現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 薬事 >
  5. 医薬品等 >
  6.  薬局機能情報提供制度
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 薬務課  >
  4.  薬事班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年10月23日

薬局機能情報提供制度

薬局機能情報提供制度について(県民の皆様へ)

 薬局機能情報提供制度は、平成19年4月1日より施行された改正薬事法により創設されました。
 薬局は、その薬局機能に関する情報を県へ報告することとなっており、報告を受けた県は県民・患者に対して分かりやすい形でそれらの情報を提供することとなっています。
 従来、薬局機能情報については、「薬局案内みえ」で提供していましたが、令和6年4月からは厚生労働省の全国統一システム(医療情報ネット)に移行しています。
 最新の薬局情報・薬局検索は、医療情報ネット(ナビイ)から検索することができます。

 ○医療情報ネット(ナビイ)
 ○厚生労働省(薬局機能情報提供制度について)

 

薬局開設者の皆様へお知らせ

薬局機能情報提供制度について(薬局事業者向け)

 薬局機能情報提供制度は、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第8条の2の規定に基づき、医療を受ける者が薬局の選択を適切に行うために必要な情報(薬局機能情報)について、薬局開設者が都道府県知事に報告するとともに、各薬局において書面の閲覧等により、情報提供を行い、住民・患者等による薬局の適切な選択を支援することを目的としています。
 なお、薬局機能情報については、薬局の皆様から報告いただいた内容を「薬局案内みえ」において公表してきたところですが、令和6年4月より「医療機関等情報支援システム(G-MIS)」を介した全国統一的な検索・情報提供システム(医療情報ネット)での公開に移行しました。
 つきましては、薬局機能情報の報告については、原則G-MISによるオンライン報告をお願いします。


 ○厚生労働省(薬局機能情報提供制度について(薬局事業者向けページ))
 

新規に薬局を開局された皆様へ

 G-MISを活用した薬局機能情報提供制度の報告については、新規ユーザ登録申請が必要となりますので、下のリンクからユーザ登録をお願いします。本県が承認した後、厚生労働省G-MIS事務局からアカウント情報に関するお知らせが登録したメールアドレスに送付されます(本県の承認から電子メールが送付されるまで通常2週間程度かかります。)。
 なお、新規ユーザー登録完了後は、G-MISにより「新規報告」を速やかに行ってください。


 G-MISのユーザ登録についてはこちらから(G-MIS新規ユーザー登録申請ページ)

 〇G-MIS新規アカウント発行の手続説明資料(令和5年12月20日版)
 〇G-MIS操作マニュアル(新規ユーザ登録申請)(令和6年11月27日版)
 〇Q&A(令和5年11月13日版)
 

定期報告について

 定期報告については、1月から3月までに報告していただく必要があります。
 令和6年度の報告については、
   令和7年1月10日(金)から3月31日(月)まで
 に報告いただくようにお願いしていますので、以下のマニュアルを参考に期日までに報告のほど、よろしくお願いいたします。

 〇G-MISログインマニュアル(令和6年6月4日版)
 〇G-MIS操作マニュアル(定期報告)(令和6年11月27日版)
 〇報告事項説明資料(令和6年12月16日版)

 ※G-MISログインページはこちら

(留意事項)
  • 定期報告の機能については、1月から3月までの期間でしか使用できませんので、必ず期間内に報告をお願いします。
  • 原則、G-MISによる報告をお願いしていますが、インターネット回線がない等、G-MISによる報告が困難な薬局については、書面での報告もできますので、薬務課(連絡先は最後に記載)までご連絡ください。
 

新規報告について

 新たに薬局を開設した場合は、新規ユーザー登録申請を行い、ログインIDが発行された場合は、新規報告を速やかに行ってください。
 報告方法については、以下のマニュアルを参考にしてください。


 〇G-MISログインマニュアル(令和6年6月4日版)
 〇G-MIS操作マニュアル(新規報告)(令和6年11月27日版)

 ※G-MISログインページはこちら
 

随時報告について

 報告事項のうち基本事項および「薬剤師不在時間の有無」(以下の①~⑮)に変更が生じた場合は、速やかに変更報告(随時報告)を行ってください。
 その他の報告事項について変更があった場合には、利用者の利便性に配慮し、可能な限り速やかに報告を行うよう努めてください。


【変更事項】※速やかに変更報告が必要な事項
 ①薬局の名称
 ②薬局開設者
 ③薬局の管理者
 ④薬局の所在地
 ⑤薬局の面積
 ⑥店舗販売業の併設の有無
 ⑦電話番号及びFAX番号
 ⑧電子メールアドレス
 ⑨営業日
 ⑩開店時間
 ⑪開店時間以外で相談できる時間
 ⑫健康サポート薬局である旨の表示の有無
 ⑬地域連携薬局の認定の有無
 ⑭専門医療機関連携薬局の認定の有無及び傷病の区分
 ⑮薬剤師不在時間の有無

 報告方法については、以下のマニュアルを参考にしてください。

 〇G-MISログインマニュアル(令和6年6月4日版)
 〇G-MIS操作マニュアル(随時報告)(令和6年11月27日版)

 ※G-MISログインページはこちら
 

ログインパスワードを忘れた場合について

 一度設定したパスワードを忘れてしまった場合は、G-MISログイン画面からパスワードのリセットを実施してください。
 パスワードのリセットは、G-MISログイン画面にあるログインボタン下の「パスワードをお忘れですか?」のリンクを押して行ってください。

 〇ログイン等に関するよくあるご質問
 

関係通知等

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 薬務課 薬事班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2330 
ファクス番号:059-224-2344 
メールアドレス:yakumus@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000280041