令和元年度県外調査概要(戦略企画雇用経済常任委員会)
	
		
			| 委員会名 | 戦略企画雇用経済常任委員会 | 
		
			| 派遣者名 | 東 豊 委員長、小島 智子 副委員長、小林 貴虎 委員、野口 正 委員、 藤田 宜三 委員、稲垣 昭義 委員、服部 富男 委員、舘 直人 委員、
 黒川 恭子 書記、田米 正宏 書記 計10名
 | 
		
			| 日程 | 令和元年8月27日(火曜日)~29日(木曜日)<2泊3日> | 
		
			| 調査都道府県名 | 福島県、茨城県 | 
		
			| 調査内容 
					
						福島県議会(福島県福島市)東日本大震災等によって失われた福島県浜通り地域等の産業を回復するための「福島イノベーション・コースト構想」のほか、全国有数の医療機器生産県である福島県の「次世代医療産業集積プロジェクト」の取組等について調査を行った。
						福島ロボットテストフィールド(福島県南相馬市)令和2年春の全面開所を予定している無人飛行機等の開発拠点「福島ロボットテストフィールド」を視察し、その機能や整備状況等について調査を行った。
						株式会社関美工堂(福島県会津若松市)会津漆器協同組合の組合員である株式会社関美工堂について、事業承継の経緯や伝統工芸である会津漆器の販路拡大の取組等について調査を行った。
						CYBERDYNE株式会社(茨城県つくば市)「Society5.0」の実現をめざし革新的技術を駆使した製品等を展開する未来開拓型企業として、平成29年2月に「第3回日本ベンチャー大賞 内閣総理大臣賞」を受賞した同社の取組等について調査を行った。
 | 
		
			| 総費用 | 
		
			| 計 | 1,325,185円 | 
		
			| 内訳 | 
		
			| 交通費 | 998,053円 | 
		
			| 宿泊料等 | 270,000円 | 
		
			| 会議録作成料 | 57,132円 | 
	
 
 
 
ページID:000233745