このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

三重県議会 > 県議会の活動 > 委員会 > 委員会会議録 > 平成21年度 委員会会議録 > 平成21年11月27日 予算決算常任委員会 会議録

平成21年11月27日 予算決算常任委員会 会議録

予算決算常任委員会

会議録

(開会中)

 

開催年月日      平成21年11月27日(金) 自 午後1時33分~至 午後2時28分

会 議 室         全員協議会室

出席委          47名

                         委  員  長   山本 教和

                         副委員長    中村   勝

                         委    員    長田 隆尚     津村   衛     森野 真治

                                           水谷 正美     杉本 熊野     村林   聡

                                           奥野 英介     中川 康洋     今井 智広

                                           藤田 宜三     後藤 健一     辻 三千宣

                                           笹井 健司     稲垣 昭義     北川 裕之

                                           服部 富男     末松 則子     中嶋 年規

                                           竹上 真人     青木 謙順     中森 博文

                                           真弓 俊郎      舘  直人     日沖 正信

                                           前田 剛志     藤田 泰樹     田中   博

                                           大野 秀郎     前野 和美     水谷   隆

                                           野田勇喜雄     岩田 隆嘉     貝増 吉郎

                                           山本   勝     森本 繁史     吉川   実

                                           舟橋 裕幸     中村 進一     西塚 宗郎

                                           萩野 虔一     永田 正巳     西場 信行

                                           中川 正美     萩原 量吉     藤田 正美

欠席          1名

                         委   員    小林 正人

委員会書記   

                         議  事  課   副課長     藤野 久美子

                         議  事  課   主 幹     中村 洋一

                         企画法務課  主 幹     中西 健司

                         企画法務課  主 査     石田  学

出席説明員

[政策部]

                         部  長                                                          小林 清人

                         理  事                                                          山口 和夫

                         理  事                                                          藤本 和弘

                         副部長兼経営企画分野総括室長                    竹内   望

                         政策企画分野総括室長                                  松本 利治

                         情報化・統計分野総括室長                             山川 芳洋

                         「美し国おこし・三重」総括特命監

                              兼「美し国おこし・三重」推進室長                信田 信行

                         地域づくり支援室長                                         瀬古 正博

[総務部]

                         部  長                                                          植田   隆

                         副部長兼組織・職員分野総括室長                   北岡 寛之

                         財政・施設分野総括室長                                中川 弘巳

                         人材政策室長                                                鈴木 伸幸

                         予算調整室長                                                中田 和幸

[防災危機管理部]

                         部  長                                                         東地 隆司

                         副部長兼防災危機管理分野総括室長             細野   浩

                         危機管理総務室長                                         片山 達也

[生活・文化部]

                         部  長                                                          安田   正

                         副部長兼経営企画分野総括室長                    橋爪 彰男

                         文化政策監兼文化・生涯学習分野総括室長    小林 正夫

                         勤労・生活分野総括室長                                大西 春暢

                         人権・社会参画・国際分野総括室長                 頓部 邦夫

[健康福祉部]

                          部  長                                                         堀木 稔生

                         こども局長                                                      太田 栄子

                         副部長兼経営企画分野・

                              福祉政策分野総括室長                             亀井 秀樹

                         健康福祉総務室長                                         西城 昭二

[環境森林部]

                         部  長                                                          渡邉 信一郎

                         理  事                                                          岡本 道和

                         副部長兼経営企画分野総括室長                    水谷 一秀

                         環境森林総務室長                                         岡村 昌和

[農水商工部]

                         部  長                                                          真伏 秀樹

                         理  事                                                           林  敏一

                         観光局長                                                       辰己 清和

                         副部長兼経営企画分野総括室長                    加藤 敦央

                         農産振興分野総括室長                                  山田 裕典

                         水産振興分野総括室長                                  津田 平蔵

                         商工・科学技術振興分野総括室長兼産業集積室長      
                                                                                              川島   弥

                         観光分野総括室長                                         中村 巌穂

[県土整備部]

