現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 環境全般 >
  4.  環境総合
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧 >
  2.  環境生活部 >
  3. 環境生活総務課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重の環境メールマガジン 12月号 No.142

━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境  メールマガジン
      平成24年 12月号
          【NO.142】
━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境 メールマガジン 12月号をお届けします。

平成24年冬号の「環境学習みえ」(三重県環境学習情報センター発行)では、NPO法
人海虹路代表の池田比早子さんの「尾鷲ひのき-人と森林をつなぐ-」という記事
を特集しています。

池田さんは、平成11年に「東紀州体験フェスタ」というイベントで来賓の胸飾りを
作って欲しいという依頼が来たことがきっかけで、イベント用の胸飾りを考案する
ことになります。

どのようにして尾鷲らしいものを作るか、ということを考えていたある日、とある
木工所で大量のひのき削り屑が床に落ちているのを見つけます。その時に池田さん
の頭に閃いたのが、この削り屑を使って花びらに見立てて花を作り、ひのきのコサ
ージュにしようということでした。

東紀州体験フェスタがきっかけとなり、本来捨てられるものであったひのきの削り
屑を花びらに見立てるという池田さんの発想によって生みだされたひのきのコサー
ジュは大評判でした。

それから10年以上の間に、はがき、草鞋、クリスマスリースなど数々の作品とかか
わってきました。「削り屑」は「ひのきシート」と名前を変えてたくさんの人に親
しまれてきました。池田さんは、クラフト体験やマイ箸づくりを通じて、これらの
作品がかもし出す木の温もりや香りを感じて、自然を見つめ、森の大切さを再確認
してもらおうと活動を続けられています。

新年度には環境学習情報センターで「ひのきシートでつくる行燈」講座も予定して
いますので、興味のある方はぜひお申し込みください。



Φ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Φ
  目次〔もくじ〕
Φ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Φ

┏╋
╋╋  三重県環境学習情報センター から      [お知らせ]
╋╋  三重県上野森林公園     から      [お知らせ]
╋┛ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□■


▽▽▽[PR]‥‥[PR]‥‥[PR]‥‥[PR]‥‥[PR]‥‥[PR]‥‥[PR]‥‥[PR]▽▽▽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

玉置行政書士事務所
─────────

 昭和55年10月創業以来、行政書士一筋30年の玉置行政書士事務所です。

 愛知県名古屋市を本拠地に岐阜県・静岡県・三重県の各県で玉置行政書士事務所
は産業廃棄物許可申請・建設業許可申請のプロとして、数多くの許可申請の実績を
残して来ました。

 産業廃棄物許可申請・建設業許可申請は是非、玉置行政書士事務所にお任せ下さ
い。


 30年間のノウハウと役所の情報公開が産廃パックサービスを可能にしました。

◆ 産業廃棄物許可パック ─ 収集運搬業許可
  http://www.tamaki-g.com/sanpai.html
◆ 建設業許可パック ─ 建設業業許可
  http://www.tamaki-g.com/kensetsu.html

◆ 産廃処理業 ─ 数多くの実績があります
  最難関な中間処理・最終処理の許可を取得

◆ 補助金 助成金 お任せください
  先進的な設備・アイデアには補助金が出ます

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■□ ホームページでも詳しく紹介しています
□■ http://www.tamaki-g.com/
────────────────────────────────────
事業所名  玉置行政書士事務所
代表者   行政書士 玉置潔
電話    052-991-2994
携帯電話  090-5856-2477
ファックス 052-982-7543
所在地   〒462-0032 愛知県名古屋市北区辻町2-69-6
E-mail   kiyoshi.sinden@gmail.com
twitter   @kiyoshitamaki
────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
△△△[PR]‥‥[PR]‥‥[PR]‥‥[PR]‥‥[PR]‥‥[PR]‥‥[PR]‥‥[PR]△△△



■□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[本文]                              [本文]

■▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽Φ
 三重県環境学習情報センターからのお知らせ
■△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△Φ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

●┓ 情報誌
┗●「環境学習みえ」冬号 発行しました

 情報誌「環境学習みえ」では県内で環境活動をしている「人」にスポットを当
て、その取組みなどをご紹介しています。

 冬号の特集は「尾鷲ひのき─人と森林をつなぐ─」です。ぜひご覧下さい。

◆ リンク  http://eco-mie.sblo.jp/article/60587447.html

────────────────────────────────────

●┓ 冬限定 
┗● パックテスト無料キャンペーン実施

 通常センターの出前講座では、使用する消耗品のご用意を主催者様にお願いして
おりますが、キャンペーン期間中は、消耗品のCODパックテストをセンターが無料
で準備します。

 三重県内であれば、どこでも出前可能です。
 もちろん旅費・講師料も無料。
 この機会をぜひお見逃しなく。

◎対象 小学校4年以上
◎人数 50人まで ※学校など人数が多い場合は、クラスごとに実施させていただ
きます。
◎時間 60分から90分
◎期間 平成25年1月15日(火)から3月22日(金)
◎内容 生活排水が海や川の海を汚していることを実験によって理解し、
    自分たちに何ができるかを考える体験学習です。 

 ※  出前講座の様子はこちらからご覧いただけます   
リンク http://eco-mie.sblo.jp/article/59537497.html

────────────────────────────────────

●┓ お知らせ
┗● 年末年始休館情報

 本年もご利用ありがとうございました。
 12月29日(土)から1月3日(木)は休館します。
 平成25年もよろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 講座情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

<指導者養成講座>

●┓ 環境学習リーダー養成講座
┗● 「ファシリテーター養成コース」

 平成25年2月3日(日)・9日(土)・16日(土)

※3日間で1つの講座になります
◎講師  茅谷千恵子氏(NIED国際理解教育センター) 
リンク  http://www.eco-mie.com/kouza/kankyo_leader24/index.html

────────────────────────────────────

<スキルアップ講座>
●┓ 「共存と絶滅」
┗●  平成25年2月2日(土)「恐竜の絶滅が教えること」
◎講師 渡辺守氏(筑波大学大学院生命環境科学研究科・教授)
リンク http://www.eco-mie.com/kouza/kyouzon_zetumetu/index.html

●┓ 【新着情報】
┗● 平成25年2月10日(日)「地球温暖化─今を知り地域から未来を変える─」
◎第1部 「気候変動の影響」
◎第2部 「地域活性化につながる温暖化対策」
◎講師  田浦 健朗 氏(特定非営利活動法人 気候ネットワーク 事務局長)
リンク  http://www.eco-mie.com/kouza/kishou/index.html

●┓ 【新着情報】
┗● 平成25年2月23日(土)「森林環境教育指導者スキルアップ講座」
◎講師  川尻秀樹氏(岐阜県立森林文化アカデミー教授) 
リンク  http://www.eco-mie.com/kouza/forest24/index.html

────────────────────────────────────

<環境講座>
●┓ 【新着情報】
┗● 平成25年1月12日(土)「バードウォッチング─冬編─」
※三重県上野森林公園からのお知らせをご覧ください

────────────────────────────────────

<環境工房>
●┓ 【新着情報】
┗● 平成25年4月13日(土)「ひのきシートでつくる行燈」
◎講師 池田 比早子 氏 (NPO法人 海虹路)
リンク http://www.eco-mie.com/kouza/andon/index.html

────────────────────────────────────

<こども環境講座>
●┓ 【新着情報】
┗● 平成25年1月19日(土)「電気ペンを作ろう!」
リンク http://www.eco-mie.com/kouza/kodomo_denkipen/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

