現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. くらしの防災(備え) >
  5. 防災情報 >
  6.  南海トラフ地震臨時情報について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 災害対策推進課  >
  4.  企画・体制整備班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年06月06日

南海トラフ地震臨時情報について

1 概要

 国の「南海トラフ地震防災対策推進基本計画」(以下、「基本計画」という)が令和元年5月31日に修正され、これを受け、南海トラフ地震の発生可能性が通常と比べて相対的に高まったと評価された場合に、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報(以下「臨時情報」という)」が発表されることになりました。
 臨時情報が発表された場合には、国や県、市町などからの呼びかけ等に応じた防災対応をとってください。
 また、臨時情報が発表されることなく、突発的に大規模地震が発生する可能性もあることから、日頃からの地震への備えをお願いします。

2 臨時情報の運用について

 臨時情報の発表に関しては、南海トラフ付近でマグニチュード(以下、「M」という。)6.8程度以上の地震が発生した場合やプレート境界で通常とは異なるゆっくりすべりが発生した場合、国が調査を開始するとともに、気象庁が臨時情報(調査中)を発表します。
 国の「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」の結果により、臨時情報の種別として「巨大地震警戒」、「巨大地震注意」、「調査終了」のいずれかが発表されます。

 

 

3 臨時情報が発表された場合の対応について

(1)県の対応

 県では、臨時情報(調査中)が発表された場合でかつ県内で大きな災害が発生した場合は、直ちに災害対策本部を設置し、人命救助等に向けて対策を講じることとなりますが、初めの地震の被災地から離れており、県内で大きな災害が発生していなかった場合でも、後発地震発生の可能性を想定して、「南海トラフ地震準備体制」を取り、関係機関との情報共有、初動対応や緊急部長会議の開催、県民への呼びかけのほか、状況に応じて他自治体への支援等を実施します。
 また、国の評価検討会の結果に伴い発表される臨時情報の種別により、それにあわせた対策を講じることとします。
 県有施設は、臨時情報(巨大地震警戒)が発表された場合や被害の状況によって、一部休業したり避難所として活用する場合があります。

(2)市町の対応

 市町においても、市町内で災害が発生した場合の対応はもとより、災害が発生していなかった場合でも、臨時情報の種別により、県と同様に、状況に応じた災害対応を行います。  

(3)住民のみなさんのとるべき対応

 気象庁から臨時情報(調査中)に続いて、次の臨時情報が発表された場合で、被災地から離れており、後発地震に備える必要がある県内では、最初の地震から1週間、臨時情報の種別に応じて、次のような対応が必要です。

 ア 巨大地震注意(ゆっくりすべり)の場合

   通常の生活を送りながら、日頃からの地震への備えを再確認する等の防災対応をとって
   ください。
   【日頃からの地震への備えの再確認】
    ・避難場所、避難経路の確認
    ・家族との安否確認手段の確認
    ・家具の固定の確認
    ・非常持出品の確認      など
   【できるだけ安全な防災行動】
    ・高いところに物を置かない
    ・屋内のできるだけ安全な場所で生活
    ・すぐに避難できる準備
    ・危険なところ(土砂崩れが起きそうな場所、ブロック塀やガラスの多い場所)に
     できるだけ近づかない    など

 イ 巨大地震注意(M7以上M8未満の地震)

   アの対応に加えて、必要に応じて自主的な避難を検討してください。

 ウ 巨大地震警戒(M8以上の地震)

   臨時情報(巨大地震警戒)が発表された場合、市町が「事前避難対象地域」を対象に
   避難指示または高齢者等避難を発令しますので、地震発生後の避難では間に合わない
   可能性のある要配慮者の方や地震発生後の避難では明らかに避難が完了できない地域
   の住民の方は、最初の地震から1週間を基本とした事前避難を行ってください

   事前避難対象地域以外の方はア、イの対応をとってください。

事前避難対象地域とは

   「事前避難対象地域」とは、後発地震発生時に津波からの避難が間に合わない地域と
   して市町があらかじめ指定する地域で、「住民事前避難対象地域」と「高齢者等事前
   避難対象地域」の2種類があります。

