現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 環境全般 >
  4.  環境総合
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧 >
  2.  環境生活部 >
  3. 環境生活総務課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重の環境メールマガジン 8月号 No.174

━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境  メールマガジン
      平成27年  8月号
          【NO.174】
━━━━━━━━━━━━━━━

三重の環境メールマガジン 8月号をお届けします。

立秋の前日の夕方の散歩でツクツクボウシ、その明くる日の散歩でカナカナの
鳴き声を聞きました。カナカナは蜩(ひぐらし)というのが正しいのかもしれ
ませんが、秋の夕暮れに声を聞くと「カナカナ」と呼びたいです。

ギラギラと真夏の日差しが照りつけているころには、住宅街の雑木ではクマゼ
ミがとても喧しいのですが、ウォーキングに出かける丘へ続く雑木林までやっ
て来るとそこではアブラゼミが元気よく鳴いていました。

その丘からは、数キロ先の海岸やさらに遠くにある造船所のクレーンである
とか、湾の向こう岸の火力発電所らしきものまで見えます。セントレアから
飛び立つジェット機の音も聞こえます。高校の野球部も練習中で、かけ声や
カキーンという音も聞こえてきます。

上手に書けないのが悔しいのですが、そこには立秋を過ぎた夏休みの風情が
盛りだくさんです。

かなかなやまっしろおばけの宿題帳  岡田葉子

「増殖する俳句歳時記」の清水哲男は、「決して上手な句とは思わないけれど、
読者に素朴に過去をふりかえらせてしまう力はある」と書いています。

お盆を過ぎたころから夏休みが忙しくなってきまして、夏の思い出にもまた
格別な味わいが出てきます。そういっている間に風が秋めいて来るわけです。

春夏秋冬のうちで秋が好きとする人は3割余り、夏が好きな人たちが1割余り
というアンケート集計があります。みんなが待っている秋はもうすぐです。


┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┫■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┣
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

  目 次 〔 も く じ 〕
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【*】 第4回みえ環境大賞            [〆切は8月末です]

【*】 はじめよう、ひろげよう、みえのもくいく   [お知らせ]

【*】 第2回みえの森フォトコンテスト         [募集中]

【*】 三重県環境学習情報センター から        [お知らせ]

【*】 三重県民の森        から        [行事など]

【*】 三重県上野森林公園     から        [行事など]

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

■■■‥‥‥■■■‥
■‥‥■‥‥■‥‥■
■■■‥‥‥■■■‥
■‥‥‥‥‥■‥■‥
■‥‥‥‥‥■‥‥■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□□□□□□┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓□□□□□□
■■■■■■╋【PR】━【「三重の環境」バナー広告】━【PR】╋■■■■■■
□□□□□□┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛□□□□□□

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

米田行政書士法務事務所
──────────────

< ~あなたの気持ちを大切に~ >

■ 三重県津市にある当事務所は、三重県の皆さまに対し、産業廃棄物許可
申請から建設業許可申請、外国人の方への支援等、様々な許認可申請のスペ
シャリストとして、また街の法律家として全力でお客様をサポートしており
ます。

■ 書類作成はもちろん、そこに至るまでのプロセスを大切に、官公署との
折衝、協議を重ねていきます。

■ 法律改正に対応し、難しいケースでも確かな根拠のもと、問題をクリア
できるよう構成を検討します。

■ 方法が一つではない時に、依頼人にベストもしくはモアベターな提案を
いたします

■ 企業法務・民事法務・国際法務を取り扱う総合行政書士事務所です

あなたの未来を創る支援者として
米田行政書士法務事務所がサポート
させていただきます!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■□ ホームページでも詳しく紹介しています
□■ http://www.yone.org
□□ 
────────────────────────────────────
事務所名 米田行政書士法務事務所
代表者  行政書士 米 田 智 彦
TEL  059-254-4415
FAX  059-254-4416
所在地  〒514-1118三重県津市久居新町2748-12 
E-mail  info@yone.org
ホームページ http://www.yone.org

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□□□□□□┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓□□□□□□
■■■■■■╋【PR】━【「三重の環境」バナー広告】━【PR】╋■■■■■■
□□□□□□┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛□□□□□□

UMOU(羽毛)プロジェクト
──────────────

<近い将来、羽毛が手に入らなくなるかもしれません>

■ 食肉用に飼育されている水鳥(カモ、アヒル、ガチョウ)の副産物として
採れる羽毛は、近年、中国での食文化の変化などから世界的に需給バランスが
崩れて、価格が高止まりしています。