●┓ 平成25年1月12日(土)・13日(日)
┗● 「第12回鈴鹿川流域の環境展」が開催されます

◎時間  10時から16時まで
◎会場  鈴鹿ハンター(鈴鹿市算所2丁目5-1)
◎主催  第12回鈴鹿川流域の環境展実行委員会
※ 13日(日)「星たまごプラネタリウム」は、当センターが担当します。
  遊びにきてね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【お問合せ・お申込先】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 〒512-1211 四日市市桜町3684-11 三重県環境学習情報センター
 電話 059-329-2000     ファックス 059-329-2909
 e-mail info@eco-mie.com  URL http://www.eco-mie.com
 Twitter http://twitter.com/eco_zou
 Facebook http://www.facebook.com/miekankyo
────────────────────────────────────


■▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽Φ
 三重県上野森林公園 からのお知らせ
■△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△Φ

--------------------

●┓ バードウォッチング
┗● 冬編

落葉した木々の間を渡る野鳥を観察しましょう。
メジロ、ツグミ、ホオジロ、エナガ、コゲラ等の里山の鳥と松ヶ谷池では渡ってき
た水鳥が見られます。

◎とき  平成25年1月12日(土)9時30分から12時まで
◎人数  20名程度
◎対象  一般向け
◎〆切  12月28日(金) (12月14日から先着順で募集中)
◎共催  日本野鳥の会三重・三重県環境学習情報センター

先生方の野鳥にまつわる興味深い解説も楽しみです。

--------------------

●┓ 作品募集のお知らせ
┗●「森の写真展 2013」

◎日時 平成25年2月1日(金)から2月28日(木)
◎〆切 平成25年1月15日(火)まで

 当園内で撮影したものをキャビネ版から4つ切り判のサイズで1人2点まで
 タイトル・簡単な説明・住所・氏名・電話番号を裏面に記載して
 郵送か持参してください。

 たくさんのご応募お待ちしています。
 詳しくは園内チラシをご参照ください。

※被写体の肖像権等については撮影者の責任でお願いします。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【申し込みの方は】

電子メール、FAXまたは往復はがきでお願いします。
参加者全員の住所、氏名、年令、電話・FAX番号参加希望の行事名を
ご記入のうえ、各行事の受付期間内に下記までお申し込み下さい。
往復はがきでお申し込みの場合は、返信面のご記入もお忘れなく。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【お問合せ、ご連絡先】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 〒518-0817 伊賀市下友生字松ヶ谷1番地 三重県上野森林公園
 TEL   0595-22-2150
 FAX   0595-22-2151
 e-mail  muenofp@e-net.or.jp
 URL   http://www.e-net.or.jp/user/muenofp/index.htm
□+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 あとがき
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

巻頭で取り上げた池田さんの記事を読みながら、法隆寺・宮大工の西岡常一さんの
言葉や三浦しをんさんの「神去なあなあ日常」で登場するエピソードを連想してい
ました。ヒトが木と共に築いてきた文明の歴史を考えてみるとちょっと面白いとも
思いました。

子どものころに読んだ「3びきのこぶた」の話で、オオカミに家を壊されないの
は、木でも藁でもなくレンガで造った家だったわけで、この作品が大勢の人たちに
親しまれながら、私たちの暮らしのなかに高層建築やマンションが増え、木の文化
は薄れていきます。

しかし、木と共に歩み続ける暮らしは脈々と生き続け、合理的な経済性を指標とす
るこれまでの暮らしも、新しい価値観で物を見直そうという動きに変わってきてい
ます。

12月になってからいっそう寒さが厳しくなりました。じわっとくる冷え込みに震え
つつこの記事を書いています。ちょうど1年前にこのメルマガでも取り上げたよう
な薪ストーブが欲しくなってきました。

まつもと


━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境  メールマガジン
      平成24年 12月号
          【NO.142】
━━━━━━━━━━━━━━━

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境生活総務課 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2314 
ファクス番号:059-224-3069 
メールアドレス:kansei@pref.mie.jp