現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 環境全般 >
  4.  環境総合
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧 >
  2.  環境生活部 >
  3. 環境生活総務課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重の環境と森林メールマガジン 4月号 No.122

■■■__■■■__■■■__ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○
■/___■/___■/■__    三重の環境と森林 平成23年
■▲▲__■/___■/■__ ─    メルマガ 4月号 
■/___■/___■/■__ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 【NO.122】
■■■__■■■__■■■__ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○


「三重の環境と森林」メルマガ4月号をお届けします。

 このたびの東日本大震災によって被害に遭われたみなさまをお見舞い申し上げま
すとともに、一日でも早い復興をお祈りします。

 春を迎えました。花が咲き鳥が啼いて野山はいっそう元気になってきましたのが
伺えます。通勤列車の沿線に広がる麦畑も日に日に青く大きくなり、県庁前の花時
計も華やいできました。このメルマガが配信されるころには偕楽公園の桜は散って
しまいツツジの出番になっているかもしれませんね。自然の移ろいにうっとりとさ
せられながら、こうして春がやって来るという約束は百年も千年も昔からなされて
いたことであるのだな、と思っていました。

 「天災は忘れたころにやってくる」という言葉を物理学者の寺田寅彦が残してい
ます。私たちが暮らしている地球という惑星から見れば、その果てしない生命線上
の捉えようのないほど小さな近年に私たち人類がいます。200万年以上昔に2本足で
歩く人類が登場し、5千年前に文明が生まれ、科学技術に至っては18世紀ころから
歴史が始まります。

 人々の暮らしがこれらの長大な歴史のなかで、幸せを夢見ながらも何ものかを畏
れ、知恵を絞り文化を築き上げてきたことを振り返ると、環境を守りながら自然と
ともに豊かな暮らしを実現してゆく過程で見直さねばならないものがいくつもある
ことに気づかされています。

 そのようなことを感じながら四月の始まりを迎えました。今年度も「三重の環境
と森林」のメールマガジンをよろしくお願い申し上げます。



■□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次〔もくじ〕
────────────────────────────────────

[1]  [お知らせ] 4月の県政だよりから
[2]  [お知らせ] 三重の環境と森林トップページの掲載写真を募集中
[3]  [お知らせ] 三重県環境学習情報センターから
[4]  [お知らせ] 三重県上野森林公園から
[5]  [お知らせ] 三重県民の森から

─────────────────────────────────□□■

□□□┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
□■□  4月の県政だよりから
□□□┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
────────────────────────────────────

4月の県政だよりから   http://www.pref.mie.jp/DAYORI/10/1104.htm
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

■┓ 三重県環境学習情報センター
┗┛ 3月1日火曜日にリニューアルオープンしました

◆ 展示が新しくなりました

新しい展示ホールは「地球温暖化」「森林」「水環境」「ごみ」「生物多様性」の
テーマで構成されています。

「CO2削減メーター」「木のぬくもりを感じよう」「昨日使った水調べ」「マーク
で学ぶ楽しい分別」「生物合わせ鏡」など、見て触れて学べる展示があります。

※詳しくは、県政だよりみえ平成23年4月号で紹介しています。
────────────────────────────────────
〒514-8570 三重県津市広明町13  三重県環境森林部地球温暖化対策室
電話    059-224-2368     ファックス 059-224-3024
e-mail   earth@pref.mie.jp
────────────────────────────────────



■□□┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
□□□  三重の環境と森林トップページの掲載写真を募集しています
□□■┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

○募集テーマ(例)
 4月 春爛漫
 5月 若葉の風景
 6月 梅雨の風景

○応募対象
 三重県内で写真を撮影されたすべての方

○応募点数
 1人何点でも可

○写真形式
 デジタルデータ(JPEG形式)で容量が500KB程度までのもの

○応募方法
 電子メールで。
 本文に、撮影年月日、題名、撮影場所、説明、撮影名、電子メールアドレスを
 ご記入の上、デジタルデータを添付してください。

○過去の掲載
 http://www.eco.pref.mie.lg.jp/photos/index.asp

【問い合せ先】
────────────────────────────────────
〒514-8570 津市広明町13番地 三重県環境森林部 環境森林総務室
企画グループ 電話 059-224-2314  ファックス 059-224-3024
e-mail kankyo@pref.mie.jp  URL http://www.eco.pref.mie.lg.jp/
────────────────────────────────────



