このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

令和5年第1回定例会2月定例月会議 陳18

受付番号・件名 陳18 75歳以上の医療費窓口負担について県独自の公費助成を求めることについて
受付年月日 令和5年1月18日
提出された
定例月会議
令和5年第1回定例会2月定例月会議
所管委員会 医療保健子ども福祉病院常任委員会
項目

(趣 旨)
 昨年10月、75歳以上の医療費窓口負担が1割から2割に引き上げられた。
 対象は、単身世帯で年収200万円以上、夫婦ともに75歳以上の世帯では年収合計320万円以上で、全国で約370万人(後期高齢者医療制度加入者の約2割)、三重県では約5万6000人が該当する。
 高齢者の生活は、ほかの世代と比べて医療費は高く、収入は低いといった実態を踏まえつつ、窓口負担割合の見直しにより必要な受診が抑制されるといった事態が生じないようにすることが不可欠であり、何よりも優先すべきは、有病率の高い高齢者に必要な医療が確保されることである。
 ついては、高齢者が経済的な心配をせずに必要な医療を確保できるように、県において、75歳以上の医療費窓口負担について原則1割負担となるよう負担増分に対する県独自の公費助成をしていただきたい。

(理 由)
 統計によると、高齢者世帯では「公的年金・恩給」が収入の約6割で中心となっており、公的年金額は受給者の約4割が月額10万円未満となっている。
 また、厚生労働省の推計によると、一定所得以上の者が2割負担となった場合、窓口負担額の年間平均が約8万3000円から約11万7000円と約3万4000円の大幅な負担増になるところ、必要な受診が抑制されないよう「配慮措置」を講ずることにより、負担を抑制するとしていた。しかし、「配慮措置」については、施行後3年間の経過措置であり、設定された高額療養費の上限額を超えない場合には、2割負担となる。
 高齢者の実態を考慮すれば、75歳以上の医療費窓口負担の2割化は大幅な負担増であり、必要な受診が抑制されるといった事態が生じるおそれがあることから、75歳以上の医療費窓口負担について原則1割負担となるよう負担増分に対する県独自の公費助成を求める。
 
ページID:000271285
ページの先頭へ