現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. 漁業調整 >
  5. イカナゴ資源管理 >
  6.  明日のためのイカナゴ資源管理 伊勢湾のイカナゴ漁業の現状を知る
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産事務所等  >
  3. 津農林水産事務所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

明日のためのイカナゴ資源管理

伊勢湾のイカナゴ漁業の現状を知る

伊勢湾のイカナゴは主に三重・愛知両県の約250ヶ統のバッチ網・船曳網船団によって、シラス期~未成魚期(3~5月、体長35~80㎜)に漁獲され、1漁期当たりの漁獲量は500~25,700トン、漁獲金額は3~29億円に及びます(表1)。

同時期の伊勢湾には他魚種の来遊も少ないことから、イカナゴ漁業は基幹漁業として経営上重要な役割を担っています。一方、湾口部に位置する神島、答志島では、船曳網及びすくい網によって、少量ながら産卵後の親魚(1~2月、体長7~13㎝)も漁獲しています。

シラスは釜揚げ、チリメンなどの加工用として、未成魚は主に魚類養殖餌料として、親魚は釜揚げ加工用として利用されています。

伊勢湾のイカナゴ漁業ではシラス期の漁獲圧が極めて高く、この時期のみで新たに加入した資源の90%前後が漁獲されます。従って、短期決戦型の効率のよい漁業である反面、乱獲に陥りやすい漁業でもあると言えます。

表1 新仔イカナゴ漁の概況

本ページに関する問い合わせ先

三重県 津農林水産事務所 〒514-8567 
津市桜橋3-446-34(津庁舎3階)
電話番号:059-223-5165 
ファクス番号:059-223-5151 
メールアドレス:tnorin@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000036511