現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 環境全般 >
  4.  環境総合
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧 >
  2.  環境生活部 >
  3. 環境生活総務課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重の環境メールマガジン 3月号 No.193

━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境  メールマガジン
      平成29年  3月号
          【NO.193】
━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
三重の環境 メールマガジン 3月号をお届けします。

あっという間に3月を迎えて、年度の節目ということで忙しい人も多かろうと思います。
新しいステージへと旅立つ人もあるのではないでしょうか。

 落第も二度目は慣れてカレーそば  小沢信男

季語の「落第」というが面白くて目にとまりました。愉しい俳句です。
作者の小沢さんは昭和2年生まれの人で、興味深い作品がたくさんあります。

「落第」の季節今ごろですから、春の句になります。「落第」って恐ろしい言葉ですけど、
もしかしたら死語になりつつあるかも知れません。

この季節には花が咲きますからのんびりと花見をしたいものです。しかしながら、
思い出は苦々しいものばかりで、散歩をしながら湯島天神の梅や千鳥ヶ淵の桜を
見物に行くにはちょうどよいところに母校があったのに一度も花見に出かけて行く
余裕はなかったです。

あのころは「留年」などという生やさしい言葉ではなく「落第」という言葉が
春の日常語でした。(私の母校では)新入生の6割ぐらいが浪人生で卒業時に
はその半分くらいが「落第」の洗礼にあっていた時代です。

あれから時代が過ぎて二期校という呼び名が消えて共通一次試験ができて後にセンター試験
に変わって、学生の顔ぶれは金太郎アメのようだと評されるようになり、浪人とか落第
という言葉も廃れていきました。

3月のメルマガを書く時節は、そんなわけで節目がズレて2倍、3倍にも膨れ
あがった友人たちから異動の便りが届く季節でもあります。

みなさんはいかがな年度末をお送りでしょうか。



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目 次 〔 も く じ 〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

【*】 三重県環境学習情報センター から           [お知らせ]

【*】 三重県民の森 からの情報               [行事など]

【*】 三重県上野森林公園 からの情報            [行事など]

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■■■‥‥‥■■■‥
■‥‥■‥‥■‥‥■
■■■‥‥‥■■■‥
■‥‥‥‥‥■‥■‥
■‥‥‥‥‥■‥‥■


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】
────────────────────────────────────
>> 「三重の環境」バナー広告 <<・・・・・・・・・・・・・・・・・【PR】
────────────────────────────────────
【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

玉置行政書士事務所
─────────

 昭和55年10月創業以来、行政書士一筋30年の玉置行政書士事務所です。

 愛知県名古屋市を本拠地に岐阜県・静岡県・三重県の各県で玉置行政書士
事務所は産業廃棄物許可申請・建設業許可申請のプロとして、数多くの許可
申請の実績を残して来ました。

  産業廃棄物許可申請・建設業許可申請は是非、玉置行政書士事務所に
お任せ下さい。


 30年間のノウハウと役所の情報公開が産廃パックサービスを可能にしました。

◆ 産業廃棄物許可パック ─ 収集運搬業許可
  http://www.tamaki-g.com/sanpai.html

◆ 建設業許可パック ─ 建設業業許可
  http://www.tamaki-g.com/kensetsu.html¬
◆ 産廃処理業 ─ 数多くの実績があります
  最難関な中間処理・最終処理の許可を取得

◆ 補助金助成金お任せください
  先進的な設備・アイデアには補助金が出ます

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■□ ホームページでも詳しく紹介しています
□■ http://www.tamaki-g.com/
────────────────────────────────────
事業所名  玉置行政書士事務所
代表者   行政書士 玉置 潔
電話    052-991-2994
携帯電話  090-5856-2477
ファックス 052-982-7543
所在地   〒462-0032 愛知県名古屋市北区辻町2-69-6
E-mail   kiyoshi.sinden@gmail.com
twitter   @kiyoshitamaki

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】
────────────────────────────────────
>> 「三重の環境」バナー広告 <<・・・・・・・・・・・・・・・・・【PR】
────────────────────────────────────
【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】【PR】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

米田行政書士法務事務所
──────────────

< ─あなたの気持ちを大切に─ >

■ 三重県津市にある当事務所は、三重県の皆さまに対し、産業廃棄物許可
申請から建設業許可申請、外国人の方への支援等、様々な許認可申請のスペ
シャリストとして、また街の法律家として全力でお客様をサポートしており
ます。

