現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 環境全般 >
  4.  環境総合
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧 >
  2.  環境生活部 >
  3. 環境生活総務課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重の環境メールマガジン 11月号 No.201

━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境  メールマガジン
      平成29年  11月号
          【NO.201】
━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境 メールマガジン 11月号をお届けします。

10年ぶりに広辞苑を第七版に改訂するというニュースが、先ごろ、ちょっと話題に
なっていました。

広辞苑といえば、社会人1年半のころにわずかなボーナスで新しくなった第三版を
思い切って買ったのが懐かしい思い出です。あれから広辞苑は3度の改訂を重ね、
まもなく新たに第七版となるわけです。ちょうど同級生の多くが一斉に定年を迎
えて、職場の肩書きから重荷を下ろす時期と重なり、妙な感慨が湧いてきます。
社会人として歩んできた歴史と重なることもあって、約35年の社会変遷をダイジェスト
で早送りするようにも思えました。

広辞苑改訂の記事では、過去に追加・廃止をした数々の「言葉」が紹介してありました。
第七版に追加される身近なものとして「エコバック」「クールビズ」「ゲリラ豪雨」
「熊野古道」がありました。

『無人島に移住するとして一冊だけ本を持っていけるなら何にするか』というような
面白いアンケートを見たことがあります。模範や正解はもちろんありませんが、現代
は電子情報の時代で辞書離れ・活字離れと言われながらも、「辞書」「広辞苑」と
いう答えが上位にあるのを見ると、見掛け以上に活字文化が健在していて少しほっと
しました。

第三版のころにはたぶん想像もしなかった世の中に変化したのではないでしょうか。
あのころの葉書の値段は30円、封書は60円、大瓶ビールが120円余り、(少し大雑把に
なりますが)国立大学の授業料が15万円程度、大卒初任給が14万円前後。

思い出すと切りがないので、あとは晩酌の時にでもみなさんで思い出してみてください。
……というわけで、広辞苑が新年早々に「クールビズ」などを追加して第七版となります。

メルマガ 11月号を発行します。よろしくお願いします。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  目次 〔もくじ〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

【*】 「みえ子ども森の学びサミット」木のこと、森のこと、いっぱいわかる

【*】 森林・林業講演会 岩手から学ぶ、2つの取組

【*】 三重県環境学習情報センター からお知らせ

【*】 三重県民の森 からの情報 [行事など]

【*】 三重県上野森林公園 からの情報 [行事など]

□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>> 「三重の環境」バナー広告 <<・・・・・・・・・・・・・・・・・【PR】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本町総合事務所
─────────

 1985年4月三重県津市の百五銀行本店、津球場公園そばに事務所をかまえ、
現在、三重県行政書士会所属の行政書士3名が在籍する共同事務所です。

 取扱業務は、各行政書士の専門分野をいかして、法人・会社設立手続き、
建設業、運送業、廃棄物処理業を中心に行政許認可手続き、制度活用・事業
法令遵守(コンプライアンス)のコンサルティング等のリーガルサービスを
提供しています。

▼ 中小企業の経営、法務
  ・経営   ・法務

▼ 行政許認可手続き
  ・建設   ・運輸
  ・環境   ・福祉
  ・飲食・風営
  ・法人   ・入札

▼ その他法務
  ・国際   ・相続

▼ 会社・法人法務
  ・認定NPO法人申請


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■□ ホームページでも詳しく紹介しています
□■ http://legal-services.jp/
────────────────────────────────────
事業所名     本町総合事務所(共同事務所)
行政書士     奥島要人、奥山茂樹、阪 幸子
電話       059-226-2326
E-mail      info@legal-services.jp
所在地      〒514-0831 津市本町14番18号第1奥山ビル
Facebook     https://www.facebook.com/honmachi
twitter      @twhonmachi
お問い合わせ電話  0120-406-414 平日9:00-17:00 (土日・祝日休み)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>> 「三重の環境」バナー広告 <<・・・・・・・・・・・・・・・・・【PR】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

米田行政書士法務事務所
──────────────

< ─あなたの気持ちを大切に─ >

■ 三重県津市にある当事務所は、三重県の皆さまに対し、産業廃棄物許可
申請から建設業許可申請、外国人の方への支援等、様々な許認可申請のスペ
シャリストとして、また街の法律家として全力でお客様をサポートしており
ます

