現在位置:
  1. トップページ >
  2. 組織・業務 >
  3.  地域事務所 >
  4. 伊賀建設事務所 >
  5.  一般国道368号(大内拡幅)道路改良(大内橋上部工)工事
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  建設・流域下水道事務所  >
  3. 伊賀建設事務所  >
  4.  事業推進室 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

一般国道368号(大内拡幅)道路改良(大内橋上部工)工事@工事進捗状況


 

事業概要

概要

一般国道368号は三重県伊賀市から名張市、松阪市を経て多気町に至る一般道路です。現在、暫定2車線で供用中ですが、朝夕を中心に混雑が激しいため4車線化への事業中です。大内橋は、一級河川木津川に架かる橋長188mの5径間連結T桁橋です。


 工事場所 : 伊賀市守田町 ~ 伊賀市大内地内
 橋  長 : 188.0m
 橋梁形式 : ポストテンション方式5径間連結PCセグメントT桁橋
 架設工法 : 架設桁架設


 

位置図

 
 

平面図

 
 

側面図

 

 

断面図


 
 

進捗状況

2024年 1月12日撮影 完成
大内橋に係る工事が完成しました。
2023年 9月28日撮影 橋面舗装工
橋全体に防水シートを敷き詰めたあと、その上にアスファルト合材により舗装をします。
2023年 9月20日撮影 橋面防水工
アスファルト舗装の前に、橋全体に防水シートを隙間なく敷き詰めます。防水シートは、雨水がコンクリートに浸み込まないようにして橋の劣化を防ぎます。
2023年 8月31日撮影 踏掛版の完成・足場の撤去
ちょっとわかりにくいですが、踏掛版の施工が終わりました。引き続き、橋面舗装、高欄の施工へと続きます。
2023年 7月24~28日撮影 伸縮装置の施工
橋と道路の間には遊間と呼ばれる隙間があります。この隙間を埋めるため伸縮装置の施工をしています。
2023年 6月27日撮影 地覆・歩車道境界コンクリート完了
地覆・歩車道境界コンクリートが完了しました。
2023年 5月30日撮影 地覆工
地覆の鉄筋・型枠を組み立てています。
2023年 4月28日撮影 横組工完了
横組コンクリートの打設が完了しました。
2023年 4月18日撮影 横組工・連結工
架設した桁をPCケーブル、鉄筋でつなぎコンクリートを打設します。
2023年 3月30日撮影 架設機材撤去完了
架設機材の撤去が完了しました。次は、架設した桁の連結作業に進んでいきます。
2023年 3月 3日撮影 桁架設完了
最後の区間(5径間目)の桁架設が完了しました。
2023年 2月28日撮影 A1-P1区間G4桁架設完了
A1-P1区間のG4桁の架設をしています。順調に架設作業が進んでいます。
2023年 2月16日撮影 A1~P1架設機材設置完了
A1-P1区間の架設機材の設置が完了しました。最後の区間の架設が始まります。
2023年 1月31日撮影 P1~P2区間G5桁架設完了
P1~P2区間のG5桁の架設が完了しました
2022年12月22日撮影 P2~P3区間桁架設前
P2~P3区間へ門構を移動しました。
2022年12月 9日撮影 P3~P4区間架設完了
P3~P4区間の桁架設が完了しました。次はP3~P2区間の桁架設です。
2022年12月 2日撮影 P4~A2区間架設完了、P4~P3区間へ門構送出し
P4~A2区間の桁架設が完了したので、P4~P3区間へ門構を移動します。この作業を繰り返しながら桁を架設していきます。
2022年11月18日撮影 G1,G2桁架設
主桁を門構にて吊り上げる所定の位置まで移動させます。その後、主桁を門構にて吊り上げた後、横移動させます。
2022年11月9日撮影 門構送出
架設桁の上を移動してきた桁を決められた位置へ横移動させるための門構(架設門型クレーン)を設置しています。
2022年11月4日撮影 架設桁送出
架設桁を順次接合しながら橋脚方向へ送り出しています。
2022年11月3日撮影 ワイヤーブリッジ完了
橋を架けるとき作業員の墜落防止、川に対する落下物の防止のためにワイヤーブリッジを施工しています。
2022年9月30日撮影 工事用道路工
地盤の凸凹を平らにし鉄板を並べます。大きな建設機械で作業するため大事な作業です。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 伊賀建設事務所 事業推進室 〒518-8533 
伊賀市四十九町2802(伊賀庁舎6階)
電話番号:0595-24-8217 
ファクス番号:0595-24-8241 
メールアドレス:gkenset@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000268305