平成25年度県外調査概要(防災県土整備企業常任委員会)
    
        
            | 委員会名 | 防災県土整備企業常任委員会 | 
        
            | 派遣者名 | 小林正人委員長、彦坂公之副委員長、東豊委員、水谷正美委員、 中村欣一郎委員、舘直人委員、水谷隆委員、舟橋裕幸委員
 藤堂恵生書記、新開祐史書記  計10名
 | 
        
            | 日   程 | 平成25年8月21日(水)~23日(金)<2泊3日> | 
        
            | 調査都道府県名 | 福島県、岩手県、宮城県 | 
        
            | 調査内容  
                福島県土木部福島県において、東日本大震災からの復興状況、公共土木施設の減災対策、復興を進め ていく上での課題等について調査した。
 また、東日本大震災で被災した飯坂町湯野字角間下地内地すべり防止区域高清水地区の現場を視察した。
岩手県沿岸広域振興局木事務所三陸地域を管轄地域とする岩手県沿岸広域振興局において、東日本大震災からの復興状況、公共土木施設の減災対策、復興を進めていくうえでの課題等について調査した。
 また、釜石港災害復旧事業、片岸海岸防潮堤事業の現場を視察した。
大槌町役場東日本大震災で甚大な被害を受けた大槌町の防災教育・危機管理意識の醸成、防潮堤などの公共土木施設の整備・減災対策、避難路や避難施設の整備等を組み合わせた「多重防災型まちづくり」を調査した。
財団法人仙台国際交流協会災害時における外国籍市民のための環境整備を進めている仙台国際交流協会において、平時や東日本大震災時の活動状況や防災・減災対策の推進における外国人支援のあり方などについて調査した。
 | 
        
            | 総 費 用 | 
        
            | 計 | 1,086,620,円 | 
        
            | 内  訳 | 
        
            | 交通費 | 660,140円 | 
        
            | 宿泊料等 | 380,700円 | 
        
            | 会議録作成料 | 45,780円 | 
    
 
ページID:000020932