みえ産廃情報メール号外(第2回資源循環セミナー開催のご案内/2025年01月27日)
<不定期発行>
□□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みえ産廃情報メール
〔号外/令和7年1月27日発行〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■□□
*当メールは、等幅フォントで表示いただくと、最適な状態でご覧い
ただけます。
□■■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2回ICETT資源循環セミナー
「業種を越えた連携による自動車の資源循環促進の可能性」開催のご案内
主催:公益財団法人国際環境技術移転センター
後援:三重県、環境省 中部地方環境事務所(申請中)、経済産業省 中部経済産業局
四日市市(申請中)、中部経済連合会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■□□
公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT/アイセット)は 2024年度、企業、団体の皆様への情報共有を通じて、
日本国内及びASEAN等海外での資源循環と、それに資するビジネスの促進に貢献することを目的に「ICETT資源循環セミナー」を開催しています。
第2回セミナーでは、国際的な動向への対応や資源確保の観点から喫緊の課題となっている自動車の資源循環をテーマに、
関連する最新の政策や先進的な取組を、業種を越えた連携の視点を交えながらご紹介します。
皆様のご参加をお待ちしております。
〇日 時:2025年2月18日(火)14:00~16:45
〇会 場:イオンコンパス名古屋駅前会議室 RoomA
(愛知県名古屋市中村区椿町18-22 ロータスビル5F)
〇開催方法:会場(定員30名)、オンライン(定員480名)併用
※セミナー終了後、対面での参加者を対象に名刺交換会を実施します。
ぜひ会場にてご参加ください。
〇申込期限:2025年2月17日(月)、先着順
〇参加費:無料
〇内 容:
【政策紹介】自動車産業の資源循環の推進に向けた環境省の取組
環境省 資源再生・資源循環局 総務課 資源循環ビジネス推進室
室長 河田 陽平 氏
【政策紹介】循環経済の推進に向けた自動車リサイクルの取組と今後の課題
経済産業省 製造産業局 自動車課
企画官(自動車リサイクル担当) 原 充 氏
【事例紹介】「第3期戦略的イノベーションプログラム(SIP)『サーキュラーエコノミーシステムの構築』」
における資源循環促進に向けた取組
独立行政法人環境再生保全機構 理事 福山 賢一 氏
【事例紹介】技術高度化による自動車資源循環の促進(仮)
豊田メタル株式会社 常務取締役 工場長 金子 光司 氏
●詳しくはこちら:
https://www.icett.or.jp/chousa/chousa/r6/ceseminar2.html
〇問合せ先:
(公財)国際環境技術移転センター(ICETT)(担当:辻野、黒田(直))
TEL:059-329-3500 E-mail:cegroup@icett.or.jp
=================================
三重県 環境生活部 環境共生局 資源循環推進課
〒514-8570 三重県津市広明町13番地
電話 059-224-3310/Fax 059-222-8136
e-mail:shigenj@pref.mie.lg.jp
『三重の環境』https://www.pref.mie.lg.jp/eco/index.shtm
=================================
配信先の変更・配信解除をご希望の場合は、お手数ですが、下記HPに
て手続を行ってください。
(配信先変更)https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/sanpai/change.htm
(配信解除) https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/sanpai/delete.htm
以下のページからバックナンバーをご覧いただけます。
https://www.pref.mie.lg.jp/app/mag/m004201/index.asp
※このメールアドレスは送信専用となっております。
返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。