「みえ森と緑の県民税」を活用した県で取り組む事業
三重県では、近年頻発する豪雨等の異常気象による山地災害を防ぐため、平成26年度から「みえ森と緑の県民税」を活用し、流木や土砂の流出の発生の恐れのある渓流沿いの森林において、「災害に強い森林づくり推進事業」に取り組んでいます。
「災害に強い森林づくり推進事業」は、次の2つの事業を実施しています。
①「災害緩衝林整備事業」では、渓流内の危険木の除去、流木や土砂の流出を軽減するための森林整備。
②「土砂・流木緊急除去事業」では、治山施設等に異常に堆積して流出の恐れがある土砂や流木の除去。
令和5年度に実施した箇所を以下の一覧表にまとめましたのでご覧ください。
また、一覧表の地図写真欄の PDF をクリックすると箇所毎の地図と写真(整備前と整備後の対比写真)がご覧になれます。
令和5年度事業位置図
令和5年度災害に強い森林づくり推進事業実施箇所一覧表
①災害緩衝林整備事業
市町名 | 大字等 | 地区名 |
危険木等除去
体積(m3)
|
調整伐面積
(ha)
|
地図
写真
|
亀山市 | 関町市瀬 | 野々谷 | 51.0 | 5.63 | |
亀山市 | 加太板屋 | 西谷 | 168.0 | 7.40 | |
亀山市 | 白木町 | 南河内 | 27.0 | 4.11 | |
亀山市 | 加太板屋 | 焼揚 | 23.0 | 0.50 | |
亀山市 | 関町沓掛 | 安間平 | 4.0 | 2.39 | |
津市 | 榊原町 | 河内谷ほか | 44.0 | 1.64 | |
津市 | 芸濃町河内 | 黒曽ほか | 66.0 | 3.31 | |
津市 | 白山町佐田 | 赤坂ほか | 152.0 | 2.83 | |
松阪市 | 大足町 | 大足山 | 163.0 | 5.30 | |
松阪市 | 嬉野小原町 | 古城 | 64.0 | 1.22 | |
松阪市 | 阿坂町 | 大谷 | 23.0 | 0.88 | |
松阪市 | 茅原町 | 下ノ宮 | 155.0 | 1.12 | |
松阪市 | 小片野町 | 北谷西平 | 32.0 | 2.67 | |
多気町 | 土屋 | クリノキダニ | 339.0 | 3.77 | |
多気町 | 車川 | チョウラグチ | 567.0 | 2.56 | |
大台町 | 長ヶ | 鈴又 | 456.0 | 0.80 | |
大紀町 | 田口 | 樋ノ谷(田口) | 45.3 | 3.26 | |
大紀町 | 永会 | 出作 | 44.2 | 6.64 | |
大紀町 | 神原 | 中谷 | 64.0 | 3.37 | |
南伊勢町 | 内瀬 | 豆原 | 0.0 | 10.69 | |
伊賀市 | 上阿波 | 舩ヶ谷 | 28.9 | 4.02 | |
伊賀市 | 下阿波 | 宮谷 | 122.8 | 8.55 | |
伊賀市 | 諸木 | 滝谷1 | 32.6 | 4.40 | |
伊賀市 | 高尾 | 津元 | 49.2 | 5.61 | |
紀北町 | 十須 | 江竜 | 114.0 | 1.66 | |
紀北町 | 十須 | 林の谷 | 187.0 | 3.25 | |
尾鷲市 | 曽根町 | 梶賀道 | 168.0 | 9.35 | |
熊野市 | 五郷町 | ボオノ | 29.0 | 5.53 | |
合計 | 3,219.0 | 112.46 |
②土砂・流木緊急除去事業
市町名 | 大字等 | 地区名 |
土砂撤去体積
(m3)
|
流木撤去体積
(m3)
|
地図 写真 |
菰野町 | 千草 | 猿ヶ原 | 15.0 | 17 | |
紀北町 | 船津 | 椎戸 | 164.0 | 0 | |
合計 | 179.0 | 17 |