろ学園祭
- 治療キャンプ
- あすなろ学園シンポジウムのご報告
- 退職のご挨拶
【No.53 2015年6月30日発行】
- ご挨拶
- 「三重県こども心身発達医療センター(仮称)」の取り組みについて
- 退職のご挨拶
- 新任医師のご紹介
- 第22回 あすなろ学園シンポジウムのお知らせ
【No.52 2015年3月30日発行】
- あすなろ学園祭の報告
- 「三重県こども心身発達医療センター(仮称)」および併設する特別支援学校の整備の近況報告
【No.51 2015年1月13日発行】
- キャンプ報告
- あすなろ学園シンポジウムの報告
【No.50 2014年6月20日発行】
- ご挨拶
- 第52回 日本児童青年精神医学会での症例報告~実践症例を通して学んだこと~
- 新任医師のご紹介
- 第21回 あすなろ学園シンポジウムのお知らせ
【No.49 2014年3月20日発行】
- あすなろ学園祭の報告
- 「三重県こども心身発達医療センター(仮称)」概要のお知らせ
- おくすりのはなし<中級編>
【No.48 2013年11月30日発行】
- キャンプ報告
- 三重県に生まれ育つすべての子どもに途切れない支援を(CLM)
- 医療連携室の紹介
- おくすりのはなし<初級編>
【No.47 2013年6月7日発行】
- 50周年記念特集(あすなろ分校を紹介します!)
【No.46 2013年3月29日発行】
- 50周年記念特集(病棟での生活、ニコニコグループ、あそび臨床おもしろクラブの紹介)
【No.45 2012年12月25日発行】
- 50周年記念特集(外来デイケア・療育、病棟での療育活動の紹介)
【No.44 2012年6月20日発行】
- 三重県における児童精神科医療の50年
【No.43 2012年3月1日発行】
- 講演会・シンポジウム報告
【No.42 2011年6月21日発行】
- 年度初めのご挨拶
- おいしゃさん紹介
【No.41 2011年3月28日発行】
- 講演会・シンポジウム報告
【No.40 2010年12月27日発行】
- 特集 あすなろ学園祭
【No.39 2010年7月1日発行】
- 年度初めのご挨拶
- 途切れのない支援システム
【No.38 2010年3月23日発行】
- 合同講演会・シンポジウム報告
- 三重県自閉症・発達障害支援センター廃止のお知らせ
【No.37 2010年1月27日発行】
- 暴言・暴力の観察と対応のポイント No.3
- ぼくをよろしくねメモ No.5
【No.36 2009年7月1日発行】
- 年度初めの思い
- 暴言・暴力の観察と対応のポイント No.2
【No.35 2009年3月10日発行】
- 暴言・暴力の観察と対応のポイント No.1
- ぼくをよろしくねメモ No.4
【No.34 2008年10月24日発行】
- 合同講演会・シンポジウム(報告)
- ぼくをよろしくねメモ No.3
【No.33 2008年6月10日発行】
- 講演会・シンポジウムのご案内
- 全国児童青年精神科医療施設協議会 第38回研修会の報告
- ぼくをよろしくねメモ No.2
【No.32 2008年3月10日発行】
- 合同講演会・シンポジウム報告
- ぼくをよろしくねメモ No.1
【No.31 2007年11月30日発行】
- あすなろ学園祭が行われました
- アスペルガー症候群への早期援助と治療(2)
- 協議会の紹介
【No.30 2007年6月11日発行】
- 年度初めのご挨拶
- 市町支援グループが誕生しました
- 合同講演会、シンポジウムの開催案内
【No.29 2007年3月10日発行】
- いじめ自殺を考える
- アスペルガー症候群への早期援助と治療
【No.28 2006年12月15日発行:合同講演会・シンポジウム報告】
P.1 : 「ちょっと気になるから始まる子育て支援」 (251KB)
P.2 : 「ちょっと気になるから始まる子育て支援」(続き) (287KB)
P.3 : 「ちょっと気になるから始まる子育て支援」(続き) (284KB)
P.4 : 「ちょっと気になるから始まる子育て支援」(続き) (271KB)
P.5 : よくわかる子どものこころ講座その5虐待を受けた子ども(2)(271KB)
P.6 : よくわかる子どものこころ講座その5(続き)、外来診療案内 (267KB)
【No.27 2006年9月1日発行】
P.2 : キンカンの実(続き)、発達障害児・者支援システム (281KB)
P.3 : 発達障害児・者支援システム(続き)(298KB)
P.4 : 発達障害児・者支援システム(続き)、外来診療案内 (256KB)
【No.26 2006年3月28日発行】
P.1 : 年度の終わりに、SSTプロジェクト取組 (276KB)
P.4 : SSTプロジェクト取組(続き)、外来診療案内 (304KB)
【No.25 2005年12月15日発行】
P.1 : よくわかる子どものこころ講座その5虐待を受けた子ども(1) (376KB)
P.2 : よくわかる子どものこころ講座(続き) (409KB)
P.4 : 発達障害児療育キャンプ(続き)、外来診療案内 (376KB)
【No.24 2005年7月1日発行:20周年記念号】
P.2 : 分離独立20年目に思うこと(続き)、基調講演 (351KB)
P.8 : 外来診療案内、講演会・シンポジウのお知らせ(310KB)
【No.23 2005年3月15日発行:合同講演会・シンポジウム報告特集号】
【No.22 2004年12月15日発行】
P.1 : 今年1年を振り返って、「子どものこころの相談室」紹介(322KB)
P.2 : 相談室職員のある1日、新任医師紹介(352KB)
P.4 : 耐震化工事終了のお知らせ、外来診療案内(391KB)
【No.21 2004年6月1日発行】
P.2 : 懐かしい便り~園長執筆~(続き)、支援センター紹介(336KB)
【No.20 2003年12月15日発行】
P.2 : 合同講演会・シンポジウム報告(続き)、支援センター紹介(507KB)
P.3 : 支援センター紹介(続き)、新任医師紹介(509KB)
P.4 : 新任医師紹介(続き)、外来診療案内(341KB)
【No.19 2003年7月15日発行】