現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 環境全般 >
  4.  環境総合
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧 >
  2.  環境生活部 >
  3. 環境生活総務課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重の環境メールマガジン 12月号 No.178

━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境  メールマガジン
      平成27年  12月号
          【NO.178】
━━━━━━━━━━━━━━━

三重の環境メールマガジン 12月号をお届けします。

早いものであっという間の一年でした。さまざまな形でいろんな出来事を振り返っ
ておられることと思います。

我が家ではちょっとした驚きがありましたので紹介します。

ひとつは、居間の照明をLEDに替えました。60Wの蛍光灯で10本分ほどのささや
かなものですが、電力消費量は半分以下になりました。

次に冷蔵庫を15年ぶりくらいに新調しました。430リットルほどのものから520リッ
トルほどに容量が増えたのですが、電力消費量は大きく減少しました。

電気料金が1割ほど削減できたことを確認しました。

さらに、お風呂の残り水を汲み上げるポンプを買って洗濯に使用することにして、
できる限り利用しています。ポンプは2千円くらいで電気店に売っています。

こちらも1割程度の削減の効果がはっきり出ました。

どちらも請求額で数千数百円であったものが数千円という一線を下回った程度で
す。しかし、金額の大小ではなく、目に見えて効果があらわれたことの歓びが大き
いです。無駄遣いをして後戻りをするのは嫌ですから、ちょっとしたことでも努力
をするようになります。

ですから、庭の植木にも高価な水道水を遣らなくなりました。古くなった灯油のポ
リタンクをまずは利用してあれこれと工夫を始めています。


┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏
┏┏   目 次 〔 も く じ 〕
┏┏
┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【*】 コンビニエンスストア等の屋外ごみ箱を店内に移設する取組[お知らせ]

【*】 PCB含有電気機器の保有に関する調査 [お知らせ]

【*】 山と海をつなぐ植樹祭    開催       [参加者募集]

【*】 国土政策フォーラムin三重  開催       [お知らせ]

【*】 三重県環境学習情報センター から        [お知らせ]

【*】 三重県上野森林公園     から        [行事など]

【*】 三重県民の森        から        [行事など]

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
‥┏┏┏‥‥‥┏┏┏‥‥‥┏┏┏‥‥‥┏┏┏‥‥‥┏┏┏‥‥‥┏┏┏‥
‥┏‥‥┏‥‥┏‥‥┏‥‥┏‥‥┏‥‥┏‥‥┏‥‥┏‥‥┏‥‥┏‥‥┏
‥┏┏┏‥‥‥┏┏┏‥‥‥┏┏┏‥‥‥┏┏┏‥‥‥┏┏┏‥‥‥┏┏┏‥
‥┏‥‥‥‥‥┏‥┏‥‥‥┏‥‥‥‥‥┏‥┏‥‥‥┏‥‥‥‥‥┏‥┏‥
‥┏‥‥‥‥‥┏‥‥┏‥‥┏‥‥‥‥‥┏‥‥┏‥‥┏‥‥‥‥‥┏‥‥┏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□□□□□□┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓□□□□□□
■■■■■■╋【PR】━【「三重の環境」バナー広告】━【PR】╋■■■■■■
□□□□□□┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛□□□□□□

玉置行政書士事務所
─────────

 昭和55年10月創業以来、行政書士一筋30年の玉置行政書士事務所です。

 愛知県名古屋市を本拠地に岐阜県・静岡県・三重県の各県で玉置行政書士
事務所は産業廃棄物許可申請・建設業許可申請のプロとして、数多くの許可
申請の実績を残して来ました。

  産業廃棄物許可申請・建設業許可申請は是非、玉置行政書士事務所に
お任せ下さい。


 30年間のノウハウと役所の情報公開が産廃パックサービスを可能にしました。

◆ 産業廃棄物許可パック ─ 収集運搬業許可
  http://www.tamaki-g.com/sanpai.html

◆ 建設業許可パック ─ 建設業業許可
  http://www.tamaki-g.com/kensetsu.html¬
◆ 産廃処理業 ─ 数多くの実績があります
  最難関な中間処理・最終処理の許可を取得