■□□┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
□■□  三重県環境学習情報センター から
□□■┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

・┓──────────────────────────────────
┗・イベント情報

◆「春のキッズエコフェア」を開催

三重県環境学習情報センター、四日市市ふれあい牧場、四日市スポーツランド、四
日市市少年自然の家の各施設による合同イベント「春のワクワクふれあいまつりin
よっかいち」を開催します。

センターでは「春のキッズエコフェア」と題して、子供たちが楽しみながら環境に
ついて体感できるブースなどを用意します。

ぜひゆっくりと鈴鹿山麓の施設を回りながら、新緑の季節を楽しんでください。

○ とき  4月30日(土)・5月1日(日) 10時から15時
○ ところ ふれあい牧場、スポーツランド、星の広場、当センターなど
      (四日市市桜町、水沢町)

・┓──────────────────────────────────
┗・講座情報

○ 「インタープリター養成講座」先着順
http://www.eco-mie.com/kouza/inter_pri0515/index.html

○ 環境工房「身近な植物を見直そう ヨモギを使ったおやつ作り 」
http://www.eco-mie.com/kouza/yomogi/index.html

○ 「野鳥観察会 春編」4月22日(金)から5月13日(金) 先着順
 ※三重県上野森林公園にお申込みください。
http://www.eco-mie.com/kouza/birdwatching_spring/index.html

〇 スキルアップ講座「生物多様性の考え方」先着順
 ※2日間でひとつの講座です
http://www.eco-mie.com/kouza/seibututayousei/index.html

【お問合せ・お申込先】
────────────────────────────────────
〒512-1211 四日市市桜町3684-11 三重県環境学習情報センター
電話    059-329-2000   ファックス 059-329-2909
e-mail   info@eco-mie.com URL http://www.eco-mie.com
────────────────────────────────────



■□■┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
□□□  三重県上野森林公園から
■□■┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

・┓──────────────────────────────────
┗・4月イベントは、先月号のメルマガ、または三重県民の森HPをご覧ください

◆┓──────────────────────────────────
┗┛ こども森林くらぶ 1 ─ ネイチャーウォークと草花遊び ─

春の公園でのんびり散歩して、草花遊びをして自然とふれあいます。暖かい日差し
を浴びて、体を伸ばし、楽しく過ごしましょう。

○とき 5月15日(日) 9時30分から11時30分まで
○場所 三重県上野森林公園 ※雨天の場合…研修室でゲームなど
○人数 20組程度
○対象 4歳以上の子供とその保護者
○申込 4月15日(金)から受付開始。先着順。こども森林くらぶ会員は優先
○〆切 5月6日(金)

◆┓──────────────────────────────────
┗┛  野鳥観察会 ─ 春編─

○とき 5月22日(日) 9時30分から12時まで
○場所 三重県上野森林公園 ※雨天の場合…研修室でゲームなど
○人数 15名程度
○対象 一般
○申込 4月22日(金)から受付開始。先着順
○〆切 5月13日(金)
○共催 日本野鳥の会三重、三重県環境学習情報センター
○〆切 

バードウィークのある5月は、ホトトギスやウグイス、イカルなど、野鳥がよくさ
えずる季節です。繁殖期の野鳥たちの様子を探りながら園内を歩きませんか?

