現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 教職員 >
  4. 教職員採用 >
  5. 採用選考試験 >
  6.  教員採用選考試験 勤務条件・福利厚生等
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 教職員課  >
  4.  制度・採用・免許班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年04月25日

勤務条件・福利厚生等

給与

大学または短大を卒業後すぐに採用の場合、給与は次のとおりです。(参考:令和7年4月)(単位:円)
    初 任 給 地域手当 義務教育等
教員特別手当
合 計
給料月額 教職調整額
小  中  学  校 大学卒

        254,700

10,188

  12,450

2,600

          279,938

短大卒 236,700 9,468 11,570 2,300 260,038
高  等  学  校 大学卒 254,700

10,188

12,450 2,600  279,938
短大卒 232,500 9,300 11,365 2,200 255,365
特別支援学校 大学卒 254,700 21,288 12,971 2,600 291,559
短大卒 232,500 18,300

11,788

2,200

264,788

※上記の他、通勤、扶養、住居、期末・勤勉等の諸手当が支給されます。

注1) 特別支援学校の「教職調整額」には給料の調整額を含みます。
注2) 上記の表は、大学または短大を卒業後すぐに採用の場合の基準であり、
    採用までに職歴のある方は、その内容・期間に応じて初任給が決定されます。


 

勤務時間・休暇

勤務時間は、原則8時30分~17時(月曜日~金曜日)です。

休暇として、年間20日(採用1年目は15日)の年次有給休暇の他、結婚休暇(7日)、産前産後休暇(各8週)等の特別休暇があります。また、出産後子が3歳になるまで育児休業を取得することができます。

 

福利厚生

教職員の福利厚生のために以下の事業を行っています。

  • 健康管理/健康診断、人間ドック等の実施
  • 生涯生活設計/ライフプランセミナーの開催

※そのほかにも、教員の生活の安定と福祉の向上を図るために、公立学校共済組合、三重県公立学校職員互助会等と様々な事業を行っています。
詳しくは、公立学校共済組合三重支部HP(https://www.kouritu.or.jp/mie/index.html)、
(一財)三重県公立学校職員互助会HP(http://gojyokai.mie-kyobun.or.jp/)をご覧ください。

 

研修制度

教職員のライフステージに応じた研修を体系化し、講座構築のシステム化による効率的かつ効果的な研修を実施しています。

なお、研修制度等の詳細につきましては、下記リンクからご覧ください。

→三重県総合教育センターHP(http://www.mpec.jp/

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 教職員課 制度・採用・免許班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-2959 
ファクス番号:059-224-3040 
メールアドレス:kyosyok@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000035519