◆ 補助金助成金お任せください
  先進的な設備・アイデアには補助金が出ます

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■□ ホームページでも詳しく紹介しています
□■ http://www.tamaki-g.com/
────────────────────────────────────
事業所名  玉置行政書士事務所
代表者行政書士玉置潔
電話    052-991-2994
携帯電話  090-5856-2477
ファックス 052-982-7543
所在地   〒462-0032 愛知県名古屋市北区辻町2-69-6
E-mail   kiyoshi.sinden@gmail.com
twitter   @kiyoshitamaki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□□□□□□┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓□□□□□□
■■■■■■╋【PR】━【「三重の環境」バナー広告】━【PR】╋■■■■■■
□□□□□□┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛□□□□□□

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

米田行政書士法務事務所
──────────────

< ~あなたの気持ちを大切に~ >

■ 三重県津市にある当事務所は、三重県の皆さまに対し、産業廃棄物許可
申請から建設業許可申請、外国人の方への支援等、様々な許認可申請のスペ
シャリストとして、また街の法律家として全力でお客様をサポートしており
ます。

■ 書類作成はもちろん、そこに至るまでのプロセスを大切に、官公署との
折衝、協議を重ねていきます。

■ 法律改正に対応し、難しいケースでも確かな根拠のもと、問題をクリア
できるよう構成を検討します。

■ 方法が一つではない時に、依頼人にベストもしくはモアベターな提案を
いたします

■ 企業法務・民事法務・国際法務を取り扱う総合行政書士事務所です

あなたの未来を創る支援者として
米田行政書士法務事務所がサポート
させていただきます!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■□ ホームページでも詳しく紹介しています
□■ http://www.yone.org
□□ 
────────────────────────────────────
事務所名 米田行政書士法務事務所
代表者  行政書士 米 田 智 彦
TEL  059-254-4415
FAX  059-254-4416
所在地  〒514-1118三重県津市久居新町2748-12 
E-mail  info@yone.org
ホームページ http://www.yone.org

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□□□□□□┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓□□□□□□
■■■■■■╋【PR】━【「三重の環境」バナー広告】━【PR】╋■■■■■■
□□□□□□┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛□□□□□□

UMOU(羽毛)プロジェクト
──────────────

<近い将来、羽毛が手に入らなくなるかもしれません>

■ 食肉用に飼育されている水鳥(カモ、アヒル、ガチョウ)の副産物として
採れる羽毛は、近年、中国での食文化の変化などから世界的に需給バランスが
崩れて、価格が高止まりしています。

■ このままいくと、近い将来羽毛製品は一部の人しか手に入らない、非常に
高価なものとなってしまう恐れがあります。

■ そんな中、次世代に羽毛の価値を伝えていくために、日本でも羽毛を
リサイクルする仕組みづくりがはじまりました。

■ 「UMOUプロジェクト」は、「赤い羽根」と「白い羽根」の
コラボレーションとして生まれた「羽毛製品」が「募金」に代わる仕組みです。

■ 羽毛をリサイクルする過程で、「環境の保全」と「障がい者の雇用創出」
と「地域福祉活動の支援」に貢献できます。

■ 皆さまの周りに使わなくなった羽毛製品があれば、お近くの社会福祉
協議会(三重県内に限る)または「UMOUプロジェクト」事務局(明和町社会
福祉協議会内)まで、ご連絡いただけると幸いです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■□ ホームページでも詳しく紹介しています
□■ 三重県共同募金会
□□ http://www.miewel-1.com/bokin/
────────────────────────────────────
事務局   UMOUプロジェクト
担当者井上(明和町社会福祉協議会内)
電話    0596-52-7056
ファックス0596-52-7057
所在地   〒515-0332 三重県多気郡明和町馬之上917-1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