■ 書類作成はもちろん、そこに至るまでのプロセスを大切に、官公署との
折衝、協議を重ねていきます

■ 法律改正に対応し、難しいケースでも確かな根拠のもと、問題をクリア
できるよう構成を検討します

■ 方法が一つではない時に、依頼人にベストもしくはモアベターな提案を
いたします

■ 企業法務・民事法務・国際法務を取り扱う総合行政書士事務所です

あなたの未来を創る支援者として
米田行政書士法務事務所がサポート
させていただきます!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■□ ホームページでも詳しく紹介しています
□■ http://www.yone.org
□□ 
────────────────────────────────────
事務所名 米田行政書士法務事務所
代表者  行政書士 米 田 智 彦
電話  059-254-4415
ファックス  059-254-4416
所在地  〒514-1118三重県津市久居新町2748-12 
e-mail  info@yone.org
ホームページ http://www.yone.org

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>> 「三重の環境」バナー広告 <<・・・・・・・・・・・・・・・・・【PR】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

玉置行政書士事務所
─────────

 昭和55年10月創業以来、行政書士一筋30年の玉置行政書士事務所です。

 愛知県名古屋市を本拠地に岐阜県・静岡県・三重県の各県で玉置行政書士
事務所は産業廃棄物許可申請・建設業許可申請のプロとして、数多くの許可
申請の実績を残して来ました。

  産業廃棄物許可申請・建設業許可申請は是非、玉置行政書士事務所に
お任せ下さい。


 玉置行政書士事務所の35年間のノウハウが頼りにされる時だと思っております。

◆ 産業廃棄物許可
産業廃棄物中間処理業、建築基準法第 51 条ただし書に 規定する産業廃棄物処理施設手続き

◆ 建設業許可
建設業許可新規・更新、事業年度終了届、経営事項審査、入札参加指名願いの業務

◆ 産廃処理業
一般廃棄物収集運搬業許可 新規・更新・変更
一般廃棄物中間処理業許可 新規・更新・変更

◆ 補助金助成金お任せください
  先進的な設備・アイデアには補助金が出ます
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■□ ホームページでも詳しく紹介しています
□■ http://www.tamaki-g.com/
────────────────────────────────────
事業所名  玉置行政書士事務所
代表者   行政書士 玉置 潔
電話    052-991-2994
携帯電話  090-5856-2477
ファックス 052-982-7543
所在地   〒462-0032 愛知県名古屋市北区辻町2-69-6
e-mail   kiyoshi.sinden@gmail.com
twitter   @kiyoshitamaki

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>> 「三重の環境」バナー広告 募集  環境生活部環境生活総務課  【PR】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重県では、新たな財源を確保することを目的に、ホームページ「三重の環境」
にバナー広告の掲載を行うとともに、掲載を希望される広告主を募集していま
す。

広告掲載料については、環境生活部の実施する「資源循環型社会の構築」や
「環境保全活動の推進」など、さまざまな施策への利用を予定しています。
http://www.eco.pref.mie.lg.jp/banner/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR-END]


┏━━━━━━━┓┼┼───────────────────────┼┼
┃ここから[本文]┃┼┼───────────────┼┼
┗━━━━━━━┛┼┼───────────────────────┼┼


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃●┃「みえ子ども森の学びサミット」木のこと、森のこと、いっぱいわかる
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

────────────────────────────────────
┏┓ 日時
┗┛ 12月3日(日) 10:00~16:00
────────────────────────────────────
┏┓ 場所
┗┛ 県立みえこどもの城 (松阪市立野町1291中部台運動公園内)
----──────────────────────────────────
┌┐
└┘ ステージイベント

1 10:45から(約20分) みえの森フォトコンテスト表彰式 
  第4回みえの森フォトコンテストの受賞者の表彰式

2 日本一のけん玉師 しげきひろし氏によるけん玉パフォーマンスショー

  10:15から  けん玉パフォーマンスショー 1回目(約20分)
  11:15から  けん玉パフォーマンスショー 2回目(約20分)

3 13:00から(約2時間)森の学び取組発表 
  県内の学校の「森林環境教育」や「木育」の取組を発表・紹介

◇ (発表内容)
 ・いなべ市立阿下喜(あげき)小学校の児童による取組発表 
 ・名張市立薦原(こもはら)小学校の児童による取組発表
 ・紀北町立矢口小学校の児童による取組発表
 ・県立飯野高等学校の生徒による取組発表
 ・学校法人梅村学園 三重中学校・高等学校の教諭による取組発表