                         部  長                                                          北川 貴志

                         理  事                                                          長野   守

                         副部長兼経営企画分野総括室長                    廣田   実

                         県土整備総務室長                                         伊藤   隆

[出納局]

                         会計管理者兼局長                                         山本 浩和

                         出納分野総括室長兼出納総務室長                井坂   均

[企業庁]

                         庁  長                                                          高杉 晴文

                         経営分野総括室長                                         小林 源太郎

                         財務管理室長                                                長谷川 耕一

[病院事業庁]

                         庁  長                                                            南   清

                         県立病院経営分野総括室長                           稲垣   司

                         県立病院経営室長                                         荒木 敏之

[教育委員会]

                         教育長                                                           向井 正治

                         副教育長兼経営企画分野総括室長                山口 千代己

                         教育支援分野総括室長                                  真伏 利典

                         予算経理室長                                                加藤 正二

[警察本部]

                         本部長                                                           入谷   誠

                         警務部長                                                       出原 基成

                         生活安全部長                                                小山 敏雄

                         警務部参事官会計課長                                  柏尾 泰宏

傍聴議員           なし

県政記者クラブ 3名

傍 聴 者         3名

議題及び協議事項

 1 議案の審査

  (1)議案第48号「平成21年度三重県一般会計補正予算(第11号)」

  (2)議案第49号「平成21年度三重県水道事業会計補正予算(第3号)」

  (3)議案第50号「平成21年度三重県工業用水道事業会計補正予算(第3号)」

  (4)議案第51号「平成21年度三重県電気事業会計補正予算(第2号)」

  (5)議案第52号「平成21年度三重県病院事業会計補正予算(第2号)」

  (6)議案第53号「知事及び副知事の給与及び旅費に関する条例等の一部を改正する条例案」

  (7)議案第54号「職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例案」

  (8)議案第55号「公立学校職員の給与に関する条例の一部を改正する条例案」

 

【会議の経過とその結果】

 

〔開会の宣言〕

 

○山本委員長 先程の本会議において、お手元に配付のとおり、議案第48号「平成21年度三重県一般会計補正予算(第11号)」ほか7件が、本委員会に付託されたところです。
 本議案については、付託後3時間以内に審査を終えるよう、審査期限を付されております。
 本議案の審査方法につきましては、当局から補充説明を受け、質疑を行ったあと、総括質疑は省略し、分科会での詳細審査は行わず、本委員会において直ちに採決することといたします。
 また、当局の補充説明及びこれに対する質疑終了後、理事会開催のため、暫時休憩することといたします。
 以上のとおり、議事を進めることでいかがでしょうか。

          〔「異議なし」の声あり〕

○山本委員長 ご異議なしと認め、そのようにいたします。

 

 1 議案の審査

  (1)議案第48号「平成21年度三重県一般会計補正予算(第11号)」

  (2)議案第49号「平成21年度三重県水道事業会計補正予算(第3号)」

  (3)議案第50号「平成21年度三重県工業用水道事業会計補正予算(第3号)」

  (4)議案第51号「平成21年度三重県電気事業会計補正予算(第2号)」

  (5)議案第52号「平成21年度三重県病院事業会計補正予算(第2号)」

  (6)議案第53号「知事及び副知事の給与及び旅費に関する条例等の一部を改正する条例案」

  (7)議案第54号「職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例案」

  (8)議案第55号「公立学校職員の給与に関する条例の一部を改正する条例案」

 

    ①当局から資料に基づき補充説明(植田総務部長)

    ②質疑

○山本委員長 それでは本議案に対して、ご質疑のある方はご発言願います。

○萩原委員 緊急に急ぎたいという思いはわかりますけれども、これだけの補正といい、その他いろいろありますけれども、どうして先議をしなければならないのか。
 確かに、職員なんかの給与との関係からすればということもあるでしょうし、融資を12月の初めからやりたいという話はあったわけですけども、それなら何でもっと早う出せやんのか。通年議会やっとるというか9月から議会始まっとるのにね。そこらへん、本当に短い時間で、急げ、急げでこんな大事な問題をやっていくというのは、私は非常に不満ではあるんです。なぜこういう時期にぱっと出して先議で何とかということになっていったのかというあたりの状況をまずちょっと言うてくれませんか。