■ 書類作成はもちろん、そこに至るまでのプロセスを大切に、官公署との
折衝、協議を重ねていきます。

■ 法律改正に対応し、難しいケースでも確かな根拠のもと、問題をクリア
できるよう構成を検討します。

■ 方法が一つではない時に、依頼人にベストもしくはモアベターな提案を
いたします

■ 企業法務・民事法務・国際法務を取り扱う総合行政書士事務所です

あなたの未来を創る支援者として
米田行政書士法務事務所がサポート
させていただきます!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■□ ホームページでも詳しく紹介しています
□■ http://www.yone.org
□□ 
────────────────────────────────────
事務所名 米田行政書士法務事務所
代表者  行政書士 米 田 智 彦
TEL  059-254-4415
FAX  059-254-4416
所在地  〒514-1118三重県津市久居新町2748-12 
E-mail  info@yone.org
ホームページ http://www.yone.org

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「三重の環境」 バナー広告募集  環境生活部環境生活総務課
────────────────────────────────────
三重県では、新たな財源を確保することを目的に、ホームページ「三重の環境」
にバナー広告の掲載を行うとともに、掲載を希望される広告主を募集していま
す。

広告掲載料については、環境生活部の実施する「資源循環型社会の構築」や
「環境保全活動の推進」など、さまざまな施策への利用を予定しています。
http://www.eco.pref.mie.lg.jp/banner/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR-END]

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┼┼──────────────────────ここから[本文]───┼┼
┼┼────────────────────────────────┼┼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 三重県環境学習情報センター から        [お知らせ]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┼――――――――┬――――――――――――――――――――――――――
★センターニュース│
―――――――――┘

●「春のキッズエコフェア」 4月22日(土)・23日(日)10時から15時(雨天決行)
●三重県環境学習情報センター(四日市市桜町3684-11)
●入場無料(飲食および一部ブースの材料については有料)
●ワクふれブログ http://wakufure.sblo.jp/

―――― 4月22日(土) ――――
・「エコ」について学べる展示ホールのクイズラリー
・かんたん工作コーナー
・みえ星空環境案内人のみなさんによるプラネタリウムの上映

―――― 4月23日(日) ――――
・間伐材の工作やアロマキャンドル作り
・自転車発電体験
・三重県産の木で作ったボールプール
(県内で活躍する環境活動団体のブースが多数出展)


┼――――┬――――――――――――――――――――――――――――――
★講座情報│
―――――┘

【指導者養成講座】
◆「野鳥案内人(基礎・春)」
日時 4月15日(土)9時45分から16時15分
http://www.eco-mie.com/kouza/29/yachokiso_spr/index.html

【一般講座】
◆「春のバードウォッチング」 先着順
日時 5月7日(日)
・6時30分から8時30分
・9時30分から11時30分 ※両方、またはどちらかだけのお申込みが可能
申込期間 4月1日(土)から4月23日(日)
申込先 三重県上野森林公園 (← 申込先がセンターではないので注意)
http://www.eco-mie.com/kouza/29/bwspring29/index.html

◆環境工房「草木染め」
日時 5月13日(土)13時から16時
講師 奥川次郎 氏(森林インストラクター)
http://www.eco-mie.com/kouza/29/kusakisome/index.html

◆「ヒヌマイトトンボ観察会」
日時 6月24日(土)10時から12時15分
講師 渡辺 守 氏(三重大学名誉教授、自然史教育談話会代表)
http://www.eco-mie.com/kouza/29/tonnbo29_kansatukai/index.html


┼―――――――――┬―――――――――――――――――――――――――
★ただいまの企画展示│
――――――――――┘

●大和ハウス工業(株)三重工場「調整池生物多様性保全活動への取組み」
●展示期間 3月29日(水)まで
●http://eco-mie.sblo.jp/article/178636985.html

────────────┬
【お問合せ・お申込み先】┴───────────────────────

〒512-1211 四日市市桜町3684-11 三重県環境学習情報センター
電話   059-329-2000     ファックス 059-329-2909
WEB  http://www.eco-mie.com
メール  info@eco-mie.com 
Twitter  http://twitter.com/eco_zou
Facebook http://www.facebook.com/miekankyo


┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┼┼────────────────────────────────┼┼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  三重県民の森 からの情報               [行事など]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・  県民の森イベント情報 http://mie-mori.jp/event/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