----──────────────────────────────────
┌┐
└┘ 体験イベント

1 森の学校
  森と木のスペシャリスト「森のせんせい」などによる森林や木のことが楽しく学べるブース
 ・間伐材をつかったハガキづくり 
 ・三重の木をつかったプランターづくり など

2 クッブ体験
 ・クッブとは、誰でも気軽に楽しめる、木を使った北欧生まれのニュースポーツ
 ・クッブを楽しむ道具は三重の木で作られている

3 ミエトイ・キャラバン
   三重の木から生まれた木の遊具「もりぼーる」やすべり台など

4 くむんだー体験
 ・木のジャングルジム「くむんだー」の組み立て体験する
 ・「くむんだー」:県立伊勢工業高等学校の生徒が制作

チラシ http://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000753674.pdf

詳細はホームページを参照してください
────────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 問い合わせ先
────────────────────────────────────
〒514-8570 津市広明町13番地(本庁6階)
三重県 農林水産部 みどり共生推進課 
電話 059-224-2513  ファクス 059-224-2070  メール midori@pref.mie.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃●┃ 森林・林業講演会 岩手から学ぶ、2つの取組
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

三重県の森林・林業等における課題解決を図り、今後の事業展開への参考とする
ことを目的に、岩手県内における先進的な取組について学ぶ講演会を開催します

────────────────────────────────────
■ とき 11月27日(月) 13:30~16:30
■ 場所 三重県勤労者福祉会館 6階 講堂 津市栄町1丁目891
■ 主催 三重県・一般社団法人三重県森林協会

────────────────────────────────────
■ 講演 「『森林・林業日本一の町』を目指して(仮題)」

┏┓講師 多田欣一氏
┗┛前岩手県気仙郡住田町町長・岩手県クッブ協会会長

【住田町】
 岩手県南部の気仙地方に位置する人口およそ5,700人の町で、素材生産業や木材
 加工業が発達し、特産は「気仙スギ」です。

【講話・内容】
 4期16年の町政運営の中で、FSC認証取得や東日本大震災時の木造仮設住宅の建設、
 町産材をふんだんに活用した木造庁舎の建設、第1回「全国木のまちサミット」や
 希望郷いわて国体でのクッブ開催など、数多くの先駆的な取組を行ってきた森林・
 林業日本一の町での取組み実績。

────────────────────────────────────
■ 講演 漆フォレスターが語る、国産漆の現状と課題(仮題)」

┏┓講師 福田達胤氏
┗┛株式会社小西美術工藝社二戸支社支社長兼漆生産部 漆フォレスター 

【内容】漆生産の現状や課題、今後の展望について

【漆生産の現状】
特用林産物でもある国産漆の生産は、岩手県二戸市浄法寺地区のほか、全国でも
限られた地域のみでしか行われておらず、国内で利用される漆のほとんどを輸入品
に頼っているのが現状

【株式会社小西美術工藝社】
文化庁の通達により、文化財の修復には国産漆の使用が求められる中、自社で漆の
生産を行うことを目標に、生産から「掻き子」と呼ばれる人材育成までを手掛ける

────────────────────────────────────
■ 詳しいチラシ http://www.za.ztv.ne.jp/wdsnd73h/lecture.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 駐車場 県庁駐車場(大駐車場)または吉田山会館横駐車場

────────────────────────────────────
■ 申込み方法
ファックスまたは電子メールに
 [所属][名前][連絡先の電話][参加人数]
を記載してお申し込みください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 申込み・問い合わせ先
────────────────────────────────────
〒514-0003 津市桜橋1丁目104番地 三重県林業会館内
一般社団法人 三重県森林協会 (前川・向田)
電話 059-228-0924  ファックス 059-228-3220 email mifa@ztv.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃●┃  三重県環境学習情報センター から        [お知らせ]
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏┃ センターNEWS
━┛ ―――――――――――――――――――――――――――――――――

●情報誌 「環境学習みえ」平成29年度秋号 発行
『五感と数値で環境をみる~答えなき世界を考える~』として
学校法人梅村学園 三重中学校・三重高等学校 小西伴尚教諭
http://eco-mie.sblo.jp/article/181383113.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏┃ 講座情報
━┛ ―――――――――――――――――――――――――――――――――