──┏━━━━━━━━━━━━━━┓──┏━━━━━━━━━━━━┓──
■■╋「三重の環境」バナー広告募集╋■■╋環境生活部環境生活総務課╋■■
──┗━━━━━━━━━━━━━━┛──┗━━━━━━━━━━━━┛──

三重県では、新たな財源を確保することを目的に、ホームページ「三重の環境」
にバナー広告の掲載を行うとともに、掲載を希望される広告主を募集していま
す。

広告掲載料については、環境生活部の実施する「資源循環型社会の構築」や
「環境保全活動の推進」など、さまざまな施策への利用を予定しています。
http://www.eco.pref.mie.lg.jp/banner/index.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR-END]
┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏
┏┏┏───────────────────────ここから[本文]───



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

コンビニエンスストア等の屋外ごみ箱を店内に移設する取組

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 │ 伊勢志摩地域のコンビニエンスストア等で
 │ ごみ箱の店内設置が進められています

 伊勢志摩地域では、伊勢志摩サミットを契機に一層のごみの資源化を促進する
ため、市町及びコンビニエンスストア等との協創によりごみ箱の店内設置が進め
られています。

 詳しくは、三重の環境をご覧ください。

 URL  http://goo.gl/sXa0bz

┏━━━━━┓
┃お問合せ先┃─────────────────────────────
┗━━━━━┛
三重県環境生活部廃棄物対策局
廃棄物・リサイクル課 廃棄物政策班
担当  村田、松本
TEL 059-224-3310  FAX:059-222-8136
────────────────────────────────────




〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

PCB含有電気機器の保有に関する調査を行います

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さまが、経営又はお勤めされている事業所では、古いトランス、
コンデンサなどの電気機器を使用又は保管していませんか?

年式の古いこれらの機器には“ポリ塩化ビフェニル”、通称、
「PCB」が使用されています。

PCBは熱分解しにくい、絶縁性が高いなど、化学的に安定した性質を
持っているため、過去に、トランスやコンデンサなどの電気機器などに
使用されてきましたが、その後、人体への有害性が明らかとなったため、
「PCB廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」により
平成39年3月末までの処理が義務付けられています。

三重県では、県内に存在する未処理のPCB含有電気機器の状況を
把握するため、アンケート調査を実施しますのでご協力をお願いします。

1 調査対象者
  県内で自家用電気工作物を設置している事業所(約14,000事業所)

2 調査方法
  郵送によるアンケート調査

(注)本調査は、県が株式会社エヌ・ティ・ティ マーケティング アクトに
 委託して実施します。回答先は同社となります。

3 実施期間
  平成28年1月~2月頃

┏━━━━━┓
┃お問合せ先┃─────────────────────────────
┗━━━━━┛
三重県環境生活部 廃棄物対策局
廃棄物・リサイクル課 廃棄物規制・審査班
担当 荒木田、林
TEL:059-224-2475 FAX:059-222-8136
────────────────────────────────────



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  山と海をつなぐ植樹祭  開催 & 参加者募集  
  ─── 県民参加の植樹祭    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 合併10周年を迎える南伊勢町で「山と海をつなぐ植樹祭」 開催

┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃記念植樹と南伊勢町ちょこっと観光┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◎ 日時 平成28年1月24日(日) 10時から14時30分まで
      ※ 雨天延期 31日(日)
◎ 場所 南伊勢町立さくら保育園前グラウンド
     (度会郡南伊勢町小方竈20番地)
------------------------------------------------------------------------
◎ 内容
   ・記念植樹
   ・南伊勢町ちょこっと観光
   ・木工体験
   ・ミニ「ミエトイ・キャラバン」
    (三重の木のおもちゃ:もりぼーる、ジャングルジム、つみき)
   ・丸太早切り競争
   ・木製品や南伊勢町の特産品の販売 など
※  記念植樹・南伊勢町ちょこっと観光:事前申込要(重複申込不可)
------------------------------------------------------------------------
◎ イベント参加者の募集について 
φ[記念植樹]Aコース「記念植樹」
  募集人数45名(応募者多数の場合は抽選)
φ[南伊勢町ちょこっと観光]Bコース「恋人の聖地・ハートの入り江へGO」
  募集人数20名(応募者多数の場合は抽選)
φ[南伊勢町ちょこっと観光]Cコース「神前浦界隈の名所・旧跡めぐり」 
  募集人数20名(応募者多数の場合は抽選)
※ 3コースのいずれかに参加の場合、津駅~会場まで無料バスあります
------------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━┓
┃詳細情報(ニュース)┃
┗━━━━━━━━━━┛