┼┬――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇│  「森の木からのものづくり」       ★事前申込
―┘

|早春の雑木林で木を伐るところから始めて、足踏みろくろなど
|人力の道具を使って指輪と色えんぴつをつくります
|自ら伐った木でものづくりをする体験を通し森と人のつながりを感じてみませんか

日時 3/20(月・祝)9時30分から12時30分※雨天時はプログラムを変更して実施
場所 三重県民の森 ふれあいの館集合

定員 20名程度
参加費 無料
持ち物 滑り止め付き軍手、雨具(雨天の場合)
    バンダナ(ヘルメットの下に着用)
服装 長袖長ズボン、防寒着
申込み 要事前申込み
    電話、FAX、Eメールなどで三重県民の森まで
    代表者の名前、連絡先、人数をお伝え下さい


┼┬―――――――――――――――――――――――――――――――――
◇│  「竹細工教室」               ★事前申込
―┘

|身近な生活用具をつくる材料として古くから日本人に親しまれてきた竹
|うすく加工された竹ひごを編んで、かわいい菓子鉢づくりに挑戦します
|滑らかな曲線をつくる竹の美しさを再発見できます

日時  3/25(土) 9時30分から12時
場所  三重県民の森内 ふれあいの館にて9時15分より受付
講師  伊達 傳司さん(森野仲間)
定員  15名(中学生以上・先着)
参加費 1人700円
服装  汚れてもよい服装
申込み 要事前申し込み
    電話、FAX、Eメールなどで三重県民の森まで
    代表者の名前、連絡先、人数をお伝え下さい


┼┬―――――――――――――――――――――――――――――――――
◇│  「春休み木工教室~自分だけの船をつくろう~」 ☆当日受付
―┘

|ノコギリやトンカチの使い方も学べる春休みの工作教室
|水に浮かべるとスイスイ進む船のおもちゃをつくっちゃおう♪
|見学だけでもOK!

日時  3/26(日)受付時間 10時から15時
場所  三重県民の森内 ふれあいの館
講師  Jr.工房
定員  なし(お席の都合上お待ちいただく場合がございます)
対象  一般・親子
材料費 1つ500円(プロペラつきは+200円)
持ち物 すべり止めつき軍手、作品を持ち帰る袋
服装  汚れてもよい服装
申込み 当日受付 直接会場まで


┼┬―――――――――――――――――――――――――――――――――
◇│ 「国指定天然記念物を訪れる~田光のシデコブシ観察会~」★事前申込
―┘

|東海地方だけに自生する貴重な植物、シデコブシの大規模な群落が
|菰野町田光にあり、「田光のシデコブシ及び湿地植物群落」として
|国指定の天然記念物になりました
|一足早く春を告げる美しい花を愛でながら春の訪れを感じましょう

日時  4/1(土)9時30分から12時 ※小雨決行
場所  菰野町役場前、もしくは三重県民の森に集合
    バスで田光のシデコブシ自生地まで移動

受付  菰野町役場 8時40分から(9時出発)
    三重県民の森大駐車場 9時から(9時15分出発)
講師  鈴木 耕作さん(樹木医)
定員  20名(一般・先着)
参加費 無料
持ち物 筆記用具・雨具
服装  森を歩ける服装、防寒具
申込み 要事前申し込
    電話、FAX、Eメールなどで三重県民の森まで
    代表者の名前、連絡先、人数をお伝え下さい
    受付希望場所
    ->(1)菰野町役場
    ->(2)三重県民の森大駐車場 のどちらかを記入ください


┼┬―――――――――――――――――――――――――――――――――
◇│  「森の春を描こう」          ☆当日受付
―┘

|絵の具や色えんぴつを使い、自由に春を描いてみませんか
|シダレザクラでお花見しながら春の訪れを楽しみましょう

日時  4/8(土) 13時から15時 ※雨天中止
場所  自然学習展示館入口にて受付
対象  一般・親子
参加費 無料
持ち物 えのぐ・色鉛筆など使用したいもの(貸出します)、レジャーシート
服装  汚れてもよい服装、防寒着
申込み 当日受付 直接受付へ


─────────────────────────┬
【その他イベントや空き情報、講座申込方法】(下記)┴──────────
────────────┬
【お問合せ・お申込み先】┴───────────────────────

