社会総がかりでいじめの防止に向けた取組の推進
| 目的 | いじめは、いじめを受けた子どもの教育を受ける権利を奪い、大切な命までも危険にさらす決して許すことのできないものです。また、いじめは誰にでもどこででも起こりうるものであり、学校だけの問題ではなく社会全体の問題です。子どもに関わる全ての大人が意識を高め、社会総がかりで学校内外のいじめの問題に取り組み、いじめから子どもを守るため、また、子どもたちが安心して生活できる社会の実現をめざします。 | 
|---|---|
| 期待する活動 | 
 | 
| 県の支援 | 〇いじめ問題に関する出前講座 〇県教育委員会ホームページ等での情報提供 ・いじめ防止応援サポーターに関すること ・いじめの防止に関する取組に関すること ・その他、いじめ防止の取組に関すること | 
| 担当部局 | 教育委員会事務局 | 
| 担当課 | 生徒指導課 | 
| 電話番号 | 059-224-2372 | 
| 参考 | http://www.pref.mie.lg.jp/SEISHI/HP/m0206900039.htm | 

