公の施設の指定管理者導入状況調査結果概要
公の施設の指定管理者制度の導入状況に関する調査結果の概要
公の施設の指定管理者制度について
地方自治法第244条に規定される公の施設の管理については、地方自治法の一部を改正する法律(平成15年法律第81号)により、「指定管理者制度」が導入されていますが、本年9月1日をもって経過措置期間が終了したことから、各地方公共団体においては、それぞれが設置する公の施設のすべてについて、地方公共団体の直営による管理とするか、指定管理者による管理とするかを決定する必要がありました。
このたび、経過措置期間が終了したことに伴い、公の施設に対する指定管理者制度の導入状況が明らかになりました。
県内市町における導入状況について
本年9月2日現在、県内29市町のうち、指定管理者制度を導入している市町は22市町、導入施設数は795施設です。これは、県内の市町が設置する公の施設(学校、道路、河川を除く)の15.6%にあたります。
詳しくは下記をご覧ください。
調査結果概要
調査時点:平成18年9月2日現在
調査対象:県内29市町の公の施設(学校、道路、河川を除く)
調査結果・・・市町別導入施設数は次のとおり。
市町別導入状況
| 団体名 | 指定管理者 導入施設数 |
|---|---|
| 津市 | 82 |
| 四日市市 | 29 |
| 伊勢市 | 64 |
| 松阪市 | 26 |
| 桑名市 | 20 |
| 鈴鹿市 | 32 |
| 名張市 | 35 |
| 尾鷲市 | 4 |
| 亀山市 | 114 |
| 鳥羽市 | 0 |
| 熊野市 | 39 |
| いなべ市 | 1 |
| 志摩市 | 33 |
| 伊賀市 | 150 |
| 市計 | 629 |
| 木曽岬町 | 0 |
| 東員町 | 0 |
| 菰野町 | 0 |
| 朝日町 | 3 |
| 川越町 | 0 |
| 多気町 | 6 |
| 明和町 | 2 |
| 大台町 | 76 |
| 玉城町 | 0 |
| 度会町 | 1 |
| 大紀町 | 2 |
| 南伊勢町 | 53 |
| 紀北町 | 6 |
| 御浜町 | 0 |
| 紀宝町 | 17 |
| 町計 | 166 |
| 総計 | 795 |
調査結果一覧
指定管理者制度を導入している市町
29市町のうち、22市町(75.9%)
| 市町数 | 全市町数に占める割合 | |
|---|---|---|
| 導入 | 22市町 | 75.9% |
| 未導入 | 7市町 | 24.1% |
| 計 | 29市町 | 100.0% |

導入施設数(学校、道路、河川を除く)
公の施設 5,101施設のうち 795施設(15.6%)
| 施設数 | 全「公の施設」に占める割合 | |
|---|---|---|
| 指定管理者施設 | 795施設 | 15.6% |
| 直営施設 | 4,306施設 | 84.4% |
| 計 | 5,101施設 | 100.0% |

導入施設の内容
| 施設種別 | 施設数 | 指定管理者施設に占める割合 |
|---|---|---|
| レクリエーション・スポーツ施設 | 78施設 | 9.8% |
| 産業振興施設 | 67施設 | 8.4% |
| 基盤施設 | 244施設 | 30.7% |
| 文教施設 | 272施設 | 34.2% |
| 社会福祉施設 | 134施設 | 16.9% |
| 計 | 795施設 | 100.0% |

選定方法
公募による選定 (795施設のうち) 95施設(11.9%)
公募によらない選定 (795施設のうち) 700施設(88.1%)
| 施設数 | 指定管理者施設に占める割合 | |
|---|---|---|
| 公募による選定 | 95施設 | 11.9% |
| 公募によらない選定 | 700施設 | 88.1% |
| 計 | 795施設 | 100.0% |

利用料金制の採用
利用料金制(一部を含む)採用施設
(795施設のうち) 426施設(53.6%)
| 施設数 | 指定管理者施設に占める割合 | |
|---|---|---|
| 利用料金制(一部を含む)採用施設 | 426施設 | 53.6% |
| 不採用等 | 369施設 | 46.4% |
| 計 | 795施設 | 100.0% |

指定管理者種別
| 指定管理者種別 | 施設数 | 指定管理者施設に占める割合 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 株式会社・有限会社 (当該市町の出資等あり) |
8施設 | 1.0% |
| 2 | 株式会社・有限会社 (1以外) |
24施設 | 3.0% |
| 3 | 財団法人・社団法人 (当該市町の出資等あり) |
179施設 | 22.5% |
| 4 | 財団法人・社団法人 (3以外) |
22施設 | 2.8% |
| 5 | 公共団体 (土地改良区、地方公共団体) |
0施設 | 0.0% |
| 6 | 公共的団体 (農協、社会福祉法人、自治会等) |
513施設 | 64.5% |
| 7 | NPO法人 | 27施設 | 3.4% |
| 8 | 1~7以外の団体 | 22施設 | 2.8% |
| 計 | 795施設 | 100.0% |

従前の管理受託者が引き続き指定管理者となった施設
従前の管理受託者が引き続き指定管理者となった施設数・・・655施設(82.4%)
| 施設数 | 指定管理者施設に占める割合 | |
|---|---|---|
| 従前の管理受託者が き続き指定管理者となった施設 |
655施設 | 82.4% |
| 上記以外 | 140施設 | 17.6% |
| 計 | 795施設 | 100.0% |

その他(グラフなし)
公募手続を経ながらも、従前の管理受託者が指定管理者となった施設・・・44施設(5.5%)