企画趣旨と三重での滞在稽古について
1.企画趣旨
参加するのは、三重を拠点に海外アーティストとの共同制作にも取り組む、第七劇場。宮崎で地域に根差した活動を続けながら全国ツアーも行う、劇団こふく劇場。そして、島根を拠点に「365日公演」などチャレンジングな企画が話題を呼ぶ、俳優の西藤将人です。本企画がめざすのは、地域で生きる高校生たちが、それぞれの形で〝ローカル〟にこだわり創作を続けるアーティストたちと出会うこと。高校演劇の大会と同じ、60分の上演時間で創作します。今を生きる、全ての人々におくる物語をお届けします。
2.アーティストプロフィール
作:永山智行(劇団こふく劇場/宮崎)
1967年生まれ。劇作家、演出家。宮崎県の三股町立文化会館をフランチャイズとする劇団こふく劇場代表。2001 年『so bad year』で AAF 戯曲賞受賞。同作をはじめ、戯曲は劇団外での上演も多く、三浦基(地点)、神里雄大(岡崎藝術座)、中島諒人(鳥の劇場)らの演出家によって上演されている。2006 年から約10 年間、宮崎県立芸術劇場演劇ディレクターも務め、九州の俳優を集めてのプロデュース公演「演劇・時空の旅シリーズ」を企画・演出した。2022年4月に初の戯曲集「ロマンス/いきたひと/猫を探す」(而立書房)を刊行。

演出:鳴海康平(第七劇場/三重)
第七劇場、代表・演出家。Théâtre de Belleville、芸術監督。1979年北海道紋別市生まれ。三重県津市在住。早稲田大学在籍中の 1999 年に劇団を設立。これまで国内25都市、海外5ヶ国(フランス、ドイツ、ポーランド、韓国、台湾)11都市で作品を上演。ポーラ美術振興財団在外研修員(2012 年・フランス)。帰国後、2014年に東京から三重県津市美里町に拠点を移設。愛知県芸術劇場主催 AAF戯曲賞審査員(2015~2022年)。名古屋芸術大学・舞台芸術領域准教授(2021~2024年)

出演:西藤将人(島根)
1983年生まれ、鳥取県米子市出身。島根県雲南市在住。2013年に劇団ハタチ族を旗揚げ。20年に解散するまで、「365日公演」(15年)や「全国47都道府県ワンマンツアー」(18年)など多彩な活動を展開。2023年から一人芝居『森の直前の夜』(作:ベルナール=マリ・コルテス/演出:佐藤信)を日本全国で上演。各地で高い評価を得る。同作品は今後レパートリーとして、世界各地での展開を目指している。地元での活動はワークショップ開催やナレーションのほか、朗読の指導など多岐にわたる。

3.滞在制作
下記スケジュールにて滞在制作を行います。
(1)場所
Théâtre de Belleville(津市美里町三郷2104)および美里社会福祉センター
(2)時間
9時~17時/金曜日のみ13~21時
(3)日程
4月17日(木曜日)~20日(日曜日)
4月22日(火曜日)~27日(日曜日)
4月29日(火曜祝日)~4月30日(水曜日)
5月1日(木曜日)以降は三重県文化会館小ホールにて劇場入り
企画情報について
1.公演概要
三重・宮崎・島根を巡る縁結び旅「この物語」
(1)作
永山智行(劇団こふく劇場)
(2)演出
鳴海康平(第七劇場)
(3)出演
木母千尋 菊原真結 三浦真樹(以上、第七劇場)
濵沙杲宏 有村香澄 池田孝彰(以上、劇団こふく劇場)
西藤将人
(4)作品
小さな町の小さな映像会社。 地元出身の車いすスポーツ選手を追いかける番組をつくっていたが、あるSNSの投稿をきっかけにして番組制作に影が差してしまう。 思いがけない出来事に、それぞれの思いが交差して……。
(5)会場
三重県総合文化センター 三重県文化会館 小ホール
(6)日程
《三重県高校演劇部 招待公演》
5月3日(土曜祝日)18時開演
5月4日(日曜祝日)14時開演
《一般公演》
5月4日(日曜祝日)18時開演
5月5日(月曜祝日)14時開演
*受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分前
*上演時間:約60分
(7)サービス
託児サービスあり(5月5日のみ/要予約/有料)
(8)クレジット
主催:三重県文化会館[指定管理者:(公財)三重県文化振興事業団]
協力:三重県高等学校演劇連盟
助成:(一財)地域創造
2.チケット
(1)料金
整理番号付き自由席
一般3,000円、22歳以下1,500円
※三重県高校演劇部招待公演は、三重県内の高校演劇部員が対象です。
「みえ・高校生の演劇ネット」よりお申込ください。
(2)取扱
〇三重県文化会館チケットカウンター
電話 059-233-1122
〇WEBチケットサービス「エムズネット」
https://p-ticket.jp/center-mie/
〇当日精算予約フォーム
https://shibai-engine.net/prism/pc/webform.php?d=34yyye5i
(3)発売日
3月8日(土曜日)
3.地域交流プログラム「俳優・西藤将人の『地域で愉快に生きるススメ』」
(1)講師
西藤将人
(2)内容
「365日公演」や「全国47都道府県ワンマンツアー」などチャレンジングな企画が話題を呼び、島根を拠点に俳優として活動する西藤将人氏。ワークショップ、講義、座談会を織り交ぜたオールラウンドなプログラムで、地域で愉快に生きていくアイテム”演劇”について共に考える。
(3)会場
三重県総合文化センター フレンテみえ セミナー室B
(4)日程
4月6日(日曜日)13時~17時
(5)参加費
一般1,000円、22歳以下無料
(6)申込
申込フォーム
https://www.center-mie.or.jp/bunka/invite
4.ツアー情報
三重・宮崎・島根を巡る縁結び旅「この物語」
〇三重
令和7年5月3日(土曜祝日)~5日(月曜祝日)
三重県文化会館
〇宮崎
令和7年6月14日(土曜日)・15日(日曜日)
三股町立文化会館
〇島根
令和8年3月19日(木曜日)・20日(金曜祝日)
大社文化プレイスうらら館
5.添付資料
・地域交流プログラム「俳優・西藤将人の『地域で愉快に生きるススメ』」チラシ
・三重・宮崎・島根を巡る縁結び旅「この物語」公演チラシ
「この物語」特設サイト
