本研修では、三重県在住の【狩猟免許(わな猟)取得者】のうち免許を取得して間もない方や経験年数の浅い方等を対象に、狩猟を始めるために必要な知識や注意点、実践技術(わなの設置方法等)を学ぶことができます。
講師である現役猟師さんから、実習を通してわな猟の技術を直接教わることができる貴重な機会ですので是非ご参加ください。
<概要>
【日時】令和7年10月3日(金)10:00~15:00(受付9:30~10:00)
※雨天等で延期の場合:令和7年10月10日(金)
【場所】三重県亀山市白木町2835(白川神社敷地内)
【参加費】無料(事前申込制)
【対象者】狩猟免許(わな猟)取得者のうち免許を取得して間もない方や経験年数の浅い方
【募集人数】30名(抽選等)
※応募者多数の場合は抽選等での決定となりますので予めご了承ください。
参加可否は申込時の連絡先(E-mail、TEL)へ連絡させていただきます。
【申込期限】令和7年9月5日(金)17:00まで
<内容>
【講師】一般社団法人三重県猟友会
【講習】わな猟を行う上での注意点、箱わなの説明及び実習、エサの巻き方、くくりわなの説明及び実習
【その他】狩猟に関する法律及び防疫措置等についてご案内
<持ち物・服装>
本研修はすべて屋外となりますのでご注意ください。
・鋸、ハサミ、スコップ、軍手、虫やダニ除け(必要に応じて)、飲み物、昼食 等
・捕獲作業に適した服装
※屋外での研修のため、悪天候等で延期又は中止する場合は、前日17時までにお申し込み時の緊急連絡先へ連絡させていただきますのでご注意ください。
※ご来場の際は、神社敷地内の境内前広場が駐車場となりますのでご利用ください。なお、駐車台数には限りがあり、入口が狭く、スペースもあまり広くありませんので、出来ましたら大型車のご来場はお控えいただくとともに、可能な限り乗り合わせをお願いします。
※付近に小学校がありますので、登下校中の児童への安全配慮及び小学校敷地内に無断で駐車することがないようお願いします。