鈴鹿市立鈴西小学校(平成20年度)
開催の概要
校舎敷地内にある学校林「鈴西の森」で、森林や樹木と親しむ活動として、「森林のゲーム」や「樹木のお話し」「樹名プレートの掛け替え」などの活動を行いました。(4年生の総合学習の一環)
開催日
平成20年11月25日(火曜)
開催した場所
鈴鹿市深溝町地内 鈴西小学校 学校林 「鈴西の森」
参加者
鈴西小学校 4年生の児童 31名 教職員 3名 (引率者) フリー参観の保護者 数名
指導者
「グリーンボランティア森林づくり三重」の 服部さん
大杉谷自然学校スタッフ 2名 (コーディネーター)
活動の内容(タイムスケジュール)
10時40分~10時50分 オリエンテーション & 指導者等の紹介
10時50分~11時20分 「森のゲーム」 (色鬼、森の宝さがし、葉っぱじゃんけんなど)
「森林と樹木のお話し」 (森林や樹木と動物の関係など)
11時20分~12時00分 「樹名プレートの掛け替え」
12時00分~12時15分 まとめの活動 & 森林の紙芝居 『森林からのメッセージ』 (→ 終了)
活動の様子
![]()  | 
			![]()  | 
		
| 
				 「森のゲームを始めま~す。」  | 
			
				 まずは「色鬼」で体を動かします。  | 
		
| 
				 
  | 
			![]()  | 
		
| 
				 「森の宝さがし」。探すものを確認します。  | 
			
				 色、形、においなどの特徴をつかみます。  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
| 
				 それぞれに森の中を探します。  | 
			
				 みなさんいろいろ見つけましたね。  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
| 
				 見つけたものを確認しながら説明を聴きます。  | 
			
				 特徴のある樹木について教えてもらいました。  | 
		
![]()  | 
			
				 
  | 
		
| 
				 葉っぱでじゃんけんです。大きい方が勝ち。  | 
			
				 樹名プレートの掛け替え作業です。  | 
		
| 
				 
  | 
			
				 
  | 
		
| 
				 グループみんなで協力して付け替えます。  | 
			
				 ワイヤーが食い込んでかわいそうな木も・・・。  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
| 
				 まとめの活動です。  | 
			
				 服部さんたち手づくりの「紙芝居」も。  | 
		