発行 三重県民の森 〒510-1251三重県三重郡菰野町大字千草7181-3
電話  059-394-2350   ファックス 059-394-2440 
メール info@mie-mori.jp HP http://mie-mori.jp/
────────────────────────────────────


┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┼┼────────────────────────────────┼┼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 三重県上野森林公園 からの情報           [行事など]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┼┬――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇│  2017 森の写真展 3月1日(水)-3月31日(金)  
―┘

・2017森の写真展
・ファインダーを通して見る瞬間の一枚を収めた写真展

○ 作品募集中(「お知らせ」を見てね)
○ 日にち 3月31日(金)まで
○ じかん 9時-16時30分 (最終日 16時まで)
○ ところ ビジターコテージ展示室

・事前申込み不要、直接会場へ
・詳細は直接お問い合わせください


┼┬――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇│  薪割り体験会 3月19日(日)-3月20日(月)   ☆当日受付
―┘

・園内にある木を使った薪割り体験会
・あなたはうまく割ることができるかな?
・斧を使い、木こりになった気分で体験する

日時  3月19日(日)、20日(月・祝) 13時から14時 雨天中止
参加費 無料
定員  なし
場所  公園入り口駐車場
対象  子供から大人まで
持ち物 気合い!


┼┬――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇│  優しいミツロウハンドクリーム作り 3月20日(月・祝)  ★事前申込が必要
―┘

・ミツバチが作り出す『ミツロウ』を使ったシンプルで優しいハンドクリーム作り
・精油を入れると香りも楽しる
・自然派な方におすすめ♪

日時  3月20日(月・祝) 10時30分から12時
参加費 500円
定員  10名
場所  ビジターコテージ研修室
申込み 事前申込(必要)


┼┬――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇│ ネイチャリングカフェVol.7「生物多様性って、何?」  3月25日(土)
―┘                           ★事前申込

・プロを呼んでお茶を飲みながら話を楽しむ企画(第7回目)
・テーマは「生物多様性」
・詳しく内容を知らない方も多いかと思います

| 「どういう意味?」
| 「なぜ大事?」
| 「どうしたらいいの?」
|という疑問を解決できるチャンンス!

・自然に興味があってこれから何か行動したい人にオススメ

※平成28年8月28日に鈴鹿青少年センターで行った環境基礎講座とほぼ同じ内容

日時  3月25日(土) 10時から11時30分
講師  三重県農林水産部みどり共生推進課野生生物班主幹 辻 公彦さん
参加費 無料 直接会場へどうぞ
場所】 ビジターコテージ研修室
対象  子供から大人まで


★事前申込のフォーマットはホームページにあります


─────────────────────────┬
【その他イベントや空き情報、講座申込方法】(下記)┴──────────
────────────┬
【お問合せ・お申込み先】┴───────────────────────

〒518-0817 三重県伊賀市下友生松ヶ谷1番地 三重県上野森林公園
TEL 0595-22-2150    FAX 0595-22-2151
email ueno@mie-mori.jp URL  http://mie-mori.jp/ueno/
────────────────────────────────────


┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┼┼────────────────────────────────┼┼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ あとがき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月は掲載できるニュースが少めだったなと感じます。

だったらアレ、再掲するのもよかったかなあー、と思いまして「あとがき」で
ちょっと触れてみることにします。
本文が少ない分、しっかり読んでもらえるかも、と若干の期待をしながら……
ここを読んでいただいている読者を狙ってみるのも面白そうかな、という思いつきです。

それは「3010運動」のお知らせです。

12月から3月までのメルマガでは、大々的に紹介できなかったので、少し心残りだった
のがこの「3010運動」です。

まだ食べられるのに廃棄されてゆく「食品のロス」を減らそうという取組で、
宴会の開始直後と終了間際で、食べ残しを少なくする工夫を全員一丸となってしま
しょうという動きがあります。

数年前にある自治体で始まったアクションですが、今では全国レベルの運動です。

・宴会が始まって乾杯した直後の30分間は席を立たずに料理を楽しみましょう
・最後「お開き」の10分前には席に戻って残っている料理を食べましょう

たったそれだけの運動ですけれども、歓送迎会が増える年度末にも有効な運動で
はないでしょうか。

http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0012700012.htm

                               まつもと
━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境  メールマガジン
      平成29年  3月号
          【NO.193】
━━━━━━━━━━━━━━━

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境生活総務課 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2314 
ファクス番号:059-224-3069 
メールアドレス:kansei@pref.mie.jp