事前避難対象地域の種類 発令される避難情報の種類 避難対象者
住民事前避難対象地域 避難指示 全住民
高齢者等事前避難対象地域 高齢者等避難 高齢者等の要配慮者
三重県内における事前避難対象地域(令和6年4月1日現在)
市町名 事前避難対象地域の種類 地区名等 参考リンク
※各市町ホームページに移動します
桑名市 住民事前避難対象地域 深谷(今島町)、城南(小貝須、小貝須浜、立田町、太平町、大貝須、南福江、城南萱町、福地、福岡町)、多度東(大鳥居、南之郷)、長島町(全自治会) 南海トラフ地震臨時情報が発表された時の桑名市の方針について
木曽岬町 高齢者等事前避難対象地域 町内全域 南海トラフ地震臨時情報について
四日市市 高齢者等事前避難対象地域 津波浸水想定区域(富洲原地区、富田地区、大矢知地区、羽津地区、橋北地区、港地区、中央地区、同和地区、浜田地区、共同地区、日永地区、塩浜地区、楠地区の沿岸部) 四日市市南海トラフ地震防災対策推進計画
津波避難マップ
川越町 高齢者等事前避難対象地域 町内の津波浸水想定区域全域 南海トラフ地震臨時情が発表されたら|川越町公式サイト 
鈴鹿市 高齢者等事前避難対象地域 長太新町二丁目、白子一丁目、白子二丁目、白子本町、東磯山一丁目、東磯山二丁目、東磯山三丁目、東磯山四丁目、磯山一丁目、磯山二丁目、磯山三丁目  
松阪市 高齢者等事前避難対象地域 市内の津波浸水想定区域全域(避難行動要支援者を対象とする) 松阪市地域防災計画
※行動計画編/第5章に記載
明和町 高齢者等事前避難対象地域 三重県津波浸水予測図(平成26年3月三重県)により津波の浸水が予想されている地域 明和町地域防災計画
※震災対策編/第6章南海トラフ地震防災対策推進計画(P211)に記載
伊勢市 高齢者等事前避難対象地域 市内の津波浸水想定区域全域 伊勢市南海トラフ地震防災対策推進計画
伊勢市防災マップ(ハザードマップ)
鳥羽市 高齢者等事前避難対象地域 相差町の一部地域 鳥羽市地域防災計画
※地震・津波対策編/第2部第6章南海トラフ地震臨時情報に対する防災対応(2-72)に記載
志摩市 住民事前避難対象地域 浜島町(浜島地区、南張地区)、
大王町(船越地区、畔名地区)、
志摩町(片田地区、和具地区、越賀地区)、
阿児町(甲賀地区、国府地区)
志摩市地域防災計画
※地震・津波対策編(P92)に記載
南伊勢町 高齢者等事前避難対象地域 田曽浦地区の一部、五ヶ所浦地区の一部、船越地区の一部、迫間浦地区の一部、道方地区の一部、阿曽浦地区の一部、河内地区の一部、神前浦地区の一部、村山地区の一部 南伊勢町地域防災計画
※資料編(P5-13)に記載
大紀町 高齢者等事前避難対象地域 錦地区  
尾鷲市 住民事前避難対象地域 北浦町、北浦東町、宮ノ上町、野地町、栄町、中井町、港町、朝日町、林町、瀬木山町、小川東町、中川、矢浜一丁目 尾鷲市地域防災計画
※地震津波編(P167)に記載
紀北町 住民事前避難対象地域 三浦、道瀬、古里、海野、長島、東長島、志子、船津、相賀、小浦、小山浦、引本浦、矢口浦、白浦、島勝浦のうち津波ハザードマップに掲載の浸水想定区域 紀北町津波ハザードマップ(H27年度版)
紀北町地域防災計画
※第4部地震・津波対策(P4-151)に記載
熊野市 高齢者等事前避難対象地域 須野町、甫母町、二木島里町、二木島町、遊木町、新鹿町、磯崎町、大泊町、木本町(親地町地区・西川町地区)、井戸町(松原地区)、有馬町(志原尻地区) 南海トラフ地震臨時情報が発表された時の熊野市の方針
御浜町 高齢者等事前避難対象地域 阿田和地区(貫木、端地、仲ノ町、芝地・下地、奥地、堀口、上地、山地)、
下市木地区(浜組、裏組、萩内、萩内団地、下組、はまゆう台、三間谷)、
志原地区(東平見第1班、東平見第2班、駅前第1、駅前第2)
御浜町地域防災計画
※地震・津波対策編(P78)に記載
紀宝町 住民事前避難対象地域 井田(茶屋地、馬場地、上野)、鵜殿、高岡(輪中堤内)、成川(飯盛) 紀宝町地域防災計画

    ※詳細は各市町防災担当にお問い合わせください。

4 参考資料

 南海トラフ地震臨時情報の解説ページ(内閣府ホームページ)
 「南海トラフ地震臨時情報」の提供を開始しました(気象庁作成リーフレット)[PDF:918KB]
 〇南海トラフ地震の多様な発生形態に備えた防災対応リーフレット(内閣府作成)[PDF:6.09MB]
 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 防災対策部 災害対策推進課 企画・体制整備班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-2189 
ファクス番号:059-224-2199 
メールアドレス:staisaku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000227652