 http://goo.gl/K5aFBN

◎ 受付(集合)場所 
◎ スケジュール 
◎ 参加費 無料
◎ 申込方法、期限
◎ イベントチラシ(PDF)
◎ 参加者募集チラシ(PDF)
◎ 地図情報
------------------------------------------------------------------------
◎【申込先】
   〒514-8570 津市広明町13番地
   三重県農林水産部みどり共生推進課
   FAX  059-224-2070  
   E-mail midori@pref.mie.jp
------------------------------------------------------------------------
┏━━━━━┓
┃お問合せ先┃─────────────────────────────
┗━━━━━┛
三重県農林水産部みどり共生推進課 みどり推進班
電話    059-224-2513  
ファックス 059-224-207 
e-mail   midori@pref.mie.jp
────────────────────────────────────



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

    森と水の循環を考える ─ 水源地域の保全に向けて ─
    国土政策フォーラムin三重  開催        

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏
┏┏ 水源地域の保全のあり方をみなさんと考えます
┏┏
------------------------------------------------------------------------

◎日時 平成28年1月9日(土)13時から15時40分
◎場所 三重県総合文化センター 男女共同参画棟 多目的ホール
     (津市一身田上津部田1234)
◎開催概要
 
【基調講演】
 ・演題 「森林の不明化の危機~失われる国土~」
 ・東京財団研究員兼政策プロデューサー 吉原祥子氏  
【パネルディスカッション】
 ・テーマ  「森と水の循環を考える~水源地域の保全に向けて~」
【パネリスト】
 ・東京大学名誉教授 太田猛彦 氏
 ・味の素ゼネラルフーヅ株式会社 代表取締役社長 横山敬一 氏
 ・認定NPO法人 森林の風会長 瀧口邦夫 氏
 ・大台町長 尾上武義 氏
 ・国土交通省 国土政策局長 本東信 氏 
 ・三重県副知事 石垣英一 
◎定員 300名(先着順)
◎参加費 無料
◎申込方法 (別添チラシ申込書・メール)
  必要事項を明記のうえ下記までFAXまたは電子メールでお申込みください
  ※電子メールではチラシ記載の必要事項を明記すれば様式問いません
◎宛先
 三重県農林水産部 森林・林業経営課 森林計画班あて 
  ファックス  059-224-2070
  電子メール  shinrin@pref.mie.jp
  問い合わせ先 電話 059-224-2564
◎申込期限 平成28年1月5日(火)まで
◎主催 国土交通省・三重県  

◆詳細
http://www.pref.mie.lg.jp/SHINRIN/HP/mori/details/index.asp?cd=2015110407

◆チラシ
http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/201511040720.pdf
・--------------------------------------------------------------------

┏━━━┓
┃連絡先┃───────────────────────────────
┗━━━┛
三重県農林水産部 森林・林業経営課
担当    田村
電話    059-224-2564
ファックス 059-224-2070
e-mail   shinrin@pref.mie.jp
────────────────────────────────────



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  三重県環境学習情報センターから    [お知らせ]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┼―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  センターNEWS
┼―――――――――――――――――――――――――――――――――――

●平成27年度「三重県地球温暖化防止啓発ポスターコンクール」入賞作品展示
・ 期間 12月22日(火)~1月17日(日) ※12月28日(月)~1月4日(月)は休館
・ 場所 MieMu 三重県総合博物館 3F 企画展示室 横
・ 作品 URL http://eco-mie.sblo.jp/article/166890557.html