■ このままいくと、近い将来羽毛製品は一部の人しか手に入らない、非常に
高価なものとなってしまう恐れがあります。

■ そんな中、次世代に羽毛の価値を伝えていくために、日本でも羽毛を
リサイクルする仕組みづくりがはじまりました。

■ 「UMOUプロジェクト」は、「赤い羽根」と「白い羽根」の
コラボレーションとして生まれた「羽毛製品」が「募金」に代わる仕組みです。

■ 羽毛をリサイクルする過程で、「環境の保全」と「障がい者の雇用創出」
と「地域福祉活動の支援」に貢献できます。

■ 皆さまの周りに使わなくなった羽毛製品があれば、お近くの社会福祉
協議会(三重県内に限る)または「UMOUプロジェクト」事務局(明和町社会
福祉協議会内)まで、ご連絡いただけると幸いです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■□ ホームページでも詳しく紹介しています
□■ 三重県共同募金会
□□ http://www.miewel-1.com/bokin/
────────────────────────────────────
事務局   UMOUプロジェクト
担当者井上(明和町社会福祉協議会内)
電話    0596-52-7056
ファックス 0596-52-7057
所在地   〒515-0332 三重県多気郡明和町馬之上917-1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□□□□□□┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓□□□□□□
■■■■■■╋【PR】━【「三重の環境」バナー広告】━【PR】╋■■■■■■
□□□□□□┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛□□□□□□

玉置行政書士事務所
─────────

 昭和55年10月創業以来、行政書士一筋30年の玉置行政書士事務所です。

 愛知県名古屋市を本拠地に岐阜県・静岡県・三重県の各県で玉置行政書士
事務所は産業廃棄物許可申請・建設業許可申請のプロとして、数多くの許可
申請の実績を残して来ました。

  産業廃棄物許可申請・建設業許可申請は是非、玉置行政書士事務所に
お任せ下さい。


 30年間のノウハウと役所の情報公開が産廃パックサービスを可能にしました。

◆ 産業廃棄物許可パック ─ 収集運搬業許可
  http://www.tamaki-g.com/sanpai.html

◆ 建設業許可パック ─ 建設業業許可
  http://www.tamaki-g.com/kensetsu.html¬
◆ 産廃処理業 ─ 数多くの実績があります
  最難関な中間処理・最終処理の許可を取得

◆ 補助金助成金お任せください
  先進的な設備・アイデアには補助金が出ます

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■□ ホームページでも詳しく紹介しています
□■ http://www.tamaki-g.com/
────────────────────────────────────
事業所名  玉置行政書士事務所
代表者行政書士玉置潔
電話    052-991-2994
携帯電話  090-5856-2477
ファックス 052-982-7543
所在地   〒462-0032 愛知県名古屋市北区辻町2-69-6
E-mail   kiyoshi.sinden@gmail.com
twitter   @kiyoshitamaki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□□┏━━━━━━━━━━━━━━┓□□┏━━━━━━━━━━━━┓□□
■■╋「三重の環境」バナー広告募集╋■■╋環境生活部環境生活総務課╋■■
□□┗━━━━━━━━━━━━━━┛□□┗━━━━━━━━━━━━┛□□

三重県では、新たな財源を確保することを目的に、ホームページ「三重の環境」
にバナー広告の掲載を行うとともに、掲載を希望される広告主を募集していま
す。

広告掲載料については、環境生活部の実施する「資源循環型社会の構築」や
「環境保全活動の推進」など、さまざまな施策への利用を予定しています。
http://www.eco.pref.mie.lg.jp/banner/index.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR-END]

ここから[本文]

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┫■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┣
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

  第4回みえ環境大賞    [〆切は8月末です]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これまでのメールマガジンで

◎ 第4回みえ環境大賞
◎ 募集対象
◎ 賞の構成
◎ 応募期間
◎ 書類の応募先

をお伝えしました。〆切が間近ですので、締切日、応募先をお知らせします。

◎ 応募期間 平成27年8月31日(月)まで(消印有効)
◎ 書類の応募先 〒514-8570 三重県津市広明町13
 三重県環境生活部地球温暖化対策課 電子メール earth@pref.mie.jp


※ 詳しくはホームページでお知らせしています
  http://goo.gl/OuBcHu

┏━━━━━━━━┓
┃連絡・お問合せ先┃──────────────────────────
┗━━━━━━━━┛
三重県環境生活部 地球温暖化対策課 
担当 内田、谷川
電話 059-224-2366
ファックス 059-229-1016
e-mail   earth@pref.mie.jp
────────────────────────────────────



┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┫■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┣
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

  はじめよう、ひろげよう、みえのもくいく   [お知らせ]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

木育シンポジウム「はじめよう、ひろげよう、みえのもくいく」を開催します

未就学児、小学校低学年を中心とした子どもたちを対象に、地元産材の玩具
などを通じて、木に触れ、木の香りを知り、木の持つ特徴や魅力などを理解し
学ぶ「木育」の取組が全国で進められています。

「みえ森と緑の県民税」の導入を契機に、県産材の有効活用にもつながる
「木育」の取組を県内でより広く強く進めていくためのキックオフとなる
シンポジウムを下記のとおり開催します。

■ 日時 8月30日(日曜日) 10時から11時30分

■ 場所 メッセウイング・みえ 2F大研修室
    (津市北河路町19-1)

■ 内容
(1)知事挨拶
(2)イントロダクション「全国で進む木育の動き」 馬場 清氏
  (NPO 法人日本グッド・トイ委員会事務局長・東京おもちゃ美術館副館長)
(3)パネルディスカッション「三重で木育を進めるために、必要なこと」
  [コーディネーター] 馬場清氏
  [パネリスト(五十音順)]
  川畑理子氏 (株式会社グリーンマム代表)
  栗山順子氏 (元笠間保育園園長)
  油田陽一朗氏(家具工房NEWFOREST代表)
  吉仲繁樹  (三重県農林水産部長)

■ 定員 先着150名(参加無料)

■ 詳細 http://goo.gl/A0UxC3

┏━━━━━┓
┃お問合せ先┃────────────────────────────
┗━━━━━┛
三重県農林水産部 みどり共生推進課 みどり推進班
電話    059-224-2513
ファックス 059-224-2070
e-mail   midori@pref.mie.jp
────────────────────────────────────



┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┫■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┣
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

  第2回みえの森フォトコンテスト   [募集中]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

森林は、木材やおいしい水、きれいな空気を与えてくれます。
豊かな生態系を育み、地球温暖化や自然災害の防止にも役立ちます。

子どもたちに写真の撮影を通じて森林や木に親しみ、大切さを知ってもらう
目的で、「森林や木」「森林や木と人とのふれあい」を表現した写真作品を
募集中です。

募集テーマ:「三重の森林」

詳しい募集内容は、ホームページで紹介しています。
 http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2015060203.htm

■ 〆切は(募集期間は)平成27年9月16日(水)17時まで

┏━━━━━┓
┃お問合せ先┃────────────────────────────
┗━━━━━┛
三重県農林水産部みどり共生推進課
電話  059-224-2513
e-mail midori@pref.mie.jp
────────────────────────────────────



┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┫■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┣
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

  三重県環境学習情報センターから    [お知らせ]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・――――――――――――――――――――――――――――――――――
 講座情報
・――――――――――――――――――――――――――――――――――

【指導者養成講座】

◆10月25日(日) PLT(プロジェクト・ラーニング・ツリー)養成セミナー
「木」「森林」を中心とした環境学習の参加体験型学習法を使える指導者を養成
 http://www.eco-mie.com/kouza/27/plt27/index.html

【スキルアップ講座】

◆生態学シリーズ 共存と絶滅
生態学をわかりやすく解説
◎講師 渡辺 守 氏 (筑波大学大学院生命環境科学研究科・教授)
[1] 9月12日(土)「オーストラリアの有袋類」
[2] 10月31日(土)「恐竜の繁栄」
[3] 12月5日(土)「恐竜の絶滅」
[4] 平成28年2月13日(土)「生物多様性」
 http://www.eco-mie.com/kouza/27/kyouzon_zetumetu27/index.html

◆10月24日(土) 木津川上流域で進める治水・環境事業
先人の知恵とも言える遊水地の役割や、河川環境を考えた近年の治水の話
◎講師 国土交通省近畿地方整備局 木津川上流河川事務所 調査課 職員
 http://www.eco-mie.com/kouza/27/kidugawa/index.html

【環境講座】

◆環境県民講座 伊勢湾の再生を考える
伊勢湾の再生に向けた産官学民の取組や、干潟の再生、水質、海岸漂着物
[1] 9月5日(土)
   「伊勢湾再生に向けた産官学民で取り組む森・里・川・海のつながり」
[2] 10月18日(日)「伊勢湾再生に向けた分散型生活排水処理の役割」
[3] 12月12日(土)「豊かな伊勢湾の環境のいまとこれから」
[4] 平成28年2月7日(日)「伊勢湾を守ろう~海のごみをなくすには~」
http://www.eco-mie.com/kouza/27/isewansaisei/index.html