【指導者養成講座】

◆環境学習リーダー養成講座」
◇「ESD入門~持続可能な社会をめざして~」
 平成30年1月13日(土)10:00~16:00
 新海洋子氏(環境省中部環境パートナーシップオフィス チーフプロデューサー)
◇「ESDアクティビティ体験コース」
 平成30年1月27日(土)10:00~16:00
 鉄井宣人氏(NIED国際理解教育センター)
◇「ESDファシリテーター養成コース」
 平成30年2月17日(土)、3月3日(土)、3月17日(土)10:00~16:00
 伊沢令子氏(NIED国際理解教育センター 代表)
http://www.eco-mie.com/kouza/29/kankyo_leader29/index.html

【スキルアップ講座】

◆生態学シリーズ「生存戦略」全2回
1回目 12月2日(土)チョウの生存戦略 (先着順)
2回目 平成30年2月10日(土)トンボの生存戦略
13:45~16:00/渡辺守氏(三重大学 名誉教授)
http://www.eco-mie.com/kouza/29/sezon29/index.html

◆「自然体験活動指導者NEALリーダー養成講座」第2回 (先着順)
12月2日(土)~3日(日)/大西かおり氏(NEALトレーナー)ほか
※第1回は終了、どちらか1回受講では資格認定されません
http://www.eco-mie.com/kouza/29/neal/index.html

◆「驚きの3R!ここまできた容器包装の取組」 (先着順)
12月13日(水)18:30~20:30
田中希幸氏(キリン株式会社 CSV戦略部 シニアアドバイザー)
http://www.eco-mie.com/kouza/29/kirin/index.html

[平成30年3月24日(土)に2講座開催]

◇10:00~12:00 環境県民講座「伊勢湾の再生を考える」
伊勢湾の漂着ゴミ問題の動向と最新情報技術を活用した自動モニタリング調査
千葉賢氏(四日市大学環境情報学部 教授)
http://www.eco-mie.com/kouza/29/isewansaisei29/index.html
◇13:30~15:45/生物多様性シリーズ「田んぼが育む生きものと人のかかわり」
皆川明子氏(滋賀県立大学環境科学部 助教)
http://www.eco-mie.com/kouza/29/tanbo/index.html

【環境講座】

◆「エコぞうウォーク~センター周辺の自然を探検しよう~」3冬の野鳥の観察
12月3日(日)9:30~11:30/NPO法人ちょっと自然 (先着順)
http://www.eco-mie.com/kouza/29/ecozou_walk/index.html

◆「身近な冬鳥を観察しよう」
12月17日(日)9:30~11:15
平井正志氏(日本野鳥の会三重)/三重県総合博物館(申込先)
http://www.eco-mie.com/kouza/29/huyudori_kansatu/index.html

◆「注連縄づくり」 12月23日(土・祝)         [同会場で2講座開催]
◇10:00~12:00「親子で注連縄づくり」
 小学3年生から中学3年生までの児童・生徒とその保護者(対象)
 http://www.eco-mie.com/kouza/29/shimenawa_oyako/index.html
◇13:30~15:30「大人の注連縄づくり」/16歳以上の方(対象)
 http://www.eco-mie.com/kouza/29/shimenawa_otona/index.html

◆「冬のバードウォッチング」 (先着順)
平成30年1月14日(日)9:30~11:30
12月1日(金)~12月27日(水)まで(募集)/申込先 三重県上野森林公園
http://www.eco-mie.com/kouza/29/bwwinter29/index.html

◆「草木染め・冬」
平成30年2月3日(土)13:00~16:00/奥川次郎氏(森林インストラクター)
http://www.eco-mie.com/kouza/29/kusakisome_winter/index.html


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏┃ イベント情報
━┛ ―――――――――――――――――――――――――――――――――

県内各地のイベントにも出展中

●「つ・環境フェスタ」
『間伐材を使ったはがきに絵を描こう!』 [ブース出展]
11月26日(日)10:00~15:00/メッセウイング・みえ(津市北河路町19-1)
主催 環境フェスタ実行委員会、津市
http://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1466577929955/index.html

●「四日市市環境フェア」
『間伐材を使ったはがきに絵を描こう!』 [ブース出展]
12月2日(土)10:00~15:30/じばさん三重6階(四日市市安島1-3-18)
主催 四日市市(環境部四日市公害と環境未来館)
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/yokkaichikougai-kankyoumiraikan/

●「みえ子ども森の学びサミット」
『間伐材を使ったはがきに絵を描こう!』 [ブース出展]
12月3日(日)10:00~16:00/みえこどもの城(松阪市立野町1291 中部台運動公園内)
主催 三重県、(公財)三重こどもわかもの育成財団
http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0026100056.htm