●年末年始 休館のお知らせ
・ 休館 12月29日(火)~翌年1月3日(日)
・ 詳細 http://eco-mie.sblo.jp/article/169434159.html


┼―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 講座情報
┼―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【指導者養成講座】
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆「環境学習リーダー養成講座」 開催情報【詳細】http://goo.gl/7bxFxB
・持続可能な開発のための教育(ESD)を学ぶ講座 
  〈ESD:Education for Sustainable Development〉
・場所 サン・ワーク津 (津市島崎町143-6)

◎平成28年1月9日(土)  「ESD入門~持続可能な社会をめざして~」
 社会の課題と身近な暮らしを結び新たな価値観や行動を生む学習や活動(ESD)
・講師 新海洋子 氏
 (環境省中部環境パートナーシップオフィス チーフプロデューサー)

◎平成28年1月24日(日)  「アクティビティ体験コース」
 「ESD」という教育の特徴や概念を理解し、参加型のアクティビティを体験
・講師 堀川絵美 氏 (NIED国際理解教育センター)

◎ 平成28年2月14日(日)、21日(日)、28日(日)
 「ファシリテーター養成コース」
 参加体験型の環境学習をコーディネートしESDの考え方を広める担い手を養成
・講師 茅谷千恵子 氏 (NIED国際理解教育センター)

◎復習希望者を募集(特別募集)
 「アクティビティ体験コース」「ファシリテーター養成コース」修了済者
・募集人数 各コース5名

◎みえ星空環境案内人養成講座 (平成28年)【※要受講料】
 1月23日(土)、2月11日(木・祝)、2月27日(土)、3月19日(土)、3月27日(日)
 星と人と環境の懸け橋になる指導者を養成
・講座を通して全国共通資格「星空案内人(星のソムリエ(R))」の認定を
 目指すことが可能 
・詳細 http://www.eco-mie.com/kouza/27/hosizoraannai27/index.html


【スキルアップ講座】
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆平成28年1月10日(日)
 「平野部を流れる川の自然と環境保全~祓川の事例を中心に~」
 祓川の自然環境や生息する生き物、地域の方々が取り組む保全活動を紹介
◎講師 北村淳一 氏 (三重県総合博物館 学芸員)
 http://www.eco-mie.com/kouza/27/haraigawa/index.html

◆平成28年1月30日(土) 
 「ごみ減量の現場をみる~ホテル戸田家の取り組み~」
 戸田家の「ごみ減量の取り組み」の話と館内見学、質疑応答
◎講師 宍倉秀明 氏 (戸田家 業務支配人)
 http://www.eco-mie.com/kouza/27/todaya/index.html

◆平成28年2月6日(土)  「ニホンジカが生物多様性に与える影響」
 シカが農林産物だけでなく生物多様性に与える影響などについての話
◎講師 高橋裕史 氏 (国立研究開発法人森林総合研究所 関西支所)
 http://www.eco-mie.com/kouza/27/nihonjika/index.html

◆平成28年2月7日(日)「身近な里山と植物の話」★先着順
 身近にある里山の意味、森林生態系、身近な植物についての話
◎講師 布谷知夫 氏 (三重県総合博物館 館長)
 http://www.eco-mie.com/kouza/27/shokubutu/index.html

◆生態学シリーズ「共存と絶滅」 わかりやすい内容の生態学講座
◎講師 渡辺 守 氏 (筑波大学大学院生命環境科学研究科・教授)
 [4] 平成28年2月13日(土)「生物多様性」
 http://www.eco-mie.com/kouza/27/kyouzon_zetumetu27/index.html

◆平成28年2月25日(木)
「異常気象と防災・減災~自然災害から身を守るために~」
 異常気象を引き起こしている地球環境の現状にふれ、自然災害から身を守る
 ために一人ひとりがとるべき備え(防災・減災)について考える
◎講師 津地方気象台 調査官
 http://www.eco-mie.com/kouza/27/kisho_bosai/index.html