○植田部長 中小企業者に対する金融対策につきましては、国の対策それから金融機関との協力も得まして、12月1日からあわせて実施したいということでございますので、できれば11月中にご審議いただき、12月1日から一斉にやりたいということでお願いをしておるところでございます。
 また、緊急雇用につきましても、雇用保険の受給8000人が終わるというような状況の中で、急いでこういう方たちへの対策についても、年末から年始にかけて、年越しということの中で緊急に取り組む必要があろうというところから、今回、先議をお願いしておるところでございます。

○萩原委員 そんなこと何にも聞いとらへんやろ、私は。後がないのはわかるけれども、もっと早う出せやんだんか、何で先議せんならんのかを聞いた。
 それで、これは煮詰まらんだというけど、緊急雇用対策なんか、積立基金もようけあるのやでできるし、足らんのやったらもっともっとどんどん出せというけど、今まで詰めとった部分は、まだ、全部消化しとらへんやんか。そのあたりで、通年議会やっとんのやで。
 勧告はもっとずっと前に出とるわけやろ。0.35カ月下げよというのも。だから、そういうので、何で先議でこんな短い時間にやってしまうんかという理由には、さっきの答弁ではなりません。何でですか。

○植田部長 このような県内の雇用・経済情勢等も受けて、効果的な政策を打つという形の中で対策を考えておりまして、その取りまとめの中で、今回のような時期になったということでご理解いただけたらと思うんですが。

○萩原委員 それでも理由はようわからん。
 さらに二、三聞かせてもらいたいと思うんですが、この中で期末・勤勉手当の支給0.35カ月引き下げの影響額を各部局別に全部出してってさっき頼んだら――前にも僕は質問をして、ちゃんと出してと言うたんやけども、やっとさっき持ってきてくれた。いわゆる一般会計と特別会計、病院事業庁、企業庁を含めて36億6428万円です。このカットというのは、これは人事委員会勧告がということもあるんですけれども、県はもとより、各市町の公務員の減額も含めたら物すごく大きな額になると思うんだけれども。私は公務員を何でも大いに応援したらええという立場ではもちろんあらへんですけれども、これ、経済効果からいったら、どれぐらい経済を冷え込ませることになるか。全県下で。この総額を想像したことは、僕はちょっとまだ市町村の額はわからんけども、どれぐらいになんのやろ。
 ほいで、そういう経済効果からいったら、物すごい消費を減退させる。今、デフレスパイラルなんてことまで言われているのに。そんなのは計算したことあるんですか、ないんですか。あったら教えてください。

○植田部長 そのような計算はやっておりません。

○萩原委員 大変な冷え込みをつくることにもなるし、これが民間も冷え込ませるということやわな。当然のことながら。やっぱり足の引っ張り合いをすると言わざるを得ん。これは、別にもう今その議論をしても仕方ないで……。
 別の問題でちょっと聞きますが、この緊急雇用・経済対策で、ワンストップのサービスがやられると。たった1日やけれど、非常にうれしいことではある。特に四日市の求職者総合支援センターと、それから鈴鹿の市役所前にある求職者総合支援センターの2カ所でやってもらうというようなことですが、もうちょっと具体的に、そこへ市町のどんな部門がやってきてくれて、そしてどこまで相談が充実できるということになんのやろうかということを。
 それから、これ、知らない人が随分多いと思うけれども、テレビなどでは「ハローワークが11月30日には」というのが流れていますけども、ここでというようなところのPRをどうしてみえるのかということも含めて、あわせて聞いときたいと思うんだけど、どんなですか。

