平成19年 第3回定例会 質問項目
水谷   隆 議員(自民・無所属議員団)
    - 三重県の景観づくりについて 
- みえ地域コミュニティ応援ファンドについて 
- 中小企業への支援策について 
- 員弁川の堤防損壊と油流出への対応について 
奥野 英介 議員(自民党青雲会県議団)
    - 市町村合併のその後 
- 観光振興と博物館誘致について 
- 食料自給について 
真弓 俊郎 議員(日本共産党三重県議団)
    - 景観条例について 
- 子どもの医療費等 
- 県職員の再雇用 
今井 智広 議員(公明党)
    - 県民の生命を守る、救急医療体制について 
- AEDの設置場所など、
 情報提供システム構築について
- 橋梁点検と計画的な維持管理、更新について 
舘   直人 議員(新政みえ)
    - 三重県型農政ビジョンの確立と農業振興施策の 
 積極的な推進について
- 地域産業振興施策と中小・零細企業への支援について 
- 魅力ある観光地づくりと振興策について 
- 地域での普通救命活動への支援と普及啓発について 
野田勇喜雄 議員(自民・無所属議員団)
    - 水産振興の取組について 
- 森林振興策と生活環境の保全について 
- 持続可能なまちづくりについて 
- 教育振興策について 
前田 剛志 議員(新政みえ)
    - 地域活性化を目指して 
 (1) 「美し国おこし・三重」(仮称)の充実を
 (2) 過疎地域の取り組み強化を
- 高齢者対策の充実を
 (1) 福祉・介護サービスの人材確保を
 (2) 療養病床の再編方針は
 (3) 介護予防策の充実を
 (4) 介護サービス情報公表システムの充実を
村林   聡 議員(自民・無所属議員団)
    - 海について 
 (1) 漁業の振興について
 (2) 漁村づくりについて
 (3) 地産地消について
- 医療について
 (1) 救急医療体制について
 (2) 医療のネットワークづくりについて
- 山について
 (1) 獣害対策について
 (2) 森林環境について
田中   博 議員(新政みえ)
    - 鈴鹿市の産業・観光を支える道路網の整備促進について 
 (1) 高速道路・直轄事業の推進
 (2) 新道路整備戦略の見直しによる県事業の推進
 
- 特別支援学校の整備について 
- 障害者自立支援対策について 
小林 正人 議員(自民・無所属議員団)
    - 三重県において海岸に接している地域に対する防災対策について 
- 北勢地域における幹線道路網整備と鈴鹿市の道路網整備について 
- 介護保険事業における優秀な人材確保について 
- ユニット型特別養護老人ホームについて 
杉本 熊野 議員(新政みえ)
    - インターネットによる人権侵害と 
 「人権が尊重される三重をつくる行動プラン」の周知について
- 児童虐待の未然防止について 
- 放課後の子どもたちに、遊びと生活の場を 
- 三重の未来「こども局」スタートにむけて 
山中 光茂 議員(新政みえ)
    - 県政に懸ける知事の「熱い魂」の声を! 
- 障がいを持つ方々が「当たり前」に過ごせる社会を!
 (1) 「親なき後」まで安心できる障がい者の地域自立支援のあり方を!
 (2) 障がい特性と地域事情を考慮した小規模作業所のあり方を!
 (3) 透析患者の「いのち」を守る制度維持と更なるサポートを!
- 「女性のいのち」を守る乳がん・子宮がんの検診制度の充実を! 
- 「将来の世代」を考えた環境とエネルギー利用の調和した未来設計を! 
- 「小さないのち」を考える動物愛護事業への更なる取り組みを! 
西塚 宗郎 議員(新政みえ)
    - 市町村の消防の広域化について 
- 県史編さん事業について 
- 北勢沿岸流域下水道(北部処理区)の
 維持管理等に要する市町負担金について
- 特別支援教育について 
 
ページID:000021662