●「みえ環境フェア2017」 
平成29年度「三重県地球温暖化防止啓発ポスターコンクール」 [表彰式・作品展示]
12月10日(日)10:00~15:00/メッセウィング・みえ(津市北河路町19-1)
主催 三重県地球温暖化防止活動推進センター
http://www.mec.or.jp/ondan/

●「冬のエコフェア2017」を開催します
12月16日(土)10:00~16:30/四日市大学(四日市市萱生町1200)
主催 「冬のエコフェア2017」実行委員会
 (四日市大学、(株)東産業、三重県環境学習情報センター)
http://eco-mie.sblo.jp/article/181518006.html


┏┃ 11月の企画展示
━┛ ―――――――――――――――――――――――――――――――――

「天然記念物の保全活動~四日市農芸高校の取り組み~」
・展示期間 11月30日(木)まで
・出展者 三重県立四日市農芸高等学校 自然環境コース
 http://eco-mie.sblo.jp/article/181224717.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お問合せ・お申込み先
────────────────────────────────────
三重県環境学習情報センター 〒512-1211 四日市市桜町3684-11 
電話 059-329-2000 ファックス 059-329-2909
e-mail info@eco-mie.com URL http://www.eco-mie.com
Twitter http://twitter.com/eco_zou
Facebook http://www.facebook.com/miekankyo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃●┃  三重県民の森 からの情報             [行事など]
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   http://mie-mori.jp/event/

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏┃ 11月25日(土) 11月の星空観察会
━┛ ―――――――――――――――――――――――――――――――――

日時 11月25日(土) 19:00~20:30
場所 三重県民の森 大駐車場
講師 星空案内人のみなさん
定員 なし
参加費 無料
持ち物 懐中電灯、虫よけスプレー、防寒着(夜は想像以上に冷えます)
申し込み 当日受付、直接会場へ

――――――――――――――――――
【事前申し込み:不要】
――――――――――――――――――


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏┃ 12月2日(土)と 3日(日)森のクリスマスリースづくり
━┛ ―――――――――――――――――――――――――――――――――

日時 12月2日(土)と 3日(日)
   午前の部/10:00~11:30受付 ※12:00終了
   午後の部/13:00~15:00受付 ※16:00終了
場所 三重県民の森内 ふれあいの館
定員 なし(満席の際は順番待ち)
参加費 1つ500円
持ち物 作品を持ち帰る袋
服装  汚れても良い服装
申込み 当日受付(受付時間内に会場へお越しください
共催  三重県環境学習情報センター

――――――――――――――――――
【事前申し込み:不要】
――――――――――――――――――


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏┃ 12月9日(土)冬鳥の観察会
━┛ ―――――――――――――――――――――――――――――――――

日時 12月9日(土) 9:30~12:00  
場所 三重県民の森 ふれあいの館にて9:15より受付
講師 矢田栄史氏(日本野鳥の会三重)
   阿部裕氏(日本野鳥の会三重)
定員 20名(小学生以上)
参加費 無料
持ち物 双眼鏡(貸出有)、野鳥図鑑(あれば)
服装 森の中を歩ける服装と靴 ※防寒対策をしっかりお願いします

!――――――――――――――――――
 【事前申し込みが必要です】
 電話・ファックス・e-mailなどで三重県民の森まで
 代表者の名前、連絡先、人数をお伝え下さい
 ホームページにイベントの参加申込みフォームがあります
!――――――――――――――――――


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏┃ 12月10日(日)松ぼっくりのクリスマスツリーづくり
━┛ ―――――――――――――――――――――――――――――――――

日時 12月10日(日) 13:00~15:00
場所 三重県民の森内 ふれあいの館
定員 なし(満席の際順番待ちとなります)
参加費 小100円、大300円
持ち物 作品を持ち帰る袋
服装 汚れてもよい服装
申込み 当日受付(受付時間内に会場にお越しください)

――――――――――――――――――
【事前申し込み:不要】
――――――――――――――――――


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏┃ 12月16(土)17(日)オリジナルしめ縄かざりづくり
━┛ ―――――――――――――――――――――――――――――――――