○大西総括室長 まず、一番大事なというか、市町との連携でございますけれども、なかなか市町につきましても、いろいろ人員の問題もあります。まず当日確定しておるのは、四日市市の方から生活保護の相談あるいは心の健康相談、こういうことについてご協力いただくということで、センターの方に来ていただくというふうに聞いております。
 それから、あとの市、例えば鈴鹿市とかにつきましては、すぐそばに庁舎もあるということもございまして、私どもの方から必要に応じて、相手のアポをとって、職員がその相談の部まで同行させてもらうというふうに当日は考えております。
 それから、PRにつきましては、各チラシをつくりまして、当日配布したり、あるいは事前には、各ハローワークの方でこういうものがありますということもPRしていただいておりますし、県のホームページ等にも載せていってというふうには考えております。
 以上でございます。

○萩原委員 主要駅等なんかで、チラシを配るとか、コンビニに置いてもらうとかというようなことも含めて、PRを本当に徹底してほしいなと。実際にホームレス化しとるような人たちだとか、あるいは、いわゆるインターネットカフェなんかへも僕は持ち込んでほしいなという思いさえするんです。相談に行ってもらってもええぐらいやと。
 ただ、その中で、生活相談は生活保護でという形の当面の問題だとか、あるいは緊急の融資だとかといったような問題で、いろいろ相談に乗ってもらう必要があるし、皆さんからいただいたこの資料でも、三重県全体で随分抑制しとって、名古屋市なんかへ流れていっている人が多い中で、ちょうど去年の10月と今年の10月の比較で、生活保護世帯が1000世帯増えとんのやな。すごくすさまじいスピードで増えとると思う。
 僕、委員会には入れてもらってるけれども、今日はその分科会もやらないから、ちょっとここで聞くんですけども、前に僕、数字をちょっと言うたと思うんだけども、四日市市で136件、鈴鹿市で69件で205件の住宅相談があります。この中で入れた人というのは、その前の資料を持っておらんであれだけど、ほんのわずかやんか。ほんの数件。
 それで、住宅相談、市営住宅は緊急の6カ月というやつは、もう今やっていません。県営住宅もやっていません。やってほしいけど、やっていません。私、今、四日市市やもんで、坂部ヶ丘の雇用促進住宅なんかにも三十七、八人、今待ってみえるけども、もうそんなにどんどん直してくれへんのや。この住宅相談、これどうすんの。今までの205件あるけども。
 それで、県がわざわざ予算化もしてくれて、四日市市や鈴鹿市にどうですということで、民間の借り上げも検討してもらって言うてもらったやろ。だけど、これ、こんな制度ではというて、進みませんやんか。きのうも私は四日市市の市会議員の人と田中市長に面談を求めて、そのことのお願いもしたんです。だけど、こんな制度で、そんな乗っかっていけませんということで、予算を組んでいても、実際、使うとらへんやろ、一円も。この実態もちょっと明らかにしてください。

○安田部長 ご指摘のとおり、現在は使われておりません。ただ、国で、10分の10の負担の新しい制度をつくっていただきましたので、今回はそれをメーンの商品としてご提供する、説明させていただくと。かなり制度としては、細かくたくさん出てきましたので、制度が6カ月で切れたものを、次のまた6カ月、そういう制度があるから、つないであげると。今はなかなか抜本的なことができないので、そういう制度をきめ細かくつないでいって、生活の基盤ができるようにご支援をすると。そういう意味合いで、今回、ワンストップ・サービス・デーをつくっております。
 そういうことで、県単制度の仕組みとしては、今の状態が限度です。それでも民間の業者に委託してもいいですよというとこらへんまで踏み込んで要綱を改正して、ご説明をしても、まだ市町においては使い勝手が悪いと言われるのか、本当にその使われる必要性を認識されておるのかどうか、そこらへんはわかりませんけど、現在は使われていないというところが事実です。だから、減額をさせていただいております。

