平成16年 第4回定例会 質問項目
森本繁史議員(自民・無所属・公明議員団)
    - 県民局の統廃合について 
- 地域振興策について 
- 三位一体改革と平成十七年度県予算について 
- 防災対策について 
福山議員(新政みえ)
    - 男女共同参画推進の進捗状況と課題について 
- 不登校とひきこもりについて 
- 義務教育における書写の指導について 
- 森林政策について 
吉川議員(自民・無所属・公明議員団)
    - 野呂知事提唱の県民しあわせプランの中で、災害から県民を守る定義と実施実現の成果と今後の考えについて 
- 県下を襲った21号台風・9/5集中豪雨・中越地方の超大型地震の教えるものは、東南海・南海地震対策は 
- 川上ダム着工は 
- 関西本線複線電化実現について 
- 首都機能移転について 
- 芭蕉翁生誕360年祭の成果と今後について 
- 県民局見直しについて 
- BSE検査並びに報道体制について 
田中博議員(新政みえ)
    - 安全なくらしの確保と安心できる生活環境の創造
 (1)災害復旧と防災対策の推進について
 1)国への強力な提言・要望
 2)早期復旧・防災事業の促進と予算確保
 3)緊急輸送道路・避難道路の確保
 4)防災拠点・避難所の整備
 (2)防犯・交通安全対策について
 1)防犯体制の強化(人員増強・民間との協力・防犯拠点の見直し)
 2)交通事故対策の強化(危険箇所対策・安全教育・データの活用)
 (3)いなば園のあり方について
 1)セーフティネット機能
 2)老朽化への対応
 3)経営形態
 4)職員の処遇
萩野議員(新政みえ)
    - 命・人権にかかわって 
- 新しい時代の公・東紀州 
- 十七年度公共事業の予算 
溝口議員(自民・無所属・公明議員団)
    - 知事の政治姿勢について 
- 医療政策について 
- 産業政策について 
舘議員(無所属クラブ)
    - 観光振興について 
- 農業振興について 
- 獣害対策と野生動物との共生について 
- 社会基盤整備の考え方について 
石原議員(風雲会)
    - 児童相談所の専門性の向上と組織・機能の一元化 
- 三重県の危機管理体制の充実 
- 「新しい時代の公」への提言 
中嶋議員(自民・無所属・公明議員団)
    - 三位一体の改革について 
- 自然災害に強い県土づくり 
- 医師不足への対策 
- 県民局の見直し 
- 離島航路への支援策 
日沖議員(新政みえ)
    - 観光振興について
 (1)イメージ戦略の考え方について
 (2)中部国際空港・愛知万博で三重を売り込む具体策について
- 防災対策について
 (1)防災意識・危機意識の高揚について
 (2)避難勧告・指示のルール化について
 (3)いなべ市の土石流災害対策事業について
- 福祉の諸問題について
 (1)介護保険制度見直しのなかで施設サービスの行方について
 (2)児童養護施設について
- 市町村の環境保全負担金の条例について 
末松議員(自民・無所属・公明議員団)
    - 女性の視点・観点・感性について
 (1)女性の感性を生かした三重県運営について
 (2)女性の視点による情報発信と観光
- 女性の「がん検診」について 
- 教育改革について 
- 伊勢鉄道について 
北川議員(新政みえ)
    - 男女共同参画の進め方について(男性の視点から)
 (1)男女共同参画サミットでの意見について
 (2)男女共同参画社会を実現していくための県の取組について
- 「三重県におけるIT利活用の提言」を受けて 
- 県立高校再編活性化の議論の進め方について 
 
ページID:000021634