◆平成28年3月6日(日)    ※1、2 片方のみの申込み可
 身近な野鳥1 冬の里山編
 身近な野鳥2 冬の水鳥編
 野鳥に関する基礎的な知識の、野外実習(野鳥観察)
※冬の里山編 http://goo.gl/FcEics
※冬の水鳥編 http://goo.gl/MTr4a5

◆平成28年3月11日(金) 
 低炭素社会づくりの取り組み~「おかげさまAction!」の実践から~
 伊勢市の低炭素社会創造協議会が取組む「おかげさまAction!」活動
 を通じ低炭素な社会づくりを考える
◎講師 伊勢市環境課、三重県環境生活部地球温暖化対策課
 http://www.eco-mie.com/kouza/27/teitanso/index.html


【環境講座】
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆環境県民講座 「伊勢湾の再生を考える」
 伊勢湾の再生に向けた産官学民の取組や、干潟の再生、水質、海岸漂着物
[4] 平成28年2月7日(日)「伊勢湾を守ろう~海のごみをなくすには~」
 http://www.eco-mie.com/kouza/27/isewansaisei/index.html

◆平成28年1月16日(土)「冬のバードウォッチング」 ※先着順
 冬の上野森林公園を歩いて、池のカモや林の小鳥たちを観察
◎ 募集期間 12月17日(木)~1月7日(木)まで
◎ 申込先  三重県上野森林公園
 http://www.eco-mie.com/kouza/27/bwwinter27/index.html


┼―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  イベント情報
┼―――――――――――――――――――――――――――――――――――

●「里やまの市民調査交流会in三重」 開催
各地 里やま等での市民調査活動成果を報告
◎日時 平成28年1月23日(土)10時から15時まで(受付9:30~)
◎場所 MieMu三重県総合博物館 レクチャールーム (津市一身田上津部田3060)
◎共催 (公財)日本自然保護協会・自然観察指導員三重連絡会
    三重県総合博物館・環境省生物多様性センター
◎協力 三重県環境学習情報センター
※申込 (公財)日本自然保護協会まで 
◎URL http://goo.gl/VABTHU


┼―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 企画展示(12月) 三重県こどもエコクラブ事務局
┼―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【こどもエコクラブ】

・幼児(3歳)から高校生まで、いつでも誰でも参加できる環境活動クラブ
・県内に62クラブ、約13,000人が活動中
・ブログ http://goo.gl/SssCkG

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

   三重県上野森林公園 からのお知らせ    [行事など]

※ 最新情報は三重県上野森林公園に直接お尋ねください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━━━━━━┓
┃開催中の行事┃
┗━━━━━━┛

○───────────────────────────────────
■12月25日(金)まで
 「クリスマスツリー展」

■1月24日(日)まで
「Winter Birds展」

┏━━━━━━━┓
┃これからの行事┃
┗━━━━━━━┛
■1月16日(土)
「冬のバードウォッチング」

■2月7日(日)
「シイタケの菌打ち体験」

■2月21日(日)
 森っこくらぶ 4「森を紡ごう」

■3月6日(日)
「野草紙作り2~紙を漉こう~」

■1月30日(土)~2月28日(日)
「森の写真展2016」

┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃上野森林公園のホームページ┃─────────────────────
┗━━━━━━━━━━━━━┛
 http://www.e-net.or.jp/user/muenofp/

 φ 森の掲示板
 φ 行事のご案内
 φ 今月のおすすめ
 φ 公園日記
 φ 開花情報
 φ モリメイト通信
 φ モリメイト回覧板

などがご覧いただけます。

メールマガジンではお届けできない写真情報が満載です。

┏━━━┓
┃ご案内┃───────────────────────────────
┗━━━┛

□  行事案内を電子メールでお知らせします

「この行事に申し込もう」と思っていたのに、申し込むのを忘れていた…
という経験はありませんか?

