|
開催日時 |
令和7年10月23日(火) 午前10時00分~10時29分 |
|
場所 |
議事堂5階504議会運営委員会室 |
|
出席議員 |
服部富男議長、森野真治副議長、稲垣昭義議員、杉本熊野議員、藤根正典議員、 |
|
傍聴議員 |
石田成生議員、中瀬古初美議員、吉田紋華議員、難波聖子議員 |
|
傍聴者 |
2人 |
|
事務局職員 |
佐波斉事務局長、小野明子次長、前川幸則総務課長、吉川幸伸議事課長、 |
概 要 事項書
会議に先立ち、議長から、令和7年10月17日に開催された防災県土整備企業常任委員における山崎議員の発言について、四日市市長から、発言訂正等の申出があった際には、議事録及び動画配信の当該発言部分の訂正等必要な措置を講じることを求める文書が提出された旨の報告がありました。
このことについて、山崎議員から発言の申出があり、山崎議員からは事実と異なる発言をしたことについて謝罪するとともに、委員会での発言の訂正または取り消しについては、防災県土整備企業常任委員会に取り計らいをお願いさせていただく旨の発言がありました。
また、津田議員から、四日市市への今後の対応等については、会派も含めてしっかりとカバーしてもらいたい旨の発言がありました。
1 議員派遣について
・第2回男女共同参画委員会
全国都道府県議会議長会に設置される男女共同参画委員会への議員派遣について、会議の概要等を企画法務課長から資料1により説明しました。
この委員会には、全国都道府県議会議長会長の依頼を受け、本議会から杉本議員が委員として参画する予定であるため、協議の結果、委員会への参加を議員派遣ととなりました。
2 その他
(1)議案等に係る電子媒体の配布方法の見直しについて
議事課長から、資料2により議案等に係る電子媒体の配付方法の見直しについて説明し、このことについては、これまでの議会のスマート化に向けた検討と同様、議会改革推進会議で協議することとし、協議の結果を代表者会議で報告することとなりました。
(2)住民監査請求の却下について
議長から、資料3のとおり住民監査請求が却下された旨、監査委員より通知を受けたことが議長から報告されました。
このあと執行部説明会が行われました。
●次回代表者会議 11月10日(月)午前10時から