令和2年度県内調査概要(教育警察常任委員会)
| 委員会名 |
教育警察常任委員会 |
| 派遣者名 |
濱井 初男 委員長、小林 貴虎 副委員長、小島 智子 委員、山本 里香 委員、
稲垣 昭義 委員、石田 成生 委員、谷川 孝栄 委員、前野 和美 委員、
橋本 哲也 書記、手平 美穂 書記 計10名 |
| 日程 |
令和2年11月9日(月曜日) |
調査内容
- 県立名張青峰高等学校(名張市)
ICT機器を活用した教育における成果と課題、新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休業時の対応について調査を行った。
- 初期適応支援教室「いっぽ」(松阪市)
外国人児童生徒を対象とした初歩的な日本語学習や日本の学校への適応支援の取組について調査を行った。
- 科学捜査研究所(津市)
専門的知識や技術を応用して犯罪を検挙する取組について調査を行った。
|
| 総費用 |
| 計 |
118,481円 |
| 内訳 |
| 交通費 |
103,701円 |
| 会議録作成料 |
14,780円 |
ページID:000245881