○萩原委員 重なって済みません。せっかくの予算が緊急経済対策やというとって、それが生きないというのは、本当に残念やと思うので、今部長がおっしゃっていただいたように、住宅という点で、民間を借り上げてでも独自でやるんやという点では、本気で県と市が一緒になって。
 市にいろいろ言うとっても、なかなかそれは、今、市営住宅も大変な実態をようけ抱えとって、市ももう悲鳴を上げとる実態やもんで、県市で本当にお互い汗を流して、その人らの住宅を確保してほしいし、去年の年末のような形で、少なくともあんな年越し派遣村みたいなのはつくらんでもいいように。あるいは、私らも出張って、あそこの広場で相談会もやったんやけども、そんなことをしないでいいように、これは徹底してやってもらいたいと思うんです。
 だから、その意味では、11月30日、1日だけというのではあかんので、それを皮切りにして、年末、それこそいつでも相談に応じますよというふうな格好で引き続き努力をやってもらいたいと思うんです。その点についてはどうなんでしょうか。
 そして、本当に年末はそんな人たちは出さない。もし出てくるようなことがあるのだったら、緊急に窓口をちゃんとつくりますというぐらいのことは、ひとつ約束してもらいたいというふうに思うんです。
 そのときにはどこへ言うてったらいいのやというところもはっきりさせといてもらいたい。土日には、求職者総合支援センター、あいとらへんし、5時過ぎになったらあいとらへん。このあたりの問題も、本当に真剣に考えておいてほしいと思いますが、その点はいかがでしょうか。

○安田部長 先程、先議をお願いしたこともございますけど、この11月、12月にかけて、1500人の求人を出すと。我々は、要するに緊急雇用というふうなつなぎ雇用でございますけど、それをきちっとまず提供をすると。働いて、自力で生活を再建していただくというふうなことをメーンにしながら、生活基盤としての住宅が必要であれば、それをご支援すると。もうそういう形でやっていきたいと思っております。
 何というか、萩原委員のところにもたくさんご相談にみえておるようでございますので、我々、今回、急に先議をお願いしとる事業の中には、誰でも対応できるような仕事もつくっておりますので、ぜひ職について、生活を再建していただきたいと思います。

○萩原委員 ひとつしっかりやってもらいたいと思うし、特に今の仕事という点でいくと、四日市では、2万1000人の人らが相談に来ていて、鈴鹿では5900人というのが10月末までのデータで出してもらってある。実際に、就職した人というのは、四日市の相談で297件、鈴鹿では46件、あと全部フォローしているというわけじゃないから、なかなか難しいんでしょうけども、物すごく少ないわけです。今出している仕事、ある仕事の中でも、派遣切りになった人らが実際に仕事できるかどうかというんで見てみると、なかなかこれではなというような思いがするのもいっぱいある。そこのところは、本当にもっといろいろ知恵を出してもらいながら、県と市も協力してもらって、ぜひやってもらいたい。私らも相談に乗ってますが、事務所へ来られたら、そんなんかなわんもんで、それこそ一生懸命、相談支援センターを言いますから、相談支援センターがいつでもあいとる状態を本当につくっといてもらいたいなと、そんな思いが強くするわけです。
 実際上、派遣切りになった人が、本当に再就職されているのかどうかというあたりが、これがもう一つようわからん。それで、あんたとこの統計でも、派遣切りになったという人は、少なくとも8900人はちゃんと数えているわけ。報告があるわけやもんね。だから、その人らがどうなんやということ。
 それで、私はもう一つあわせて、副知事もみえへんわけやな。やっぱり私は、派遣切りした企業にちゃんと申し入れするというようなことはやるべきとちがうのか。去年の暮れには、皆さん約500人ですか、課長級以上がずっと1000社近く回ってくれたというけど、こういうこともあわせてやってもらって、原因者のところで追求してもらわんとあかんと思う。
 これ、再度、年末にはこんなことないようにということで、頑張ろなというような、そんな計画でも立ててもろとらへんのやろか。このあたりはいかがですか。

○安田部長 追跡調査で、派遣切りになった人は求職者総合支援センターの扱い件数の3分の1、三十四、五%増えたと思います。そういうふうな実態でございます。
 それともう1点、要するに、緊急雇用対策の仕事を出していまして、10月までに2101人の人が実際に就職をしていただいとると。要するに、4月から10月までのハローワークで、月に大体2500件ぐらいの就職決定件数になっております。10月までの延べですと、1万7302件ぐらいの就職決定件数です。この2101人というのは全体の12.14%ぐらいということで、それはそれなりに緊急雇用、ふるさと雇用を使って就職を支援しとると。そういうことでございますので、県のフルの組織、人員を使っても、これぐらいが今のところの限度で、12月までには、ぜひ今回の1500人を投入して、全就職決定件数の15%ぐらいを目標にしたいというふうに考えております。