・┓──────────────────────────────────
┗・ネイチャーフィーリング

森の中に入り、おいしい空気をたっぷり吸って、体操をしたり自然とふれあったり
して春の陽気を楽しみましょう。
--
○とき 通年受付中です(要連絡)
○人数 10名程度
○対象 主に目の不自由な方とその介護者

◆┓──────────────────────────────────
┗┛行事等 申込方法
      
※電子メール、ファックス、往復はがきで申し込んでください。
※参加者全員の住所、氏名、年令、電話、ファックス、参加希望行事名を
 ご記入のうえ、各行事の受付期間内に下記までお申し込み下さい。
※往復はがきでお申し込みの場合は、返信面のご記入もお忘れなく。

────────────────────────────────────
【行事カレンダー】
 http://www.e-net.or.jp/user/muenofp/gyouji/gyouji_callender/index.htm
────────────────────────────────────

【お申し込み、お問合せ、ご連絡先】
────────────────────────────────────
〒518-0817  伊賀市下友生字松ヶ谷1番地 三重県上野森林公園
電話     0595-22-2150    ファックス  0595-22-2151
e-mail    muenofp@e-net.or.jp
ホームページ http://www.e-net.or.jp/user/muenofp/index.htm
────────────────────────────────────



■□■┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
□■□  三重県民の森から
■□■┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘


・┓──────────────────────────────────
┗・4月イベントは、先月号のメルマガ、または三重県民の森HPをご覧ください

◆┓──────────────────────────────────
┗┛5月 竹の工作教室  竹をつかっておもちゃをつくろう


○とき 5月3日(火祝) 9時45分から12時まで (雨天決行)
○場所 菰野町千草「三重県民の森」
○受付 9時30分から 「ふれあいの館」にて
○講師 伊達伝司さん (自然観察指導員三重連絡会)
○人数 15家族
○対象 小学生以上
○申込 1ヶ月前から受付
○〆切 定員になり次第
○服装 汚れてもよい服装で
○参加費 無料

※事前に申し込みが必要

・┓──────────────────────────────────
┗・行事等 申込方法

※申込は1ヶ月前から受付、定員になり次第締め切りとします
※e-mail、電話、ファックスで申し込んでください。
※参加者全員の住所、氏名、年令、電話、ファックス、参加希望行事名を
 ご記入のうえ、各行事の受付期間内に下記までお申し込み下さい。
────────────────────────────────────


【お問い合せ】
────────────────────────────────────
〒510-1251 三重県三重郡菰野町大字千草字西貝石7181-3 三重県民の森
電話     059-394-2350       ファックス  059-394-2440
e-mail    mie-kenminnomori@fancy.ocn.ne.jp
ホームページ http://www.mie-kenminnomori.join-us.jp
────────────────────────────────────



●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●     編 集 後 記
●●--------------------------------------------------------------□□■

 アラスカに住み自然を見つめ続けた写真家の星野道夫の著作を読むと「自然に対
する畏敬」という表現が数々登場します。そこで「畏敬」とは何だろうと考えてみ
ます。

 辞書を引けば答えは簡単ですが、彼の伝えたかったことや彼の感じていた畏敬が
ことごとくすべての人々に伝わったならば、私たちが目指している環境創造活動は
違った形になっていたかもしれません。

 天災か人災か。東日本を襲った大震災の余震は物理的にも精神的にも続いていま
す。社会までもが揺れ続ける中で3月30日の天声人語(朝日新聞)は「地球や自然へ
の畏敬が足りず」「天災が暴いた人災である」と書いています。

 大きな問題を解決しても将来にあるべき私たちの姿が揺らいでいては再び社会は
道に迷うことになります。コラムは「電力業界は論敵の視座から出直すしかない」
と手厳く締めていますが、環境に携わる我々も「地球を見つめる視座」からエネル
ギーをもう一度考えてみる必要がありますね。
                                まつもと

■■■__■■■__■■■__ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○
■/___■/___■/■__    三重の環境と森林 平成23年
■▲▲__■/___■/■__ ─    メルマガ 4月号 
■/___■/___■/■__ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 【NO.122】
■■■__■■■__■■■__ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○


本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境生活総務課 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2314 
ファクス番号:059-224-3069 
メールアドレス:kansei@pref.mie.jp