【こども環境講座】

◆9月13日(日) 里山自然体験
 森林の役目や山の仕事などの話、炭出し体験や森の探検
◎講師 特定非営利活動法人 鈴鹿循環共生パーティー
 http://www.eco-mie.com/kouza/27/kodomo_satoyama/index.html

・――――――――――――――――――――――――――――――――――
イベント出展情報
・――――――――――――――――――――――――――――――――――

◎木の実などを使った工作
◎イベント 森のオープンデー (秋)
◎日時 9月6日(日)10時から15時まで
◎場所 四日市市少年自然の家(四日市市水沢町字大谷1423-2)
 http://yokkaichi.shopro.co.jp/shusai/

・――――――――――――――――――――――――――――――――――
 8月 企画展示
・――――――――――――――――――――――――――――――――――

◎三重県みどり共生推進課「みえの森フォトコンテスト」
◎「第一回みえの森フォトコンテスト」(昨年度に実施)の入賞作品を展示
◎ブログ http://eco-mie.sblo.jp/article/160795189.html

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「今月の企画展示」では、これから展示してくださる企業やNPO等の団体を
募集中。環境に関する事業活動や環境保全活動等をアピールしませんか
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┏━━━━━━━━━┓
┃お問合せお申込み先┃─────────────────────────
┗━━━━━━━━━┛
☆三重県環境学習情報センター
〒512-1211 三重県四日市市桜町3684-11
TEL 059-329-2000 FAX 059-329-2909
ホームページ http://www.eco-mie.com
ツイッター http://twitter.com/eco_zou
フェイスブック http://www.facebook.com/miekankyo
────────────────────────────────────



┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┫■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┣
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

   三重県民の森 からのお知らせ        [行事など]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※【 三重県民の森 】
 イベント情報メールマガジン、ホームページ情報からお届けします
 
 季節ごとに自然を楽しむイベントを開催中

┏━━━━━━┓ 県民の森イベント情報 http://mie-mori.jp/event/
┃イベント情報┃ 
┗━━━━━━┛ 
※空き情報・詳細等は、三重県民の森に直接確認ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・───────────────────────────────────

9月22日 シダの観察会

木々の足元をおおうシダたち
一見同じようでも、葉の切れ込みや胞子の付き方など小さな違いが見えてきます
森を歩きながら、奥深いシダの世界を覗いてみます

◎ 日時:9月22日(祝火) 9:30~12:00 ※雨天中止
◎ 場所:三重県民の森 ふれあいの館にて9:15より集合、受付
◎ 講師:市川 正人さん(三重自然誌の会)
◎ 定員:20名(一般/先着)
◎ 参加費:無料
◎ 持ち物:飲み物、メモ、筆記用具
◎ 服装:森の中を歩ける服装、帽子
◎ 申込み:要事前申し込みです。(8/22より受付開始)
    電話、FAX、Eメールなどで三重県民の森まで
    代表者の名前、連絡先、人数をお伝え下さい。



・───────────────────────────────────

■ 「夏休みイベント一覧」  (既報)

県民の森では、8月は毎日イベントを開催!
自然体験からクラフトまで…
夏休みの自由研究、自由工作にお役立てください

・8/24(月)~28(金)「花のモビールづくり」
・8/29(土)「Jr工房の自由木工教室」※参加費500円
・8/30(日)、31(月)「森の素材でネイチャークラフト」

申込み:上記のイベントは事前申込み不要です。受付時間内に
    会場までお越しください。

→チラシはコチラ
http://mie-mori.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/07/ad1507-08.pdf

・───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━┓
┃問い合せ・連絡先┃──────────────────────────
┗━━━━━━━━┛
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
三重県民の森 〒510-1251 三重県 三重郡菰野町千草7181-3
TEL 059-394-2350 FAX 059-394-2440 Eメール info@mie-mori.jp
HP  http://mie-mori.jp/

指定管理者 三重県自然環境保全センター
Tel. 0594-87-7144, Fax. 0594-87-7145
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
────────────────────────────────────



┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┫■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┣
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

   三重県上野森林公園 からのお知らせ    [行事など]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━━━━━━━┓
┃これからの行事┃
┗━━━━━━━┛