○小林部長 去年は、9月から経済情勢が急に悪化してきまして、企業の情勢等がわかりませんでした。そういうことで、その企業を一軒一軒歩いて状況を把握していたという形でございますが、今現在、体制の方も、県庁の中に三重県緊急経済対策会議を設けております。それから、企業の皆さん、ほかの皆さん方との会議である三重県経済危機対策会議等も設けて、そこの中で議論もしているところでございますので、今年そういうことは今考えておりません。

○萩原委員 もう最後にしますけど、やっぱりそういう意味では、県庁内におっただけではわからんのです。大いに歩いてほしいと思うんです。
 企業が本当に原因者をつくってるのやし、そこで再雇用してもらえるようなとか、それはまた当面の派遣では困るけれども、すぐさま正社員というわけにいかへんとは思うんだけども、そういう仕事づくりもして、何か県や市の仕事ばっかりで、なかなか派遣切りの人らがすぐさまやれるようなというようなことで、この間からも随分あったように、県庁OBがようけ行っとるやないかという議論も……。私が言うたんじゃない。ここから出たわけですからね。
 そういう意味では、私は大いに企業を回ってほしいし、実態把握、本当に実情調査を含めて、ぜひとも行ってもらいたい。このことをあわせて要求しときます。
 とりあえず以上です。

○森本委員 農水商工部長にお尋ねしたいんですけど、フェリーの座礁で、今、非常に漁業関係者の操業ができないような状況。操業の見通しが立たない。年越し資金が非常に心配されておるんですけれども、この最後のページ、資料3の農水産業者の経営安定化に向けた金融対策の中に、これは適用できるのかな。この左下にある金融対策は。そこらについてはどうですか。

○真伏部長 今回のフェリーの関連については、以前もちょっとお話しましたけど、明らかに原因者等の関係もありますので、すぐにこの制度資金というわけにはいかないと思っています。
 現在、既存の制度資金、あとプロパー資金もあるんですけども、そのへんも含めて、現に使えますその資金というのが、1つは日本政策金融公庫の方でやっています農林漁業セーフティネット資金というのがございます。これが限度額は300万円なんですけども、こういう災害等の対応ということも可能でございます。それと、もう一つは漁業近代化資金の方なんですけど、これは県の方で一部利子補給もさせていただいているものなんです。窓口も県の信用漁連になりますけども、そこで漁具等の購入等がどうしても必要な場合、例えば定置網の購入をしなきゃいけないとか、そういう場合等に利用できる形の資金もございますので、このへんを活用していただければというふうに思っています。
 それとあわせて、金融機関のプロパーということで、信用漁連の方が災害復旧の特別資金というのを持っておりまして、この使途の方は、生活資金でございますとか、それから事業の運転資金、それと共済とか保険が支払われるまでの、そのつなぎの資金、そういうことにも使える形での資金がございます。とりあえず今こういう資金を使っていただいて、当面の資金対策はお願いをしたいという話をさせていただいています。私どもの方も漁業関係の対応の窓口といいますか、そのやります連絡会議というのを、現場の方での対応それから本庁での対応という形で、それぞれ班体制をつくりまして、今、対応しております。いろんな形の相談等にも応じていきたいと思っております。

○森本委員 そういうことでやっていただきたいと思います。
 ちょっと見ておる限りにおいては、会社側はいまだに社長も現地を訪れていないと。家宅捜査が入っておるということもあるんでしょうけれども、いわゆる年越し資金等について懸念されるにもかかわらず、保険屋任せというような形の中で、かなり対応に無責任なことがあると思う。そういうことも含めて、県、行政機関の中でも指導できることがあったら指導し、支援できるものは支援していただきたいと。要望で終わります。