公園の各行事の受付が始まったら、登録している方に行事案内を電子メールで
お知らせするサービスを行なっています。

□  申込み方法

電子メールでの行事案内サービスご希望の方は、件名に行事案内希望、本文に
氏名をご記入のうえ、muenofp@e-net.or.jp にメール送信していただくことで
登録が出来ます。

┏━━━━━━━━━┓
┃講座など申込み方法┃─────────────────────────
┗━━━━━━━━━┛
電子メール、ファックス、往復はがき、ビジターコテージ内事務所窓口にて
参加者全員の住所、氏名、年令、電話、ファックス番号、参加希望の行事名を
ご記入のうえ、各行事の受付期間内にお申し込み下さい(下記まで)
往復はがきでお申し込みの場合は、返信面のご記入もお願いします

┏━━━━━━━━━┓
┃お問合せ、ご連絡先┃─────────────────────────
┗━━━━━━━━━┛
 三重県上野森林公園
 〒518-0817 伊賀市下友生字松ヶ谷1番地
 TEL 0595-22-2150  FAX 0595-22-2151
 e-mail muenofp@e-net.or.jp
 HP   http://www.e-net.or.jp/user/muenofp/index.htm
────────────────────────────────────



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

   三重県民の森 からのお知らせ        [行事など]

※空き情報・詳細等は、三重県民の森に直接確認ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※【 三重県民の森 】  (情報参照元)メールマガジン・ホームページから



┏━━━━━━┓ │ 県民の森イベント情報
┃イベント情報┃ │ http://mie-mori.jp/event/
┗━━━━━━┛ │ 季節ごとに自然を楽しむイベントを開催中

┼―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ オリジナルしめ縄飾りづくり

縄を綯うところから始めます。
森の木の実で飾りつけをして、オリジナルのしめ縄飾りをつくる。

◎ 日時  12月19日(土)20(日)13時から15時まで
◎ 場所  三重県民の森 ふれあいの館にて13時より受付開始
◎ 定員  なし(お席の都合上お待ちいただく場合がございます)
◎ 参加費 1つ500円
◎ 持ち物 作品を持ち帰る袋
◎ 服装  汚れてもよい服装(縄を綯う方はズボン、靴下の着用)
◎ 申込み 当日受付


┏━━━━━━━━┓
┃問い合せ・連絡先┃──────────────────────────
┗━━━━━━━━┛
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
三重県民の森 〒510-1251 三重県 三重郡菰野町千草7181-3
電話 059-394-2350 ファックス 059-394-2440 e-mail info@mie-mori.jp
HP http://mie-mori.jp/

指定管理者 三重県自然環境保全センター
Tel. 0594-87-7144, Fax. 0594-87-7145
────────────────────────────────────


┏┏┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏          あとがき
┏┏            
┏―――――――――――――――――――――――――――――――――――

今年の風邪は、11月の始めに罹ってから1ヶ月が過ぎるけれども喉にイガイガが詰
まって心地が悪いのです。どうしても活動が億劫になってしまい、おとなしく部屋
で寝ていることも多かったのです。

そんなときにちょうど、八田木枯(1925-2012:津市出身)の句で

 絵屏風を立てて風邪寝の部屋らしく  八田木枯

というのがあったのを見つけて、屏風なんていうものを現代っ子たちは知らないや
ろうなあ、と、妙に年寄り臭く風情のようなものを感じたりしておりました。

このメルマガに載っているイベント告知記事のなかにしめ縄づくりの案内がありま
すが、ここで書いている「縄を綯う(なう)」という言葉ももはや身近ではありま
せん。昔はどこの家にも縄を綯う機械や筵(むしろ)を織る機械があったのです
が。

そうそう、三重県総合博物館(MieMu)で懐かしい道具を展示しています。行っ
てこなくては。

 ◎ 三重県総合博物館(MieMu)
 ◎ 第9回企画展「くらしの道具~いま・むかし~」
 ◎ http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/index.shtm
                             まつもと

━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境  メールマガジン
      平成27年  12月号
          【NO.178】
━━━━━━━━━━━━━━━

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境生活総務課 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2314 
ファクス番号:059-224-3069 
メールアドレス:kansei@pref.mie.jp