・───────────────────────────────────

■ただいま実施中
 ~9月30日(水)
 「森林公園で一句詠んでだぁこ」

■9月6日(日)森っこくらぶ[2]
 「森であそぼう」

■9月20日(日)
 「ハイハイ・ヨチヨチ運動会」

■9月23日(祝・水)
 「ザリガニ釣り大会」

■9月27日(日)
「秋の鳴く虫観察会」

■10月4日(日)
「どんぐり探検隊」

■10月18日(日)
「第12回森の音楽会」

■11月1日(日)
「クヌギの森作り」

※最新情報、7月の情報など
 詳しくは、三重県上野森林公園におたずねください。


┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃上野森林公園のホームページ┃─────────────────────
┗━━━━━━━━━━━━━┛
 http://www.e-net.or.jp/user/muenofp/

 φ 森の掲示板
 φ 行事のご案内
 φ 今月のおすすめ
 φ 公園日記
 φ 開花情報
 φ モリメイト通信
 φ モリメイト回覧板

などがご覧いただけます。

メールマガジンではお届けできない写真情報が満載です。

┏━━━┓
┃ご案内┃───────────────────────────────
┗━━━┛
□  行事案内を電子メールでお知らせします

「この行事に申し込もう」と思っていたのに、申し込むのを忘れていた…
という経験はありませんか?

公園の各行事の受付が始まったら、登録している方に行事案内を電子メールで
お知らせするサービスを行なっています。

□  申込み方法

電子メールでの行事案内サービスご希望の方は、件名に行事案内希望、本文に
氏名をご記入のうえ、muenofp@e-net.or.jp にメール送信していただくことで
登録が出来ます。

┏━━━━━━━━━┓
┃講座など申込み方法┃─────────────────────────
┗━━━━━━━━━┛
電子メール、ファックス、往復はがきをご利用ください。
参加者全員の住所、氏名、年令、電話、ファックス番号、参加希望の行事名を
ご記入のうえ、各行事の受付期間内に下記までお申し込み下さい。
往復はがきでお申し込みの場合は、返信面のご記入もお忘れなく。

┏━━━━━━━━━┓
┃お問合せ、ご連絡先┃─────────────────────────
┗━━━━━━━━━┛
 三重県上野森林公園
 〒518-0817 伊賀市下友生字松ヶ谷1番地
 TEL 0595-22-2150  FAX 0595-22-2151
 e-mailmuenofp@e-net.or.jp
 HP http://www.e-net.or.jp/user/muenofp/index.htm
────────────────────────────────────



┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┫■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┃■┣
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
 あとがき
─────/──────────────────────────────

先日お送りした号外で、
 「みえエコ通勤デー」を始めます ─ 水曜日はエコパでエコ通勤
とタイトルを書きながら、エコ3連発だなあと苦笑い。

自動車を使わず、徒歩、自転車、公共交通機関などで通勤をすれば、二酸化
炭素の排出量を削減できるし、交通安全にもなります。電車やバスの中では
読書もできます。

40年くらい昔を思い出してみると、自動車は増えました。JRの連結車両も
短くなってしまいました。草が茫々になった長いホームだけが名残をとどめ
ています。

電気だってふんだんに使います。昔と今を比べるとは…冷房が1部屋しかな
かったけれど今は3部屋にあったり、お風呂や台所で使うお湯は貴重品から
ふつうになり、1つの部屋で家族が団らんに夜を過ごしたのが今では個人個人
の部屋で好き勝手に過ごすようになった…などが思い浮かびます。

便利で快適な暮らしになったわけですが、温暖化もジリジリと進んでいるの
です。

今年の夏も梅雨が明けたころから猛烈な暑さに見舞われ、去年よりもさらに
猛暑日や熱中症のニュースが飛び交ったような気がします。エネルギーは、
動力や騒音、光になる以外は殆どが熱エネルギーに変化しますから、地球が
熱くなるのも当然のことです。しかしそれを許して、もしもあらゆるものが
このまま増え続けたら困ったことになってしまいます。

二酸化炭素の削減は絶対に必要です。その上に、生活スタイルも巻き戻して
1970年のころのような暮らしをしよう…とまでは言えませんが、見つめ直し
てさらに改良して実践する努力は必要なのでしょう。

「エコパでエコ通勤」 地球温暖化対策課からの熱いメッセージです。

                         まつもと

━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境  メールマガジン
      平成27年  8月号
          【NO.174】
━━━━━━━━━━━━━━━

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境生活総務課 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2314 
ファクス番号:059-224-3069 
メールアドレス:kansei@pref.mie.jp