○大野委員 3点。
 その大きな表の10月末までの雇用の実績ということで、緊急雇用、2101名あるんですけども、既にもう6カ月が経過して、雇用が終わった方もおみえになるんです。
 それで、まず1つお聞きしたいのは、既に緊急雇用の雇用が終わった人、その人たちの、いわゆるつなぎの就職ですから、その後がどうなっておるか、何人また再就職されたか、そのへんの追跡がされてみえるのかどうかということが1点。
 それから、2点目は、第六次も含めて、これだけの緊急雇用対策をやってもらっておるんですが、実は私たちの地域は非常に職が少ないということで、かなりの方が職がないか、職がないかとね。別に相談に来てもらって困るわけではないんです。ですけれども、なかなか仕事がないと。そういうことで、この県と市町でやっている緊急雇用対策の事業というのは、三重県全体でざっとした数字でよろしいから、失業者の何%をカバーしとるのか。大体何%かということが2点目。
 それから、3点目は、この表の中で4月からの新規高卒未就職者への支援、これ、債務負担行為、それからその次の農業経営近代化資金についても債務負担行為だけで、細かい資料にあるのかわかりません、金額。債務負担行為で金額はいくらなのかということを教えてください。
 以上です。

○大西総括室長 まず、1点目の緊急雇用の終了者についてのお話ですけども、これにつきましては、4月に始まった方が6カ月たってということで、まだこれからですもので、今のところ、そこの調査結果というか、調査そのものは取り組んでおりません。今後そのへんについては考えていきたいと思っております。
 それから、2つ目の失業者の何%ぐらいかということなんですけれども、これにつきましては、先程部長から申しましたように、まず就職者の中では大体12%ぐらいやっておると。これで、失業者につきましては、毎月有効求職者も変わりますもので、これもおおむね4万数千人が有効求職者になるだろうと。となると、その中の4万数千分のうちの2100人ぐらいだということですもので、ちょっといくらになりますかね、きっと5%近くになろうかと思います。ちょっと今、暗算ですけども、というぐらいになるかなと考えております。
 それから、債務負担でございますけれども、私どもの新規高卒未就職者対策、これにつきましては1億円を少し切る九千数百万円だと思います。そういう金額を今、最上限として考えております。

○大野委員 ありていの表現をすると、緊急雇用の6カ月を過ぎたら、はいそれまでよと。あとはもう全然カバーもフォローもないという、そんな状況が少しあるように思うのが1点目。だから、そのへんも含めて、きちっと追跡調査をしていただきたいと思います。
 それから、債務負担行為を設定する場合は、金額がきちっとしていなければ、債務負担行為は設定できるんですか。

○大西総括室長 済みません、債務負担につきましては、限度額9926万7000円ということで上げさせてもらっております。

○大野委員 わかりました。

○山本委員長 ほかにございませんか。
 なければこれで当局の補充説明及び質疑を終了いたします。ここで、理事会開催のため、暫時休憩いたします。再開は、理事会終了後といたします。

            (休 憩)

 

    ③討論

○山本委員長 それでは委員会を再開いたします。
 これより討論を行います。討論のある方は、ご発言願います。

○真弓委員 私たち日本共産党は、議案第54号、第55号について反対したいと思います。その理由はこの後の本会議で説明させていただきたいと思うんですけれども、先程、萩原委員が言ったのとよく似たことで、今マスコミでも負のスパイラル、デフレスパイラルの話が随分出ていますけれども、今、物価と所得が手をつないで負のらせん階段を降りていくという、それにまさに適合しているのがこれだというふうに考えています。公務員バッシングが世間で言われている中で、これを行ってますますデフレを助長していく、そのおそれが十分あると思いますので、皆さんも反対という形をとっていただくことをお願いいたします。

○山本委員長 ほかに、ございませんか。
 討論なしと認め、討論を終結いたします。

 

    ④採決

      議案第48号から議案第53号まで(6件)   起立(全員)   可決

      議案第54号及び議案第55号(2件)      起立(多数)   可決

 

 

〔閉会の宣言〕

 

三重県議会委員会条例第28条第1項の規定により押印する。

予算決算常任委員長

山本 教和

 

ページID:000020070
ページの先頭へ