開催日時   平成30年10月3日(水)午後1時00分~1時42分
	場   所   議事堂5階504議会運営委員会室
	出席議員   前田剛志議長、前野和美副議長、三谷哲央議員、藤田宜三議員、津村衛議員、藤根正典議員、
	         水谷隆議員、中嶋年規議員、田中祐治議員、村林聡議員、今井智広議員、
	         杉本熊野議会運営委員長
	傍聴議員   岡野恵美議員
	傍 聴 者   なし
	事務局職員  湯浅真子事務局長、岩﨑浩也次長、山岡勝志総務課長、佐藤史紀議事課長、
	         稲垣雅美企画法務課長、長﨑禎和政策法務監、西塔裕行調整監、矢田信太郎主査
	
	 
	概  要     事項書
	
	1 芳野議員の四日市南高等学校での言動について
	 先の代表者会議で指摘のあった芳野議員の四日市南高等学校での言動について、新政みえの三谷議員、津村議員、芳野議員から四日市南高等学校の生徒等へのお詫びがありました。
	 その後、津村議員から新政みえ会派内で確認し、芳野議員に対して厳重に注意を行った旨の説明があり、続けて芳野議員から改めてお詫びがあり、委員各位から了承されました。
	 今後の方針として、公教育の場において政治的中立性を担保するための仕組み作り、及び県教育委員会から本件についての報告を求めることについて提案がありました。
	 協議の結果、提案について正副議長に一任されることとなりました。
	 
	2 その他
	(1)全員協議会について
	 議長から、9月27日の議会運営委員会において、傍聴議員から全員協議会の開催について提案があり、各会派の意見を聞き、正副議長で検討した結果、当面は所管の常任委員会での調査を見守ることとしたい旨及び10月1日に報道発表資料を全議員に配付した旨の報告がありました。
	 
	(2)その他
	 自由民主党県議団から、ボッチャの普及のため、体験などの機会を議事堂1階のホールを使ってできないかとの提案がありました。協議の結果、自由民主党県議団で具体的な案を作成し、正副議長と相談のうえ、代表者会議で提示することとなりました。
	 また、9月26日に桑名西高等学校で開催されたみえ県議会出前講座において、講師として出席した議員が発言した内容等について、公明党から指摘がありました。協議の結果、まずは広聴広報会議で事実確認を行うこととなりました。
	 
	  
	 
	●次回代表者会議 10月16日(火)午前10時から