現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 廃棄物とリサイクル >
  4.  廃棄物
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  環境生活部  >
  3.  資源循環推進課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

みえ産廃情報メールNo.69(2024年05月30日)

                          <不定期発行>
□□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           みえ産廃情報メール
                 〔第69号/令和6年5月30日発行〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■□□
 *当メールは、等幅フォントで表示いただくと、最適な状態でご覧い
  ただけます。
「みえスマートアクション宣言事業所登録制度」についてご案内します。

持続可能な循環型社会を構築するためには、資源確保から製品の生産、流通、販売、廃棄等に至るライフサイクル全体で資源循環を図り「資源のスマートな利用※1」を促進することが必要です。
このことを実現していくために、令和2年10月30日より資源のスマートな利用を宣言し、新しく自主的な取組を実施する事業所を「みえスマートアクション宣言事業所」として登録する制度が開始しました。
ぜひ、この取組に積極的に参加していただき、「資源のスマートな利用※1」の推進にご協力いただきますようお願いします。(令和6年5月時点:1298事業所)

※1「資源のスマートな利用」とは、製品の生産、流通、販売、廃棄等に至るライフサイクル全ての段階で、環境負荷の低減を図りつつ、資源循環を推進する取組のことです。

※宣言いただく取組内容の例としては、「廃棄物を前年比10%削減」、「電子マニフェストを活用し適正処理を行う」「会社でマイバッグ、マイボトルの利用を推進」、「水平リサイクル等の高度なリサイクルへの参加、協力」などがあります。

【応募・問い合わせ】
三重県環境生活部環境共生局 資源循環推進課
TEL:059-224-3310
FAX:059-222-8136
メール:shigenj@pref.mie.lg.jp

(1)応募方法
県ホームページ「みえスマートアクション宣言事業所登録制度(応募ページ)」(https://www.pref.mie.lg.jp/HAIKIK/HP/m0058000107.htm)にある応募様式(Excel)をダウンロードし、必要事項をご記入の上、メールあるいはFAXでご提出ください。
(電子申請も可能です)
(2)応募資格
三重県内で活動する事業所、団体(一般財団法人、NPO団体など)
  ※企業間で連携し合同で応募することも可能です。
=================================
     三重県 環境生活部 環境共生局 資源循環推進課
       〒514-8570 三重県津市広明町13番地
       電話 059-224-3310/Fax 059-222-8136
         e-mail:shigenj@pref.mie.lg.jp
   『三重の環境』https://www.pref.mie.lg.jp/eco/index.shtm
=================================
 配信先の変更・配信解除をご希望の場合は、お手数ですが、下記HPに
て手続を行ってください。
(配信先変更)https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/sanpai/change.htm
(配信解除) https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/sanpai/delete.htm

 以下のページからバックナンバーをご覧いただけます。
 https://www.pref.mie.lg.jp/app/mag/m004201/index.asp

※このメールアドレスは送信専用となっております。
返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境共生局 資源循環推進課 資源循環推進班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-3310 
ファクス番号:059-222-8136 
メールアドレス:shigenj@pref.mie.jp