現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 環境全般 >
  4. 環境総合 >
  5. 環境白書(平成20年版以降) >
  6.  令和7(2025)年版三重県サステナビリティレポート
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 環境生活総務課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年11月11日

令和7(2025)年版三重県サステナビリティレポート

第1部 総説

第1章 三重県の環境施策の概要
 第1節 三重県サステナビリティレポートの位置づけ
 第2節 環境施策の方向性・施策体系等
第2章 環境を取り巻く情勢
第3章 三重県の動向

第2部 三重県環境基本計画の各施策の取組

第1章 低炭素社会の構築
 第1節 環境基本計画の施策目標
 第2節 令和6年度の取組概要と成果等
 第3節 令和7年度以降の取組方向
 コラム① 「熱中症」を予防しましょう!気候変動への適応の取組
 コラム② 脱炭素につながる新しい豊かな暮らしに向けた「みえデコ活」の推進

第2章 循環型社会の構築
 第1節 環境基本計画の施策目標
 第2節 令和6年度の取組概要と成果等
 第3節 令和7年度以降の取組方向
 コラム③ 食品トレイを再び食品トレイに! ~使用済み食品トレイの分別回収モデル事業~
 コラム④ 能登半島地震からの早期復興に向けて ~災害廃棄物広域処理の支援~
 コラム⑤   PCB廃棄物の適正処理に向けた取組
 コラム⑥   三重県の不法投棄対策

第3章 自然共生社会の構築
 第1節 環境基本計画の施策目標
 第2節 令和6年度の取組概要と成果等
 第3節 令和7年度以降の取組方向
 コラム⑦ 海洋環境の変化に対応した養殖業の推進
 コラム⑧   県行造林における森林由来J-クレジット創出の取組

第4章 生活環境保全の確保
 第1節 環境基本計画の施策目標
 第2節 令和6年度の取組概要と成果等
 第3節 令和7年度以降の取組方向
 コラム⑨ きれいで豊かな海に向けた取組 ~現状と今後~
 コラム⑩ 伊勢湾の動物プランクトン調査 ~きれいで豊かな海を取り戻すための基礎的な調査~

第5章 共通基盤施策
 第1節 令和6年度の取組概要と成果等
 第2節 令和7年度以降の取組方向
 コラム⑪ 第61回(令和7年)三重県民功労者表彰 ~環境功労では30年ぶりの受章~
 

第3部 参考資料

1 低炭素社会の構築
2 循環型社会の構築
3 自然共生社会の構築
4 生活環境保全の確保

・図表一覧
・令和6年度 野生生物保護啓発ポスターコンクール
・令和6年度 三重県地球温暖化防止啓発ポスターコンクール
・お問い合わせ先

ダウンロード

表紙、知事あいさつ、目次
第1部 総説
第2部 三重県環境基本計画の各施策の取組
 第1章 低炭素社会の構築
 第2章 循環型社会の構築
 第3章 自然共生社会の構築
 第4章 生活環境保全の確保
 第5章 共通基盤施策
第3部 参考資料
冊子全文
 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境生活総務課 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2314 
ファクス番号:059-224-3069 
メールアドレス:kansei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000305463