三重県産GAP認証農産物を使ったレシピ
	 胡瓜とトマトとアスパラの黄身酢がけ(GAP食材:胡瓜、トマト、アスパラ)

材料(4人前)
胡瓜…2本、ミニトマト…4個、アスパラガス…4本、海老…4尾【黄身酢】卵黄…3個、砂糖…大さじ1、煮切りみりん…15㏄、塩…少々、薄口醤油…5㏄、酢…20㏄、出汁…60㏄
【三杯酢】酢…150㏄、出汁…300㏄、砂糖…大さじ1、薄口醤油…40㏄
作り方
 1【各材料の下処理】
	 ① 胡瓜は、まな板に置いて塩をふり、板ずりする。
	 ② ①を熱湯にくぐらせ氷水に引き上げる。
	 ③ ②を縦半分に切って種を取り、一口サイズに切る。
	 ④ アスパラガスは、ピーラーで皮をむく。
	 ⑤ ④を熱湯に入れ、茎が柔らくなったら氷水に引き上げて3㎝幅に切る。
	 ⑥ ミニトマトは、十字に切り込みを入れて熱湯にくぐらせる。皮がむけたら氷水に引き上げる。 
	 ⑦ ⑥の皮をむき、1/4に切る。
	 ⑧ 海老は、殻をむかずに「つ」の字に串をうつ。
	 ⑨ 塩を入れた熱湯に⑧を入れて沸かさずに火を通す。触って固くなっていたら氷水に引き上げる。
	 ⑩ 各材料の水分を切る。
	
	2【三杯酢を作る】
	 ① 鍋に分量の調味料を入れ、砂糖が溶けたら氷水で冷やす。
	
	3【黄身酢を作る】
	 ① 鍋に分量のものをすべて入れ、湯せんにかけながら練る。
	 ② 持ち上げて、跡が残る固さになったらボウルに移す。
	
	4【仕上げ】
	 ① 胡瓜とアスパラガスは、三杯酢で洗う。
	 ② 水分を軽く切り、盛り付ける。
	 ③ 最後に、上から黄身酢をかける。
注意点
◎食中毒予防のために気をつけましょう!・調理する前は、手をよく洗いましょう。
・野菜類は、調理前に水でよく洗いましょう。
・火傷に注意しましょう。
・作った食事は長時間常温で放置しないようにしましょう。
レシピ一覧に戻る