日時 12月16(土)17(日)
受付 午前の部/10:00~11:30 ※12:00終了
   午後の部/13:00~15:00 ※16:00終了
場所 三重県民の森 ふれあいの館
定員 なし(お席の都合上お待ちいただく場合がございます)
参加費 1つ500円
持ち物 作品を持ち帰る袋
服装 汚れてもよい服装
  (縄を綯う方は汚れてもよいズボン、靴下の着用をお勧めします)
申込み 当日受付です。受付時間内に会場までお越しください
共催 三重県環境学習情報センター


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問合せ・お申込み先】
────────────────────────────────────
三重県民の森 〒510-1251三重県三重郡菰野町大字千草7181-3
電話  059-394-2350   ファックス  059-394-2440 
e-mail info@mie-mori.jp ホームページ http://mie-mori.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃●┃  三重県上野森林公園 からの情報           [行事など]
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      イベントはホームページで  https://mie-mori.jp/ueno/events/

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏┃ 11月26日(日) 震災復興支援企画チャリティーコンサートの第5回目
━┛ ―――――――――――――――――――――――――――――――――

森林公園から被災地にエールを送ろう
会場に募金箱も設置
キッチンカーの出店あり

日時 11月26日(日) 10:30~16:30  ※雨天決行
場所 ビジターコテージ周辺
参加費 無料
出演 とうや伽緒、ふじおかたかし、栗林令、タカシパンジー、花垣亮志 、
   マジョンナ(マジック)and more…

――――――――――――――――――
【事前申し込み:不要】
――――――――――――――――――


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏┃ 冬のバードウォッチング  平成30年1月14日(日)
━┛ ―――――――――――――――――――――――――――――――――

日時 平成30年1月14日(日) 9:30~11:30
会場 三重県上野森林公園内
参加費 無料
定員 25名
持ち物 あれば双眼鏡やハンディ図鑑、筆記用具、防寒具
服装 防寒着、長ズボン、帽子、運動靴 ※双眼鏡のない方には貸し出します
主催 三重県上野森林公園、日本野鳥の会三重、三重県環境学習情報センター

【申込み期間】12/1(金)~12/27(水) 【先着順】

※ 受付開始までお待ちください
※ 参加申込の詳細や最新申込状況などは、お尋ねください

※ 雨天などの場合は室内、雪等で中止時は連絡あり

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問合せ・お申込み先】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
三重県上野森林公園 〒518-0817 三重県伊賀市下友生松ヶ谷1番地 
電話  0595-22-2150   ファックス  0595-22-2151
メール ueno@mie-mori.jp ホームページ http://mie-mori.jp/ueno/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┼┼─────┼┼──────────────┼┼─────────┼┼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ あとがき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎年のように 松茸(マツタケ)が不作というニュースが流れてきます。

子どものころは秋になると近所の山へ茸狩り遠足に行きました。わたしの地域では
「茸狩り遠足」は一般的な小学校年間行事で「茸」=「松茸」のある山へ歩いて
遠足に行きます。クラスの何名かは松茸を必ず見つけるので、それぞれの班の飯盒
炊さんには松茸がありました。

少し前に熊出没の報道があった山ですが、近年はゴルフ場に変化してしまい、その
隙間に残された山々へ茸狩りや山菜採りが目的で入山する機会も減りました。

松茸の菌を拡散するシステムがますます消えていき、松茸は年々減り続け、ご近所
からお裾分けでもらう機会も少なくなりました。

一子相伝という言葉がありますが、松茸山の在処(ありか)を父親から受け継いだ
かというと、それは叶いませんでした。「松茸山は子にも明かさず」と昔から言う
そうです(或る年寄りの話)

そんな松茸を若者の間では「好き」と答える人が年々減ってきていると耳にします。
あの最高の香りを現代の若者は、決して好まないようです。

また、若者の好みの変化の話では、コーヒー好きなアラビア人たちの間で、ここ20、30年
で伝統のアラブコーヒーが若者にあまり飲まれなくなり(国立民族学博物館・菅瀬晶子
准教授)、代わりにインスタントコーヒーとあたためた牛乳でいれる「ネスカフェ」
が好まれているそうです。

いずれにしろ、嗜好は時代とともに変化するものだ、ということかもしれません。

わたしは(三重県の人がいうところの)「すどうし」が好きで、松茸も大好きです。
でも、今年はまだ、どちらも食べていません。

みなさんはいかがでしょうか。
                               まつもと
━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境  メールマガジン
      平成29年  11月号
          【NO.201】
━━━━━━━━━━━━━━━

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境生活総務課 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2314 
ファクス番号:059-224-3069 
メールアドレス:kansei@pref.mie.jp