郷土料理 シビの小ワタの煮付け
![]() |
ポイント ◎材料が入りにくく稀少な郷土料理です ◎酒のつまみに良くあいます。 ◎煮汁はあまからが、好まれます。 ◎煮汁は汁のうちに煮詰めてワタを入れてからは煮す ぎないように。 |
|
(材料)おおむね4人分
マグロ:トンボシビの小腸も食材として使っています。 |
||
シビ(マグロ)の小腸1枚 砂糖30g 醤油(濃い口)90cc 酒、ショウガ少々 魚のあら少々 |
||
(作り方) 1 シビの小腸(小ワタ)をタワシでなめりを取る 2 小ワタを開いて中身を取り除いて、きれいにする。 3 20~30分位ボイルする。 4 もう一度アクを取り除くため美しく洗う。 5 細切りする。 6 砂糖30g、醤油0.9cc、酒、魚のあらとショウガ少々を入れて煮汁をつくる。 7 小ワタを煮汁で煮る。 |