平成27年度県外調査概要(健康福祉病院常任委員会)
| 委員会名 |
健康福祉病院常任委員会 |
| 派遣者名 |
石田成生委員長、彦坂公之副委員長、中瀬古初美委員、
山内道明委員、津村衛委員、服部富男委員、前田剛志委員
山本教和委員、中村晃康書記、山田かずよ書記 計10名 |
| 日 程 |
平成27年8月26日(水)~28日(金)<2泊3日> |
| 調査都道府県名 |
富山県、埼玉県、神奈川県 |
調査内容
- 特定非営利活動法人しおんの家(富山県富山市)
年齢や障がいの有無にかかわらず、誰もが一緒に身近な地域で福祉サービスを受けられる富山型デイサービスと共生型グループホームの取組について調査を行った。
- ローソンさいたまシティハイツ三橋店(埼玉県さいたま市)
介護事業所とコンビニエンスストアがお互いの専門性を生かし、居宅介護支援事業所とサロンスペースを併設したケア(介護)拠点併設型店舗の誕生した経緯や実際の取組について調査を行った。
- 埼玉県議会(埼玉県さいたま市)
貧困の連鎖解消の取組として、埼玉県では生活保護受給者に対する「教育・就労・住宅」の総合的な自立支援の取組を行っており、特に子どもへの教育支援の取組について調査を行った。
- 神奈川県議会(神奈川県横浜市)
都道府県では鳥取県に次いで2番目に手話言語条例を制定した神奈川県議会において、条例制定の経緯と施策への影響・効果について調査を行った。
|
| 総 費 用 |
| 計 |
889,018円 |
| 内 訳 |
| 交通費 |
449,050円 |
| 宿泊料等 |
396,200円 |
| 会議録作成料 |
42,768円 |
| その他 |
1,000円 |
ページID:000177511